朝のうちにジャガイモを掘った。
いまの時期は、天気予報とにらめっこ。
少しだけ試し掘りをしてみたら結構よくできてるので、
全部ほることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4d/24099accf709778f3a7d9d64a640e340.jpg)
左から、パープル、インカのねざめ、アンデスレッドの順。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/bc/f1e636e9816f2d91f75f67bc3612b060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/57/ccdb997c3d3fcdf0aa7b9285d7fc26bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6f/316b4c8cd37cdf72b780fcb5b53fd7a8_s.jpg)
インカのねざめが一番早くて下葉が黄色くなってる。
パープルはまだ花が咲いてて、イモもわかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/f0/3182b20a88c0996c7d7ec36a1ba237c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/77/f51c7c67ac28812cd2507e1de9fa5340_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/17/fc818ec3b5c2713176ddf5e32c2850f9_s.jpg)
キズつけないように、そっとコンテナに入れて、
傷んだものは、取り分けて早めに食べることにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8b/9fbda32fa2bb1dccfdf68b810c19491f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/8fc3dcb51e466627f0ff55ec4cbb136f.jpg)
収量がいちばん多いのが、アンデスレッド。
次にパープル、インカのねざめが一番すくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ee/2ea72250954188c6554c84ff30cefd92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/60/5f1c6e2943f8f44cab36c19630bcbdfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/e5/9eae74504c93abaa408607b52d2ee343_s.jpg)
遅くに植えたからか、インカのねざめはお肌があれて老化気味。
他の人の記事でも株が早く枯れたみたいだし、
どうも暑さに弱いのかもしれない。
白いトウモロコシ、ルーシーホワイトも花が咲きはじめた。
山の下の畑の、カクテルE-51も花が咲いている。
これだけ離れていれば、交配する心配はないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a6/3a49f230ea85e234603dae9b77eec552_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a3/a50800fff08c3a36f96d9533614ae8f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/f5/c591be60257bab2635b101297daf39fd_s.jpg)
ホワイトコーンは黄色種の花粉がつくと、
まっ白にならないし甘みも落ちるということ。
とはいえ、どんな味なのか収穫がとてもたのしみ。
真っ白なニンジンの花も背丈を肥えてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/af/0251c052390b2751c2720b2d3ebf904f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/b8/2c2020db92091096a63646ce46485a80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/4a/ae7e39eadf1e2a264f42c5329c7b332e_s.jpg)
午前中から雨がふりはじめたので、ジャガイモを
朝早く掘って、畑においとかないで収穫してしまったのは正解だった。
いよいよ、収穫したジャガイモ3種の味見。
ワクワク。ホクホク。
インカのねざめは、雉(きじ)につつかれて穴があいてる。
おいしいイモがあるので、近くに巣を作ってたみたい。
全部収穫してしまったので、あした起きたら悲しむかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/e1ea8f7186c329f2c5f0c096c4acf6da.jpg)
まず3種類をゆでてつぶして、ポテトサラダに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/e1064b031771e01d5bdb9c079b986636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/5d7fb437c9ecd327fb8358513bc68ffb.jpg)
真ん中の黄色いのがインカのねざめでコクがあり、
ほっこほこのアンデスレッド(右)と甲乙つけがたいが、
収量の多いアンデスに軍配があがりそう。
パープルはめずらしいけど、味は淡白。
↓薄味で煮たのも、アンデスが一番美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/ea2d70665fda4a2da23ab0b46df91c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/fa75c820896d0f37c4158ba7132273fd.jpg)
前に5種類ほど、「ジャガイモ研究会」から種芋を取り寄せて
試験栽培したことがあるけど、そのときもアンデスが最高点。
それから、ジャガイモはアンデスが一番、とおもっていたが、
やっぱり今回もおなじ結果になった。
ズッキーニもベーコンと炒めて食べた。
この料理と焼きなすはともちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/7f2944dd5a6a8e1358b99eb17c0bdf68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/48/6dc03e86e9d2679860f68aa10b3fa63f_s.jpg)
ズッキーニ自体は淡白だけど、どんな味付けにもあいそうで、
食感はナスのようで、かなりいける(わたし好み・笑)。
つくりかたがよかったのかな(^>^)。
と、今日は、畑の野菜のおいしいお話でした。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
ワンクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
うれしいな♪