昨日から中日新聞の岐阜県版で、「ぎふの、かたち」第二部の、
議員の政治と金の問題をテーマにした
「議員の懐」という特集が始まりました。
4月の統一選挙を前に、報酬、費用弁償、選挙公営のポスター代などなど、
地方議員のあり方を検証するそうです。
「地方議員、議会のあり方」については、
わたしも社会面でインタビューを受けたばかりなので、とても興味深いです。
第一回は、「議員報酬の使い道」。
毎日掲載されるみたいだから、順番に紹介したいと思っています。
【議員の懐】1 報酬の使い道

落選の不安 出費膨らむ
2011.219 中日新聞
議員報酬の月額について、県議会と42市町村の自治体議会のランキング表もあって、
さすが機動力のある中日新聞。
県議会が月額68万円といちばん多いけれど、
これでも20パーセント下げたあとの報酬です。
市民感覚でいえばメチャ高い、「議員のお仕事」を知っているわたしから見ても、
「仕事の対価」としても、もらいすぎ、です。
応援クリック
してね 


本文中の写真をクリックすると拡大します。
お正月に泊まりに来たとき、母の足に黒いものを見つけて、
緊急に岐大病院の皮膚科で見てもらったら、やはり「メラノーマ(悪性黒色腫)」との診断。
メラノーマは、日本人には珍しい病気なので、
皮膚科の専門書を読んだり、webでいろいろ情報を仕入れました。

悪性黒色腫(皮膚)(あくせいこくしょくしゅ(ひふ))
(国立がん研究センターがん情報センター)
母は2年前、東京女子医大付属病院で「インスリノーマ(膵内分泌腫瘍)」という、
きわめてめずらしい膵臓の腫瘍を手術で摘出して、完治したのに、
ほぼ同時期に、二つも腫瘍が見つかるとは、確率的にまれなケース。
これが宝くじだったらよかったのに・・・。
メラノーマはいじると転移しやすいので、組織検査をせずに、
まずPET検査で他の臓器への遠隔転移がないかを詳しく調べました。
幸いなことに転移はなくて、右足の局所だけの手術が可能とのこと。
まずインターフェロン注射で免疫療法をしてから、
3月に入院、手術をすることになりました。
そんなこんなで、1月から2月はちょっとバタバタしていました。

まどくんが京都に出かけて、
おみやげに「きんつば」を持ってきてくれました。
栗、芋、黒豆など、初めて食べますが、
甘くなくて、おいしいです。
最後まで読んでくださってありがとう
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

議員の政治と金の問題をテーマにした
「議員の懐」という特集が始まりました。
4月の統一選挙を前に、報酬、費用弁償、選挙公営のポスター代などなど、
地方議員のあり方を検証するそうです。
「地方議員、議会のあり方」については、
わたしも社会面でインタビューを受けたばかりなので、とても興味深いです。
第一回は、「議員報酬の使い道」。
毎日掲載されるみたいだから、順番に紹介したいと思っています。
【議員の懐】1 報酬の使い道

落選の不安 出費膨らむ
2011.219 中日新聞
議員報酬の月額について、県議会と42市町村の自治体議会のランキング表もあって、
さすが機動力のある中日新聞。
県議会が月額68万円といちばん多いけれど、
これでも20パーセント下げたあとの報酬です。
議員報酬:新年度、引き続き20%削減--県議会 /岐阜 県議会の会派代表者会議が16日開かれ、議員報酬を新年度も引き続き20%削減することを決めた。社会情勢や県の財政状況を考慮したといい、条例の一部改正案を2月議会に議員提案する。 条例に基づく報酬は議長が月額102万円だが20万4000円減額し81万6000円に、副議長は92万円が73万6000円、議員は85万円が68万円となる。 期間は11年4月~12年3月の1年間で、総額9441万円の歳出削減となる。減額を始めた03年度からの累計は4億1791万円。【山盛均】 毎日新聞 2011年2月17日 地方版 |
市民感覚でいえばメチャ高い、「議員のお仕事」を知っているわたしから見ても、
「仕事の対価」としても、もらいすぎ、です。
応援クリック




本文中の写真をクリックすると拡大します。
お正月に泊まりに来たとき、母の足に黒いものを見つけて、
緊急に岐大病院の皮膚科で見てもらったら、やはり「メラノーマ(悪性黒色腫)」との診断。
メラノーマは、日本人には珍しい病気なので、
皮膚科の専門書を読んだり、webでいろいろ情報を仕入れました。


悪性黒色腫(皮膚)(あくせいこくしょくしゅ(ひふ))
(国立がん研究センターがん情報センター)
母は2年前、東京女子医大付属病院で「インスリノーマ(膵内分泌腫瘍)」という、
きわめてめずらしい膵臓の腫瘍を手術で摘出して、完治したのに、
ほぼ同時期に、二つも腫瘍が見つかるとは、確率的にまれなケース。
これが宝くじだったらよかったのに・・・。
メラノーマはいじると転移しやすいので、組織検査をせずに、

幸いなことに転移はなくて、右足の局所だけの手術が可能とのこと。
まずインターフェロン注射で免疫療法をしてから、
3月に入院、手術をすることになりました。
そんなこんなで、1月から2月はちょっとバタバタしていました。



まどくんが京都に出かけて、
おみやげに「きんつば」を持ってきてくれました。
栗、芋、黒豆など、初めて食べますが、
甘くなくて、おいしいです。
最後まで読んでくださってありがとう




明日もまた見に来てね

