BS朝日の世界の今を伝える番組で、韓国の英語教育を取り上げていました。
その取り組みは、素晴らしいもので、日本における英語教育のお手本となりますね。
そのコーナーで、ゲストのアメリカ人が面白いことを言っていました。
日本語と英語の違いです。
そのゲストによると、日本語は受信力を必要とする言語で、英語は発信力を必要とする言語だということです。
つまり、日本語は、「一を聞いて十を知る」と言われているように、少ない言葉を受け手が補って発信者の気持ちを理解する言語だということです
これに対して、英語は、発信者が十を言って受け手が一を知るように、多くの言葉を使って説明しなければ受け手が理解できない言語だそうです。
この英語と日本語の根本的な相違を、日本人は同じだと考えているので、有効な英語教育、英語の活用ができないのではと、ゲストの方がコメントしていました。
このゲストの考え方は理解できますね。
この両言語の相違を理解すると、日本国民に対しては少ない数の日本語でメッセージを発信するほうが受け手の理解が得られるということになりますね。
反対に英語圏の人達には、英語で多くの言葉を用いてメッセージを伝える方が受け手の理解を得られるということになりそうです。
政治家、外交官等の英語圏の人達に、日本の要望を伝えるには、正確な定義(必然的に数多くの説明になりますが)、誰にもわかるような文章でメッセージを発信するスキルが必要となります。
英語が話せない人は、日本語と英語の機能の差を理解して、メッセージを翻訳するように翻訳者に伝えることが必要となりますね。
言語の違いを理解した英語教育、発信者の育成が急務です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
その取り組みは、素晴らしいもので、日本における英語教育のお手本となりますね。
そのコーナーで、ゲストのアメリカ人が面白いことを言っていました。
日本語と英語の違いです。
そのゲストによると、日本語は受信力を必要とする言語で、英語は発信力を必要とする言語だということです。
つまり、日本語は、「一を聞いて十を知る」と言われているように、少ない言葉を受け手が補って発信者の気持ちを理解する言語だということです
これに対して、英語は、発信者が十を言って受け手が一を知るように、多くの言葉を使って説明しなければ受け手が理解できない言語だそうです。
この英語と日本語の根本的な相違を、日本人は同じだと考えているので、有効な英語教育、英語の活用ができないのではと、ゲストの方がコメントしていました。
このゲストの考え方は理解できますね。
この両言語の相違を理解すると、日本国民に対しては少ない数の日本語でメッセージを発信するほうが受け手の理解が得られるということになりますね。
反対に英語圏の人達には、英語で多くの言葉を用いてメッセージを伝える方が受け手の理解を得られるということになりそうです。
政治家、外交官等の英語圏の人達に、日本の要望を伝えるには、正確な定義(必然的に数多くの説明になりますが)、誰にもわかるような文章でメッセージを発信するスキルが必要となります。
英語が話せない人は、日本語と英語の機能の差を理解して、メッセージを翻訳するように翻訳者に伝えることが必要となりますね。
言語の違いを理解した英語教育、発信者の育成が急務です。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking