福井県知事の「公文書一部公開決定通知書」。
一目見て、眼が点!
肝心なものは、なーんにも出てこないじゃん(驚)。
まったくふざけた話だ(怒)。
対象文書一覧を見ると、この件に関して、
行政の作成・取得した文書は「不存在」。
150冊の書籍リストは「非公開」。
わたしたちは新聞記事の文書を請求したのだから、
ということは・・・・
「世界日報」(4/28付)に書いてある文書は
もともと存在しないということ????
マサカ「世界日報」がウソを書くとも思えないし、
いくらなんでもひどすぎますよ、福井県の情報公開。
生活学習館の備品台帳やらパンフレットやら、
条例・規則などなどは大量に「公開」されるらしい。
そのコピーをとるために一月以上も待たされたって訳なの!?
ヘメロカリス(ユリ科)
気を取り直して外に出てみると、
真っ赤なヘメロカリスが開花。
ヘメロカリスは別名ディリリー、ノカンゾウの仲間である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/10e642f8e512cc91ed7e0240ae145654.jpg)
名前のとおり「一日花」。これから毎日つぎつぎに咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2a/d2c2dc7b154ea3cebc5cbda5e8eec57f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/6d3459d2528bd02b0b4e948f74509a48.jpg)
スカシユリも赤が咲いた。
ユリが咲き始めると前庭のようすが一変する。
雨に濡れて、八重赤花スカシユリがうつくしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/94/e78ff72abfa4a54878390a7e8ccbceb3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/b0/a13fa15dbc304afdaa87465c83487987_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/1a/33c1122d3781db3218d87fee9e34a2c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/4b/d70ec61558535be5146cfd6e1d27e5b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/70/e0975df2821a6e6645e8c7d96e179bd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/09/578c72e00d25fdbd7d588b97ff07b0bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/41/2a92fe768483be0ad547cef471fb4e8f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/04/5d4d3dd61332c09285de0efdda0955bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/4d/b2f7acb012c1f3d471227d3f9ef8722b_s.jpg)
黄緑と黄色の一重も清楚でいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a3/2f8c6f1388adc0ce93b470a0dcdacc25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/32/6e26df91b66325addb717d8fee4d23eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f9/afe1dda91b7d891aec17a0334eea3ed2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/53/d818f22f47621b862970f618fb6a5ff8_s.jpg)
真っ白な鉄砲ユリと、カサブランカもじきに咲くだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0e/1e060144b178f691ab20969e90f159b8.jpg)
背丈ほどのカサブランカの傍に咲くスイートピーとカタバミの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/9e/6b7faccdb662d17ac6a681cc43e4c77c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/b2/b9d2386e9371438e82e7fbcc84a5ba31_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/a5/f478a319e86da3ccdaed3425d80fe15b_s.jpg)
雨の6月は、
薫り高くユリが咲きみだれる季節でもある。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
ワンクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
うれしいな♪