みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

子の発達障害 伝えるべきか? 診察前に配慮求めて 受診支援する自治体も/春本番、椿が花盛りです。

2018-03-21 22:04:43 | 花/美しいもの
木偏に春と書いて椿(つばき)。
春本番、椿が花盛りです。

斑入り侘助

赤花。巨大輪


  
におい椿


  
尾張侘助

桃色朴伴
  
窓の月


  
四海波
  
バラ咲き
      

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

き作治の中日新聞生活面は、2月13日付のホンネ外来を受けた
「子の発達障害 伝えるべきか? 診察前に配慮求めて 受診支援する自治体も」。
まず発達障害の人たちを理解することから。

  子の発達障害 伝えるべきか? 診察前に配慮求めて 受診支援する自治体も
2018年3月20日 中日新聞

 2月13日付のホンネ外来「検査嫌がる息子に、医師が『出て行け』」は、医師の反応への感想だけでなく、息子が発達障害であることを受診前に伝えるべきだったのかと悩み、問いかける内容でもあった。本紙には、「伝えたら対応が丁寧になった」「周囲に協力を求めて」などの声が寄せられた。受診時に患者や家族はどうすればよいのか。医療機関の態勢はどうなっているかを探った。(小中寿美)
 投稿したのは、小学校3年で自閉症スペクトラム障害(ASD)の息子がいる岐阜県の女性(49)。小児科でインフルエンザの検査を受けた際、息子が過去の嫌な記憶を思い出し、うずくまって抵抗して医師を怒らせた。女性は受診前、息子に障害があることを医師に伝えなかったが、「診断されたばかりで、息子がこんな反応をするとは想像できなかった」と説明した。
 この対応に「先に伝えておくべきだったのでは」との意見が本紙に多く寄せられた。三重県の女性教員(44)は「障害を知らずに接している人間が『なぜだ』と思うのは仕方がないこと」と指摘。「きちんと話すことで理解してもらえる。まずはお母さんが障害を受け入れ、周りの人たちに協力を求めて」と訴えた。
 小学4年の息子が同じASDの岐阜県のパート女性(42)は「障害が分かる前は病院へ連れて行くのが憂鬱(ゆううつ)だった」と共感する。特に歯科医では泣く、蹴る、器具をかむなどして嫌がり「こんなこともできないのか」と言われたことも。2年前に診断を受けてから状況は変わった。
 今は受診の際、受付で「発達障害があり、音に過敏で光が苦手です」などと記した紙を渡している。「使う器具を先に見せてくれたり、おもちゃを持たせてくれたり。医師も看護師も丁寧に接してくれるようになった」。息子には病院に行く理由を説明し、嫌がった時は耳を傾け、本人が納得できる形で受診している。
 重度心身障害者の母親で三重県のパート女性(56)は「理解のない病院も確かにあるが、話せば配慮してくれる病院もある。親の会などのつながりから見つけて」と助言した。
 愛知県が運営する「あいち発達障害者支援センター」(春日井市)は2009と12年に、名古屋市の支援センターと県内の医療機関を対象にアンケートを行い、発達障害の患者への配慮は可能と回答した医療機関をホームページで公開している。
 障害者医療費の助成を受けていれば、医療証で障害を知らせることができる。制度の対象とならない患者も多いが、患者の特徴や配慮してほしいことを伝えるカードなどを作る取り組みも。愛知県は「受診カード」を作り、県ホームページからダウンロードできる。名古屋市も「受診サポート手帳」を配布している。

病院側の工夫で効果
 発達障害者が受診の際に困難に直面するのは、大きな音を怖がるといった感覚過敏や落ち着きのなさ、嫌な経験をよく覚えているなどの特徴があるためだ。脳神経外科医で、障害者の親として千葉県自閉症協会会長も務める大屋滋さん(61)は「暴れる、触らせないといった医療スタッフから見て問題のある行動にも、必ず本人なりの理由があり、支援方法がある」と理解を呼び掛ける。
 医療機関ができる配慮とはどんなことなのか。一般的には、待ち時間の配慮や別室での診察などがあるが、佐々木こどもクリニック(名古屋市名東区)の佐々木邦明院長(67)は「これからすることを絵で描いたり、お母さんにやって見せたりして説明する。検査を嫌がる時は無理に検査はせず、症状などから診断することもある」と話す。
 市内の眼科の院長(61)は「障害を事前に知らされないこともよくあるが、可能性があると感じたら、できる限り対応する」。むやみに体に触れないことなどを心掛け、「事前に分かれば心構えができてなおいい」と考える。
 千葉県が2005年に県内の医師や歯科医師を対象に行ったアンケートでは、医療関係者が苦労している現状も浮かんだ。自閉症などの障害者の診療で困ったことは「訴えが分からない」がトップ。「診療を断らざるを得ない場合がある」と答えた医師、歯科医師とも半数を超えた。
 調査にかかわった大屋さんは「手間と時間がかかるのに制度上の配慮がないことも問題」と指摘する。障害者の診療に保険点数の加算があるのは歯科だけ。「加算がなければ、受け入れるための工夫や努力につながらない」とみる。
 厚生労働省の研究班が08年、医療機関向けに発達障害児の診察で配慮すべき点や工夫例をまとめた診療ハンドブックを作成。患者が医師に渡すことを想定した簡易版もあり、大屋さんは利用を勧めている。
 簡易版「発達障害の人たちをよろしくお願いします」は、発達障害情報・支援センターのホームページからダウンロードできる。 

検査嫌がる息子に、医師が「出て行け」/ホンネ外来(2018年2月13日 中日新聞)


 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(火)のつぶやき

2018-03-21 02:05:51 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友文書改ざん:首相の影響排除できぬ/安倍首相の「関係ない」答弁 保身だけでは不信拭えぬ/デコポン大好き、お取り寄せ。

2018-03-20 18:10:31 | ほん/新聞/ニュース
初春から出回る柑橘の「デコポン」が大好き。

毎年、訳ありデコポンをお取り寄せしています。

届いたのは訳ありとは思えない大きなものばかり。
プレゼントにももらったばかりだし、
ビックでも安売りデコポンを見つけて買ったのでたくさんあります。

京都の錦市場では、それぞれ専門店で番茶と甘湯葉を買いました。

さっそく、根菜と湯葉の炊き合わせを作りました。

錦市場のマグロの頭肉(大トロ)もお値打ちでした。
  
教えてもらった通り、中落みたいに身をこそいでお刺身に。

残ったあらは、白ワインで蒸し焼きにして捨てるところがありません。
DHAとEPAたっぷりのマグロの頭の油もとれました。

出汁をひいた羅臼昆布で「青大豆ひたし豆」も作りました。

豆自体の味が甘くて滋味豊かなので、
冷蔵庫に入れて常備菜にしましょう。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
「森友文書改ざん」の国会審議についての、
新聞三紙の社説です。

  社説:「森友」審議 首相の説明では足りぬ 
2018年3月20日 朝日新聞

 財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんしていた問題で、参院予算委員会の集中審議が行われた。
 首相は「書き換え前の文書を見て、私や妻が払い下げや学校の認可に関与した事実はなく、関わったことにならないのは明らかだ」と繰り返したが、理解に苦しむ。
 本紙の直近の世論調査では、こうした首相の説明に「納得できない」と72%が答えたが、首相は言いぶりを変えなかった。
 改ざん前の文書には、学園側から「安倍昭恵総理夫人を現地に案内し、夫人からは『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉をいただいた」と伝えられたと記されていた。
 首相は、昭恵氏は学園の籠池泰典前理事長に指示する立場にないとして「そういうことを言うはずがない」と答えたが、これも説得力を欠く。
 「安倍首相夫人が森友学園に訪問した際に、学園の教育方針に感涙した旨が(新聞社のインターネットの記事に)記載される」との記述もあった。同じページには3人の政治家の名も書かれていたが、いずれも改ざんによって削られた。
 なぜ国会議員でもない昭恵氏の動向が決裁文書に書いてあるのか。予算委でそう問われた財務省の太田充・理財局長は「それは基本的に総理夫人だということだと思う」と答えた。
 昭恵氏の影響力を認めたとも取れる発言だが、首相は決裁文書の記載について「公開情報を事実として淡々と述べているのだろう」と述べた。
 問題の核心の一つは、格安の国有地売却の背景に何があったのかだが、首相から聞きうることには限界があるようだ。
 ならば当事者を国会に呼び、話を聴くしかない。昭恵氏はもちろん、学園との連絡を担った首相夫人付の政府職員、売却交渉時に理財局長だった迫田英典氏らの証言は欠かせない。
 もう一つの注目点は「私や妻が関係していたということになれば首相も国会議員も辞める」という昨年2月の首相答弁が改ざんの動機だったのか否かだ。
 この件では太田局長が先週の予算委で「政府全体の答弁は気にしていた」と述べ、首相答弁の影響を否定しなかった。
 改ざん当時の理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)氏だけでなく、他の財務省幹部や近畿財務局職員らからも事情を聴く必要がある。
 「行政府の最高責任者として責任を痛感する」と首相は繰り返す。ならば立法府による調査に誠実に、全面的に協力する責任が首相にはある。


 社説:森友文書改ざん 首相の影響排除できぬ
2018年3月20日 中日新聞

 森友学園への国有地売却に関する決裁済み文書を、財務省がなぜ改ざんしたのか。安倍晋三首相自身は否定するが、内閣総辞職や議員辞職に言及した首相答弁の影響は排除できないのではないか。
 学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、参院予算委員会できのう集中審議が行われた。
 しかし、誰が何の目的で文書を改ざんしたのか。そもそも八億円もの値引きがなぜ行われたのか。政治家らの関与は直接的にも間接的にも全くなかったのか。官僚らによる忖度(そんたく)はなかったのか。問題解明には程遠い。
 真相を明らかにするため、国会は国政調査権を発動すべきだ。財務省前理財局長の佐川宣寿前国税庁長官に加え、首相夫人の安倍昭恵氏、夫人付き政府職員だった谷査恵子氏の証人喚問も求めたい。
 きのう、特に追及されたのは、文書改ざんに、首相の答弁が影響したのか否かである。
 首相は昨年二月十七日の衆院予算委で森友学園への国有地売却に「私や妻が関係していれば、私は間違いなく首相も国会議員もやめる」と答弁している。財務省が文書改ざんに手を染めたのはこの後の二月下旬から四月にかけてだ。
 首相は削除された内容が「答弁をひっくり返すような記述では全くない」として、改ざんへの自身の影響を否定したが、財務省の太田充理財局長は「首相なり大臣なり、政府の答弁は気にしていないと言えるほどの材料は持ち合わせていない」と述べた。
 首相が直接指示していないにしても、財務省にとって首相答弁が文書改ざんの主要な動機になったと考えるのが自然ではないか。
 首相が自らの影響力をことさら小さく見せようとするのは、問題の核心である八億円もの値引きを含めて学園に異例の対応が繰り返し行われていたことへの関わりを否定するためでもあるのだろう。
 しかし、首相自身が認めるように昭恵氏が一時、学園の名誉小学校長を務めたことに国民は疑いの目を向けている。首相により近い立場の官僚たちが、首相らの圧力を感じ取って当然だ。
 文書改ざん公表後に行われた報道各社の世論調査では、内閣支持率が10ポイント程度急落し、軒並み30%台になった。いずれも第二次安倍政権発足後、最低レベルだ。共同通信社の調査では「首相に責任がある」と答えた人は66%に上る。国有地売却問題に対する国民の目は厳しい。誰かに責任を押し付けて乗り切れるような話ではない。 


 社説:安倍首相の「関係ない」答弁 保身だけでは不信拭えぬ 
2018年3月20日 毎日新聞

 国民は行政中枢でのでたらめにいら立っているのに、行政の最高責任者が「自分は関係していない」と言い募ることに強い違和感を覚える。
 参院予算委員会できのう行われた森友学園問題の集中審議における安倍晋三首相の答弁である。
 いま首相に問われていることは二つある。一つは「私や妻が関係していたなら首相も国会議員も辞める」という昨年2月の国会答弁と公文書改ざんの関係をどう考えるかだ。
 一国の首相が「辞める」とまで言ったことが官僚組織に強いストレスを与えたことは想像に難くない。
 首相の意向をそんたくした財務省の佐川宣寿前理財局長が無理な説明を重ね、その説明に合わせて文書が改ざんされたのではないか。そんたくを受ける側が「なかった」と否定する一方的な主張に説得力はない。
 もう一つは、妻昭恵氏と学園との特別な関係がなければ、ここまでの事態に至っていないということに責任を感じているのかどうかだ。
 首相は、改ざん前の文書に直接的な関与を示す記述がなかったとして「私や私の妻が関わっていないことは明らかだ」と繰り返した。
 では、国会議員でもない昭恵氏が学園で講演したり土地を視察したりした記述がなぜ文書にあったのか。太田充理財局長は「総理夫人ということで(記載した)」と答弁した。
 関係しているかどうかを決めるのは首相ではない。重要なのは、契約の過程で財務省が昭恵氏と学園の関係に注目していたことだ。
 改ざん前の文書には学園側の発言として、昭恵氏から「いい土地ですから、前に進めてください」との言葉をもらったとの記述もある。
 首相によると、昭恵氏は「言っていない」と話しているという。夫婦間の確認だけを根拠に学園側の言い分をはねつけても、財務省のそんたくまでなかったことにはならない。
 自民党議員も質問に立ったが、財務省に責任を押しつける発言が目立った。民主党政権で首相秘書官を務めた経歴のある太田氏を「安倍政権をおとしめるために答弁しているのでは」と指弾する場面もあった。
 責任逃れに走る安倍政権の姿勢に危機感は乏しい。首相が保身にきゅうきゅうとしている限り、真相究明も再発防止も進むまい。


 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日(月)のつぶやき

2018-03-20 02:02:39 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査/春色パンジーとビオラ。白い星形のハナニラ

2018-03-19 21:04:36 | ほん/新聞/ニュース
玄関横の春色パンジーとビオラが花盛り。


  



  
いろとりどりのビオラのあいだに、

水仙やムスカリ、ハナニラなどの球根類の花が伸びてきてにぎやかです。


  

  



  



人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

各種の世論調査で、内閣支持率が急落。
不支持の理由は「首相を信頼できない」がいちばん多い。

このまま下がり続けて、安倍内閣は退陣してほしいものです。

  内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
2018年3月18日 朝日新聞

 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。不支持率は48%(前回37%)だった。学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんについて、安倍晋三首相にどの程度責任があると思うかを尋ねると、「大いに」と「ある程度」を合わせ、「責任がある」は82%に上った。

 第2次安倍内閣以降の支持率の推移をみると、昨年7月調査の33%がこれまでの最低だった(不支持率は47%)。このときは学校法人・加計(かけ)学園の獣医学部の新設をめぐる問題などがクローズアップされ、自民党が歴史的惨敗を喫した東京都議選後の時期にあたる。
 決裁文書の改ざんをめぐる安倍首相の責任の有無・程度については、「大いに責任がある」42%が最も多く、「ある程度責任がある」40%▽「あまり責任はない」10%▽「まったく責任はない」4%と続いた。
 安倍首相は14日の参院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」と答弁。この発言に「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回った。
 この問題の解明のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明する必要があるかどうかについては、「必要がある」が65%で、前回2月調査の57%から増加。「必要はない」は27%(前回調査33%)だった。
 麻生太郎財務相が今回の責任をとって大臣を辞任すべきかについては、「辞任すべきだ」50%、「辞任する必要はない」は36%。麻生氏が改ざんについて「理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川(宣寿(のぶひさ)・前理財局長)だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまった。麻生氏の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生氏の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回った。
 今回の改ざんはどの程度問題だと思うか聞くと、最多の63%が「大いに問題だ」とし、次いで「ある程度問題だ」23%▽「あまり問題ではない」9%▽「まったく問題ではない」3%。内閣支持層でも、36%が「大いに問題」、36%が「ある程度問題」とした。
     ◇
各報道機関による最新の内閣支持率
      支持       不支持
朝日新聞  31(44)     48(37)
毎日新聞  33(45)     47(32)
共同通信  38.7(48.1) 48.2(39.0)
NNN   30.3(44.0) 53.0(37.3)
 ※数字は%。NNNは16~18日、それ以外は17~18日の調査。かっこ内は前回調査


 内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転-森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
2018/03/16- 時事通信

 時事通信が9~12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。
自民・村上氏、内閣総辞職促す=財務省改ざん「首相は猛省を」
 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、政権は当面守勢を強いられることになる。安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。
 内閣支持率を年代別に見ると、10~40代で支持が不支持より高い一方、50代以上では不支持が軒並み上回り、高齢層での「安倍離れ」が目立った。男女別では、男性が支持42.1%、不支持40.7%、女性は支持36.3%、不支持40.2%だった。
 ◇「信頼できない」急増
 内閣を支持する理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」19.4%、「首相を信頼する」8.8%、「リーダーシップがある」8.3%。一方、支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。

 政党支持率は、自民党が3.3ポイント減の25.2%、立憲民主党は1.1ポイント増の5.3%。公明党2.9%、共産党2.6%、民進党1.2%、希望の党0.5%などとなった。支持政党なしは58.3%だった。
 財務省文書の改ざん当時に理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官を国会に招致して説明を求めるべきかを聞いたところ、「求めるべきだ」が66.3%で「必要ない」21.7%を大きく上回った。(2018/03/16-15:07) 


  



 最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日(日)のつぶやき

2018-03-19 02:04:41 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ増えた……認知症? 肝性脳症かも/口紅水仙と草花 オオイヌノフグリ、タネツケバナ 

2018-03-18 20:38:37 | ほん/新聞/ニュース
ピカピカのヒメリュウキンカの黄色い花が
庭のあちこちで咲いています。

一株だけもらって植えたのですが、
雑草みたいに勢力を拡大していく強い花です。


昨年植えたオウバイ(黄梅)にも  
黄色い花が咲きました。

地面にはオオイヌノフグリの青い小さな花が一面に咲いています。

名前の意味は、「大きな犬のフグリ」であり、
フグリとは陰嚢の意味で、
 果実の形が陰嚢を連想させるから。 
かわいい花なのに、ちょっとかわいそうな名前ですね。
タネツケバナも咲いています。


白い花に赤いくちびるが艶やかな、、
口紅水仙も咲き始めました。
  
玄関横の大杯水仙。超大輪です。
  

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

ところで、
3月14日の中日新聞生活面に、
症状が認知症と似ている肝性脳症の記事が載っていました。

肝炎が原因で脳にもダメージが与えるとのこと。
いろんな意味で体内の炎症を減らすことが重要ですね。

   物忘れ増えた……認知症? 肝性脳症かも  
2018年3月14日 中日新聞

 高齢者が物忘れをするようになると、認知症を疑いがち。ところが認知症の治療をしても改善しないことがある。こうした場合、肝機能低下が招く合併症「肝性脳症」の可能性がある。症状の一部が認知症と似ており、混同しやすいのだという。物忘れの原因の判別がつかない場合、専門医は「内科で肝機能検査も考えてみて」と話している。
 神奈川県内の女性(81)はもともとC型肝炎の治療を受けていたが、二〇一五年五月に敗血症を発症して入院した。以前から、つじつまが合わないことを言うことがあり、家族は認知症を疑っていた。入院後はしきりに「(亡くなった)お父さん(夫)が会いに来た」と話すなど、幻覚の症状も現れた。認知症の進展を心配していたところ、医師から「肝性脳症も併発している」と告げられ、女性は間もなく昏睡(こんすい)状態に陥った。治療と療養の結果、半年後に退院して現在は落ち着いているが、入院中のことは全く覚えていないという。
 奈良県立医科大消化器・内分泌代謝内科の主任教授、吉治仁志さんによると、肝性脳症は主に、肝臓が持つアンモニアの解毒機能が衰えることで起きる。体に有害なアンモニアは、腸で食物中のタンパク質が分解される際に発生。肝炎が悪化し肝硬変になると、腸から血液で運ばれてきたアンモニアが十分解毒されないまま脳に達する。腸からは、機能が低下した肝臓を迂回(うかい)する血液の流れも生まれるため、さらに血液中のアンモニア濃度が上がり、脳にダメージを与える=図。
 肝硬変患者の三~四割が肝性脳症を併発するとされ、再発率も高い。症状としては、物忘れや昼夜のリズム逆転などに始まり、中程度で幻覚や興奮状態が現れ、重症になると昏睡に至る。初期症状は、認知症やうつ病の症状と似ているため、見過ごされる場合も。吉治さんは「心療内科や精神科で物忘れなどの原因の判別がつきにくかった場合、内科医による肝機能検査も考えるべきだ」と話す。
 肝性脳症の治療薬として最近、注目されるのが難吸収性抗菌薬。腸内でアンモニアを生産する細菌に作用し、アンモニアを元から減らす効力を持つ。一九八五年にイタリアで承認された難吸収性抗菌薬が、日本でも二〇一六年にようやく販売承認、保険適用され、一般の治療に使われるようになった。吉治さんは「錠剤で服用しやすい。他の悪玉菌にも作用して腸内環境を整えるため、全身の健康状態改善にも役立つ」と話す。
 肝性脳症の原因となる肝炎は、認知症と同様、高齢者ほど多い病気だ。慢性肝炎の約七割を占めるC型肝炎の感染率は年齢とともに緩やかに上がるが、六十歳以上で急上昇し、百人中一~二人となるとの調査がある。

◆ビフィズス菌、アルツハイマーを抑制か 森永乳業
 腸と脳の関係では、腸内環境を守る善玉菌のビフィズス菌が、アルツハイマー型認知症の発症を抑える可能性があるとの試験結果を森永乳業が発表している。
 試験では、アルツハイマーの原因物質と考えられるタンパク質、アミロイドベータを脳内に投与したマウスを用意。ビフィズス菌A1を1日10億個、10日間にわたり与えたグループと生理食塩水のみのグループに分けて行動を分析した。
 結果、ビフィズス菌を与えたグループの方が、迷路で迷う回数が少ないなど空間認識、学習・記憶能力が勝っていると判明。脳組織の遺伝子解析でも免疫異常や炎症が抑えられ、正常なマウスに近いと分かった。
 「ビフィズス菌で腸内細菌が整えられている状態が、脳内の炎症抑制などにつながると考えられる」(森永乳業研究本部)という。
 (白鳥龍也) 



 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日(土)のつぶやき

2018-03-18 02:03:43 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前川氏の授業 国は教育に介入するな/祇園四条「鍵善良房」のくづきり。

2018-03-17 21:59:31 | ほん/新聞/ニュース
昨日は夜までWANの会議で京都のホテルに泊まりました。

きょうは朝から京都の町を散策。
一昨年亡くなったなおこさんと、ふたりで歩いた道すじを、
記憶をたよりにひとりでたどりました。
まずは、錦市場を通り抜け、

お昼のおばんさいを食べたのは、

古い町並みが残る祇園のお店のどこかだったのか、記憶は定かではありません。

そのあとに食べたくづきりのお店はすぐに見つかりました。

祇園四条「鍵善良房」のくづきり。

おひとりですか、と聞かれたので、
「10年ほど前に友人に連れてきてもらったのですが、
友人が亡くなったので思い出のお店を探してきました」。

「どうぞごゆっくり」と、おいしいお番茶を何杯もお替りしてもらえました。
頼んだのは、もちろん、彼女が大好きだった黒蜜。

つるんとしたくづきりは、おいしかったよ。

くづきりを食べたのは暑い夏の日でしたね。
そのあとは、、そうそう、八坂神社に行ったのでした。

 見て食べて歩いて、夏の京都を堪能しました(2006-07-13 )

夕方帰ってきたら、しだれ梅の開花がすすんでいました。
明日から数日雨の日が続くそうですから、
夕日のなか、写真を撮っておきました。




夕ご飯は、京都の錦市場の魚屋さんで買った、
生マグロの中落ちです。

この量で半分、おいしくてお値打ちです。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

きょうの新聞をまとめ読み。
京都のテレビでもニュースが流れていましたが、
文科省が、前川喜平さんの名古屋市立中学校での講演に介入してきてそうです。

国の卑劣さがあからさまになった典型的な事件ですね。
NHKががんばってニュースを流していますが、
おひざ元の中日新聞はより詳細です。

この問題について3紙の社説を紹介します。

  社説:前川氏の授業 国は教育に介入するな
2018年3月17日 中日新聞

 国の嫌がらせではないかと思った人もいただろう。前川喜平前文部科学次官が中学校で講演した内容を教育委員会に問いただした問題だ。国が学校の授業に介入したと受け止められても仕方がない。
 前川氏は二月、名古屋市立中学校に講師として招かれ、「これからの日本を創るみなさんへのエール」と題して、生涯学びながら生きる力の大切さなどを語った。
 講演が行われたことを知った文科省は、その経緯や目的、内容などを細かく尋ね、講演録や録音データの提供を求めるメールを市教委に送っていた。
 天下りに関与して辞職し、「出会い系バー」を利用したと報じられた前川氏が講師にふさわしかったのか。そんな問題意識に駆られたようだが、非常事態ではないにもかかわらず、国が個別の学校の授業を調べるのは行き過ぎだ。
 戦前の軍国主義教育の反省に立ち、戦後教育の枠組みでは、国の主な役割は全国共通の教育基準を作ったり、教育条件を整えたりすることに限られている。教育内容には踏み込まないのが原則だ。
 文科省から市教委への問い合わせについて、林芳正文科相は「法令に基づいた行為だった」と述べたが、外部から講師を招くたびに調査されては、学校現場は萎縮してしまう。国の顔色をうかがいながら授業をする光景は恐ろしい。
 学校法人加計学園の獣医学部新設計画を巡り、前川氏は「総理のご意向」などと内閣府から文科省に伝えたとする文書の存在を認める証言をしたり、「行政がゆがめられた」と公言したりしていた。
 文科省を去ったとはいえ、もしかしたら政権は、いまだに前川氏の振る舞いに警戒心を抱いているのではないか。官僚のみの意思で講演の中身を問いただす行動に出たのか。それとも、政治的な思惑がどこかに潜んでいるのか。
 市教委の杉崎正美教育長は、前川氏の講演について「開かれた教育」の一環として、キャリア教育の視点で行われ、問題はなかったと言う。文科省の意図をあらためて確認する意向を示している。
 文科省は学校の判断を十分に尊重した上で、誠実かつ丁寧に応える立場にある。問い合わせた初等中等教育局の担当者は「現場にプレッシャーをかけた認識はない」と答えたが、その感覚は国民から懸け離れている。
 公教育の中核を担っているのは地域の学校だ。子どもたちの健やかな成長を願い、日々奮闘する現場をもっと信頼せねばならない。、


 社説:文科省が授業内容を調査 教育への不適切な介入だ
毎日新聞2018年3月17日

 国による行き過ぎた個別授業への干渉だ。教育への介入と指摘されても仕方がない。

 名古屋市の公立中で行われた授業に前川喜平・前文部科学事務次官が講師として出席した。これを知った文科省が内容を詳細に報告するよう求めるメールを市教委に送り、録音データの提供も求めた。
 授業は2月中旬、市立中で全校生徒と地域住民が対象の総合学習の時間だった。前川氏と以前から知り合いだった校長が依頼した。
 前川氏は、自らの不登校経験や夜間中学のことなどを話したという。
 驚くのは、この授業を知った文科省の対応である。
 このメールでは、前川氏が天下り問題で引責辞任したことなどを説明し、講師依頼の判断や授業内容を15項目にわたり問いただしている。「授業を行った主たる目的は何だったのか」などと回答を求めている。
 学校は授業内容の概略を市教委に報告したが、録音データの提供は拒否したという。当然だろう。
 文科省は、学校の個別の授業内容に介入しないことが大原則だ。
 文科省の役割は、学習指導要領の策定など全国共通の教育基準作りや教育の条件整備だ。
 教育基本法は「教育は不当な支配に服することなく」と定めている。
 国が教育内容を統制した戦前の反省からだ。文科省が個別の授業内容を調べれば、現場はそれを圧力と受け止める恐れがある。現場は萎縮し、学校の自主性を損ないかねない。
 気になるのは、前川氏が加計学園の問題で安倍政権への批判を強めていたことだ。今回の調査は初等中等教育局長も了解していたという。前川氏の行動を監視していることを、アピールでもしたいのだろうか。
 林芳正文科相の対応にも疑問がある。「誤解を招きかねない面があった」と担当局長を注意した。だが「授業の狙いや招いた経緯を確認する必要があった」と調査に問題はないとの認識を示した。
 地方教育行政法は、文科省が教委への調査ができると定めている。だが、想定されるのは法令違反やいじめなどの緊急事態だ。今回がそれに当たるとはいえまい。
 文科省は改めて経緯を調べ、公表すべきだ。  



 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日(金)のつぶやき

2018-03-17 02:06:02 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする