![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/92fabf932a480a017296906fbeb3f240.jpg)
繊細でながーいオシベを、12倍で撮りました。
使用のレンズは、マクロレンズではなく、
「いんちきクローズアップレンズ」(笑)。
「3・4・5」倍のルーペ3枚重ねの接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/88/849f976f2aea6b0bb13b663008388c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/70/163f37c736c9bc3185c657213ff5636f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/ee/827235d52384bf71a8febe913033bc83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/9540c330c8ccf35c65095afc1521fb19.jpg)
ちょうどよい曇り空で、けっこうよく撮れてるでしょ。
で、ヒペリカム・ミスティックフレアーも撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/a2/269a316853af00770759fd08ed90b1fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/66/0b6d309b686e11617475c0617e58b8aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/21/aa341cf586fbe0ef96f998f03451860d_s.jpg)
久しぶりにマクロの世界を楽しんで、
紫ルーシャン(ハーブ)の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3d/7adb7749e0d74dda58d06790554f4949_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/42/6fb44656f4c74927e6346071043ef858_s.jpg)
咲き始めの露草とムラサキツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/4216c8f5cd8020b0232ab18293ce1d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/83/ab6114fd8186b6e50edb98454c8fd3ff.jpg)
南天とカモマイルのお花。オマケのクモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/6f/d93950c14b18a7b331f864d81858c065_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e9/fc8fccb74dd2f340c64a24bdb85071e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d0/cbc722caf92864c9e0571f3bcf965682_s.jpg)
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
ワンクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
うれしいな♪
カラフルなマクロの世界とお別れして、
ここから先は、「まっくろ」な世界。
福井県生活学習館図書排除事件で、
5月2日に情報公開請求していた公文書が届いた。
合計404枚、4040円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/9b0aa03a0f1f20a776d331152cfdc7e8.jpg)
かんじんの「150冊の書籍リスト」は黒塗り。
つまり、項目以外は読めない、というわけ。
5枚の紙はこのように「真っ黒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/8bcdd902729f36cef303ca7b36d0348d.jpg)
6月12日の決定時点では、
全部「非公開」で紙も出さない方針らしかったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/2170ab0ab45e8b86d52239b1ddcefcef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/6b470969d6a57d9a42a42f69044fe471.jpg)
決定時にさかのぼって「一部公開」に差し替えられました。
で、左の対象文書一覧は「捨てる」のだそうです。
なんとお手軽な「変更」でしょう。
公開しない部分は、
「表題部、No、書籍名、副題、著者、
編者、出版社、備考各欄記載事項」
公開しない理由は、
「情報公開条例7号第1号該当。
公にすることにより、個人の権利利益を害するおそれあるため。
情報公開条例7号第2号該当。
公にすることにより、事業を営む個人の権利、
競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるため」
つまり、公開すると著者および出版社の利益を害する、
と判断した、ということ。
著者の利益を害してるのは、公開しない福井県じゃないのかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/75/ce20bdec8cc4d3dd8c2e6995d348ab93_s.jpg)
⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)