「パナマ文書」に記載されていたタックスヘイブン(租税回避地)を利用している法人の実名や関連する個人名が、来月10日に公表されることになったそうです。
ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)は、日本時間の来月10日午前3時、「パナマ文書」の調査対象となっている20万社以上の情報をデータベース化し、公開すると発表しました。
香港やアメリカ・ラスベガスなど、21の租税回避地に設立された法人や財団、ファンドの実名や個人名が公表される見込みで、日本企業も多数含まれるものとみられています。
心当たりのある企業、個人は、心ここにあらずの心境でしょうね。
企業名が公表されると、法人税減税なんかとんでもない話だという声が強くなるでしょう。
対象となる個人への批判も激しくなるでしょう。
ゴールンウイーク明けは、この話題で持ちきりになりますね。
楽しみだな~。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)は、日本時間の来月10日午前3時、「パナマ文書」の調査対象となっている20万社以上の情報をデータベース化し、公開すると発表しました。
香港やアメリカ・ラスベガスなど、21の租税回避地に設立された法人や財団、ファンドの実名や個人名が公表される見込みで、日本企業も多数含まれるものとみられています。
心当たりのある企業、個人は、心ここにあらずの心境でしょうね。
企業名が公表されると、法人税減税なんかとんでもない話だという声が強くなるでしょう。
対象となる個人への批判も激しくなるでしょう。
ゴールンウイーク明けは、この話題で持ちきりになりますね。
楽しみだな~。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
