中日新聞夕刊に、市民派議員になるための選挙講座の記事が載りました。
カラー写真入りの大きな記事です。
新聞を見て、次々に選挙講座の問合せの電話がかかっていますが、
この選挙講座に出さえすれば、当選させてもらえる(マサカ)、と思っている受身の方も・・・。
6時間×2回の講座をタダだと思っている人もいたりして・・・。
記事には参加条件、誓約書のことなどは詳しく書いてないので、
なかなか条件をクリアできるかたがみえなくて、ザンネンです。
夜の電話はなぜか全員、男性なのは、女性は夕刊を見てるヒマがないから??
そもそも若い人は、夕刊を取ってみえないのかもしれませんね。

応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
友人から静岡県の記事も届きました。
見出しが刺激的です。
当選率8割の選挙講座
「三種の神器」ない市民を地方議会へ

演説や印刷物ノウハウ
焼津市議会議員 秋山さんも学ぶ
12日の選挙講座の内容詳細とタイムテーブルを決めましたので、
以下にアップしておきます。
まずこちらを全部読んで、講座の内容を理解して、
お問合せいただけると話がはやいです。
とはいえ、記事にもあるように、市民型選挙は「メッセージ型選挙」なので、
政策やスタンス、市民に届けるメッセージがない立候補予定者は、
かなりハードな講座のメニューをクリアすること自体がまず無理、ではないかと思います。
オマケ
前に中日新聞の白井さんの<うぇるかむシニア>の記事で紹介された、
岐阜の垣見ゆき子さんが、明日のTBS朝8時30分からの
「はなまるマーケット」に出られるそうです。
自治体の灰溶融炉 相次ぐ休止・廃止
/社交ダンスのプロテストに合格した 垣見ゆき子さん(2011-01-20)
華麗なステップのダンスが披露されるということなので、
ぜひご覧ください。全国放送だそうです。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

カラー写真入りの大きな記事です。
新聞を見て、次々に選挙講座の問合せの電話がかかっていますが、
この選挙講座に出さえすれば、当選させてもらえる(マサカ)、と思っている受身の方も・・・。
6時間×2回の講座をタダだと思っている人もいたりして・・・。
記事には参加条件、誓約書のことなどは詳しく書いてないので、
なかなか条件をクリアできるかたがみえなくて、ザンネンです。
夜の電話はなぜか全員、男性なのは、女性は夕刊を見てるヒマがないから??
そもそも若い人は、夕刊を取ってみえないのかもしれませんね。

応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
選挙の勝ち方教えます 名前の連呼はもう古い? 2011年2月10日 中日新聞夕刊 ![]() 「当選率8割」講座 岐阜の市民団体 6日にあった静岡県焼津市議選では、講座修了生の自営業秋山博子さん(54)が3000票余りを獲得し、6位で当選した。 「お金も地盤も何もない、ただの素人」という秋山さんは、昨年7月から月1回岐阜に通い、「市民派議員になるための本」の著者、寺町みどりさん(59)=岐阜県山県市=と夫で同市議の知正さん(57)に師事した。 講座は議会の役割や公職選挙法などの基礎知識から始まるが、選挙戦術はいたってシンプル。組織や地盤に頼らずに勝つため「いかに多くの有権者に政策とメッセージを届けるか」を追求する。 印刷物は少しでも有権者の目に留まるよう、色や文字の書体、大きさまで細かく気遣う。演説は実地練習も。スピーカーの音量を切った仮の選挙カーに乗って岐阜市内を走り、マイクを握って模擬演説。傍らで「語尾をもう少しはっきりと」「伝えたい事柄は演説の初めに」とみどりさんの注意が飛ぶ。 秋山さんは選挙中、名前を絶叫するだけの候補者を横目に、細かく選挙区を回ってまちづくりなどの政策を訴えた。演説は1週間で300回以上。事務所は自宅に置き、スタッフは市民活動などの仲間や家族の手弁当で、費用もかからなかった。 講座は、政党や組織に縛られず市民目線を持った議員を増やそうと、02年に始めた。地縁、血縁が強固な地域でも通用するのは「名前の連呼と頭を下げるだけの旧来型選挙に市民が飽き飽きしているから。自分の一票を大切にしたいと考えている人たちに、中身のある政策とメッセージを出せば応えてくれる」と、みどりさんは指摘している。 駆け込み講座は、12日と3月5日の連続2回で有料。性別は問わない。問い合わせは、同ネット=電0581(22)4989=へ。 |
友人から静岡県の記事も届きました。
見出しが刺激的です。
当選率8割の選挙講座
「三種の神器」ない市民を地方議会へ

演説や印刷物ノウハウ
焼津市議会議員 秋山さんも学ぶ
12日の選挙講座の内容詳細とタイムテーブルを決めましたので、
以下にアップしておきます。
まずこちらを全部読んで、講座の内容を理解して、
お問合せいただけると話がはやいです。
とはいえ、記事にもあるように、市民型選挙は「メッセージ型選挙」なので、
政策やスタンス、市民に届けるメッセージがない立候補予定者は、
かなりハードな講座のメニューをクリアすること自体がまず無理、ではないかと思います。
★「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙直前講座」 《第1回》 市民型選挙の手法~選挙で伝える政策、スタンス、ハート 《第2回》 選挙の流れを理解し、勝つ選挙をイメージする~準備から選挙本番~当 選まで 日時:2011年 2月12日(土),3月5日(土)の2回連続講座 会場:名古屋市・ウイルあいち/会議室7 ◇ 開 催:13時30分から19時30分 ◇ 講 師:寺町みどり『市民派議員になるための本』著者。「む・しネット」事務局 寺町ともまさ 岐阜県山県市議会議員、市民活動家 ◇ 対 象:無党派・市民派の立候補予定者=参加者は所定の誓約書を提出 保守系および政党・組織関係者、政党系会派所属議員は除く ◇ 主 催:女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット) ◎ 問合せ:寺町みどり(TEL 0581-22-4989) ※参加を希望される方は、まず電話で問い合わせてください。 ◆ 有料。全日程通しでの参加が基本。 ◆ 参加を希望する方は、寺町みどり(tel0581-22-4989) までお問合 せを。 《第1回》 2月12日(土)13時30分~19時30分 市民型選挙の手法~選挙で伝える政策、スタンス、ハート 【内容の詳細・タイムテーブル】 ◆セッションA. 市民型選挙:基本編 テーマ:「市民派議員とはなにか、市民型選挙とはなにか/今までの議員、従来型選挙との違い」 1)「議会」と「議員」を理解する 2)市民派議員の仕事~基本は「発言」 3)市民型選挙で当選する~当選する人、しない人 4)市民型選挙とは何か=当選するために必要な要素 ●「わたしの市民型選挙・市民派議員としての仕事」 ◆ セッションB. 市民型選挙:実践編 テーマ:政策・メッセージをつくり、とどける 1)「市民型選挙には政策が必要」 2)書き言葉でのメッセージ/選挙における「メッセージ」とは~政策・スタンス・思い・・・ 3)政策のつくり方のじっさい/リーフ・ニュース・選挙はがき・ポスター」をつくる 4)話し言葉でメッセージを届ける/街頭演説の必要性と手法・スキル ◆ セッションC 法律・ルール編 テーマ:公選法を熟知して、選挙違反をしないきれいな選挙を 1)政治活動をすすめるにあたって/政治活動と選挙運動の違い~政治活動をすすめるときの留意点 2)公職選挙法の基本と概念/ルールを知ってきれいな選挙/「公選法」を使いたおす 3)選挙の流れを理解する~スケジュール表に沿って 4)リーフ,ニュースを配る手法~市民にメッセージを届け支持を広げる 5)思いの強さがひとを動かす/ネットワークを広げる ●「わたしのやりたい市民型選挙~理解したこと、選挙のすすめ方の点検」 ●まとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前回4年前の2007年1月の選挙直前講座の様子、 講座参加者の市民型選挙の実践報告は、以下を参考にしてください。 ☆市民型選挙集中セミナーPart1「勝てる選挙~市民型選挙の手法」 ☆07統一自治体選挙特集《わたしの市民型選挙》 ★寺町みどりのwebページ(『む・しの音通信』)⇔メールアドレスはこちら 以下のブログには、『市民派議員になるための本』の 第一部「市民と自治」から第二部「勝てる選挙」9章までがアップしてあります。 寺町みどりのブログ |
オマケ
前に中日新聞の白井さんの<うぇるかむシニア>の記事で紹介された、
岐阜の垣見ゆき子さんが、明日のTBS朝8時30分からの
「はなまるマーケット」に出られるそうです。
自治体の灰溶融炉 相次ぐ休止・廃止
/社交ダンスのプロテストに合格した 垣見ゆき子さん(2011-01-20)
華麗なステップのダンスが披露されるということなので、
ぜひご覧ください。全国放送だそうです。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

