熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

医療講演会

2008-12-23 10:34:50 | Weblog
慶應義塾大学が主催する市民講座に参加してきました。

テーマは、「医療情報の信頼性 ~ 病院の選択、治療法の選択 ~」です。
この講座は、全3回ですが、フランス旅行に出かけていましたので、最後の1回のみの参加になってしまいました(幸いにも講演資料は、全3回分頂きました)。

今回の講演は、慶應義塾大学 看護医療学部の教授が、「病院と治療法の選択方法」について分かりやすく説明してくれました。
テーマの関係上、お年を召した方が多かったのですが、専門用語の使用を極力抑えた丁寧な説明でしたので、皆さん理解されたと思います。

病院を選択する方法として、
①インターネット等で情報を収集する
②特に、「患者会のホームページ」や「患者のブログ」が有用
③全国的な「同期会メーリングリスト」のようなものができると良い
ことを強調していました。

また、治療法の選択として、
①私たちは何を根拠に判断すれば良いのか
②正しい医学知識が必要
(医学教育が必要)
③正しいセカンド・オピニオンを得る
(セカンド・オピニオンを得るための社会的なしくみが必要)
ことが重要ですと、おっしゃっていました。

私も、医学教育は必要だと思います。
小学校・中学校の義務教育を通して、難しい医学知識ではなく、医者が説明する内容が理解できる程度の医学知識と、患者が不利益を伴わないような知識を教えることは重要だと思います。
もっとも、教育内容については、医学教育以外にも、社会保障の正しい知識、経済基礎知識等、教育科目に取り入れた方が良いと思われる内容がありますが、そのお話はいずれ別の機会にしたいと思います。

今回の講演は、目から鱗が落ちる話が多く、本当に参考になりました。
これからの生活に役立てたいと思います。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス3日目(続き)

2008-12-22 16:13:33 | Weblog
エクス・アン・プロバンスにあるセザンヌのアトリエに行きました。







セザンヌのアトリエは、閑静な住宅街の中にある2階建ての家で、2階がアトリエになっています。
セザンヌが創作活動をしていた当時の様子がそのまま残されています。
タイムスリップしたような不思議な感覚になります。

このようなアトリエが綺麗に保存されているのは、流石に芸術の国、フランスですね。





セザンヌが好んで描いた、エクス・アン・プロバンス近くの山です。



セザンヌのアトリエを後にして、古代遺跡の宝庫で世界遺産の街アルルへ向かいます。

アルルの町へ入る前に、「ゴッホの跳ね橋」として知られている「ラングロウの橋」に行きました。




ゴッホが描いた「跳ね橋」です。




「跳ね橋」のモデルとなった「ラングロウの橋」です。


世界遺産の一つ目の「アルル旧市街の古代遺跡」を見学に行きました。





ローマのコロッセオより100年程古い遺跡で、ヨーロッパに現存する円形闘技場の中でも最古の部類に入るものです。



アルル旧市街の建物です。






この旧市街で、何と、「ブルーモーメント」に出会いました。
日没から空が暗くなるまでの一瞬の間に、空一面が綺麗なブルーになる瞬間があります。
世界中のどこでも見られますが、まだ一度も見たことがありませんでした。
それがフランスのアルルで見られるとは、何と幸運なことでしょう。


旧アルル市街にあるゴッホの作品にも登場する「夜のカフェ」に行きました。




ゴッホの「夜のカフェ」です。




ゴッホの「夜のカフェ」のモデルとなったカフェです。
このようなカフェが現在も営業している、フランスの芸術に対する理解の深さに感心するばかりです。


アルルを後にして、ホテルがある世界遺産のアビニヨン旧市街に向かいました。

ホテルは、ロルロージュ(時計台)広場に面したメルキュールホテルです。

広場には、クリスマスマーケットが開かれていました。








クリスマスが近いことを実感します。
1年で1番賑やかなシーズンです。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス3日目

2008-12-21 09:49:33 | Weblog
フランス旅行3日目は、ニース観光から始まります。

ニース海岸に面した、プロムナード・デ・ザングレ(英国人の散歩道)に行きました。





朝早くから散歩をしている人がいます。
保養地らしくゆっくりと時間が流れています。






ニース市内の建物です。
落ち着いた雰囲気の建物が多いという印象です。







プロムナード・デ・ザングレ(英国人の散歩道)近くの朝市です。
日本ではあまり見かけない果物、お菓子、食料品が売られていました。
このような朝市を見るのも楽しいものです。



ニースから次の観光地、「鷲の巣村」エズに向かいます。
2日目に日没で行けなくなり、翌日に延期した観光地です。





海抜429mの高台に位置するエズ村です。
敵からの侵略に備えるため、要塞としての役割を備えています。
フランスには、このような高台に住居を構えている村が多く存在しています。






エズ村から海岸を見た風景です。
天気もよくなかなかの眺めです。





エズ村の中は、このような雰囲気のある道が多くあります。





エズ村の入り口にある有料トイレです。
0.4ユーロ(約50円)の使用料が安いか高いかは、別にして、日本にはあまり見られないものです。



エズ村からフランス人の憧れの街、エクス・アン・プロバンス(水の都プロバンス)に行きました。




エクス・アン・プロバンスでは、クリスマス・マーケットが開かれていました。




クリスマス・マーケットには、なぜかメリーゴーランドがあります。
子供が参加しやすくしているのかもしれません。

エクス・アン・プロバンスは、フランス人が憧れる街らしく、気候も温暖で、水の都らしく美しい噴水が数多くあり、住んでみたくなる街ですね。

この後、セザンヌのアトリエに出かけますが、その様子は次のブログに掲載します。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2008-12-19 23:24:48 | Weblog
講演会の講師を務めてきました。

「ノウハウ保護」についての講演です。
このテーマでは、今年4回目の講演なので、流石に受講者は少なく少々寂しい感じがしましたが、皆さん熱心に聞いていただき、質問も多く、講演終了時間をオーバーするほどでした。
本当にありがたいことです。

講演終了後、受講者のお一人の女性が私のところに質問に来られ、熱心に質問されていました。
その方の講演資料を見ると、ビッシリとメモが記載されており、本当に熱心だな~と感心しました。

「ノウハウ保護」については、皆さん関心が高く、来年も講演の依頼があるかもしれません。

講演会終了後に、妻と永田町で待ち合わせて、国立演芸場にいきました。
落語・漫才・奇術等の組み合わせで、合計3時間の長丁場でしたが、お腹を抱えて笑った3時間でした。

笑う門には福来たる。
来年も笑いが絶えない年になると良いのですが。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス2日目

2008-12-18 21:58:55 | Weblog
ツアーバスの故障で、ミラノのホテルを2時間遅れで出発して、イタリアの国境の街サンレモのレストランでスパゲティ・ボロネーゼの昼食を楽しみました。

その後、イタリアとフランスの国境を通過し、南仏に位置する世界で2番目に小さい独立国家モナコ共和国へ到着してモナコ観光。




モナコの国会議事堂周辺です。





お金持ちの別荘が多いモナコらしい綺麗な街並みです。





王妃(グレースケリー)とレーニエ大公が眠るモナコ大聖堂。






王妃(グレースケリー)のお墓です。
花束が途絶えたことがないそうです。





大公宮殿前の広場です。
衛兵の姿が見えます。






展望台からの夜景です。
F1グランプリのコースが見えました。
何となく熱海と似たような風景です。


この日は、エズの観光も予定されていましたが、「陽が暮れたので、急遽予定を変更し、エズ観光は明日に延期します」との添乗員さんの声。
参加者全員拍手喝采でした。

モナコ皇室御用達のチョコレート屋さんでチョコレートを買ってニースのホテルへ。


明日は、ニース・エズ・プロバンスと南仏の景勝地を巡ります。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演

2008-12-17 20:39:08 | Weblog
「オープン・イノベーションと知財戦略」についての講演をしてきました。

5人の講師による10時から17時までの1日講演で、私以外は、大手企業の元または現知財部門責任者の方達です。

私は、差し詰め前座というところでしょうか。
前座のくせに、4番目の講演です。

昼食後2件目の講演なので、お腹が一杯になり眠気が増してくる時間です。
熱心にメモを取る方、眠気を堪えるのに苦労している方、様々です。

複数講師による講演の場合は、最初の講演がいいですね。
野球の投手ではありませんが、汚れていないマウンドに立ちたいですよね。

私の講演が終了すると、何人かの受講者が席を立ちました。
最後の講師の方に、申し訳ないなと思いながら、私も会場を後にしました。

2日後に千駄ヶ谷で講演を行いますが、この講演は4時間1人で行いますので、先発完投です。
幾分気が楽です。

皆さん興味を持って聞いて頂けるとありがたいのですが。
気合いを入れて頑張りましょう。

本日の講演内容である「オープン・イノベーションと知財戦略」については、論文として纏めて投稿しようと考えています。

2日後の講演が終わると時間ができますので、今年中に論文を書きあげることができそうです。

「まだ大掃除が終わっていませんよ」という、妻の声が聞こえてきそうです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス旅行1日目

2008-12-16 21:37:24 | Weblog
いよいよ「8つの世界遺産を巡るフランス周遊11日間」の旅の始まりです。

今回の旅行は、格安ビジネスクラスを使用しますので、航空会社は何と「フィンランド航空」です。

先ず、成田からヘルシンキへ飛んで、飛行機を乗り換えてイタリアのミラノへ到着。
なぜ、ミラノかと言うと、フィンランド航空は南フランスへ乗り入れていないため、南フランスに最も近いミラノになった訳です。

ミラノ到着が遅かったため、レストランで夕食を済ませてホテル(ibsホテル)へチェックイン。




ミラノのホテルの正面入口です。

今回は時間がなく、ミラノ市内観光はしませんでしたが、次回はミラノ市内も見てみたいですね。





ホテルに近い道路です。
イタリアも道路が狭いためか、オートバイを利用する人が多いようです。


さて、ミラノからモナコへ向かうため、朝8時にホテルを出発することになっていましたが、パリからの長距離バスが故障し、そのままロビーで待機することになりました。

結局、2時間待たされて(ホテルの部屋とロビーで待機)10時にモナコへ向けて出発。
そう言えば、成田からヘルシンキへ向かう航空機が1時間遅れで離陸して、ヘルシンキ乗継便に駆け足で乗り込んだときから、何となく嫌な感じがしていましたが、やはりこうなりましたか。

モナコ観光の様子は、次回以降のブログに書きたいと思います。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行に行ってきました

2008-12-15 15:39:15 | Weblog
11日間のフランス旅行から帰ってきて、久しぶりのブログ更新です。

11日間留守にした我が家の窓を全て開け放して、新鮮な空気に入れ替えました。

仕事関係の方には、事前に旅行日程を連絡して、携帯、電子メール等の連絡は行わないことを伝えておりましたが、電子メールを見てみると大量のメールです。

先ず、このメールの内容を見て、返事を書きました。

①帰国してすぐに行われる2件の講演の開催決定連絡がきていました。
旅行前の申込人数が少なく、開催が危ぶまれていましたが、何とか最低人数は集まったようで、ホットしています。

②新しい講演の依頼が1件と、過去の講演の資料を販売する旨の連絡です。
少しずつですが、講演の依頼が多くなってきました。講演内容の多様化を図っていくことが今後の課題ですね。

③弁理士会会員研修、知財価値評価委員会研修の連絡が4件ありました。
会員研修は、スキルアップになりますので、積極的に参加することにしていまが、全部参加することは日程的に無理ですね。今回も1~2回に絞って参加します。

久しぶりに日本に帰ってきましたので、これからくるくる回るお寿司屋さんに行ってきます。
フランス料理も美味しいのですが、11日間続くと流石に胃がもたれます。
お寿司、そば、うどん、刺身が妙に食べたくなるの日本人のDNAのせいでしょうか。

明日からは、フランス旅行の話と講演のお話をします。
お楽しみに!!



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社友会懇親会

2008-12-03 18:40:00 | Weblog
毎年末に開催される元企業の定年退職者の集まり、「社友会の懇親会」に参加してきました。

会場は、昨年と同じ、「グランドアーク半蔵門」の大宴会場です。

昨年末の懇親会は定年直後だったので、参加者中最年少でしたが、今年は後輩がいました。
懐かしい顔ぶれが多く、ご挨拶・昔話・近況等の話で大いに盛り上がりました。

昨年もそうでしたが、今年も私の弁理士試験合格・特許事務所設立の話で盛り上がり、多くの人から、仕事の内容・収入・試験勉強方法等の質問を受けました。
中には、仕事を頼みたいというありがたいお話もありました(お酒の席での話なので、話半分に聞いておきましたが)。

皆さん本当にお元気です。

私が現役時代に、社長・会長をしていた方が(現在は最高顧問)ご挨拶をしました。
そのお話の中で、「今年印象に残ったことが二つあります。一つは、あまり欲をかかない方が良いこと。あと一つは、バランスが大事だということです。」とおっしゃっていました。

「あまり欲をかかない」では、今年の金融危機で、欲深い人がサブプライムローンに群がったために、底の知れない性質の悪い不景気になったことを取り上げていました。

「バランスが大事」は、攻守のバランスが大事で、白黒はっきりつける方法は、分かりやすいが、選択を誤ると外れた場合の影響が大きくなるので、バランスのとれた判断が大事だということです。
いわゆる大人の判断ですね。

そう言えば、変人総理の話は白黒がはっきりしていて分かりやすかったのですが、政策がバランスを欠いており、非正規労働者の増加・格差社会の拡大・社会保障制度の崩壊を招きました。
元私立大学教授出身の大臣も同罪ですね。

まあ、このような政治家を選挙で選んだ有権者としての責任は、私たちにあるのですが。

元会長も挨拶の中で指摘していましたが、「アメリカ大統領選挙を羨ましがっていても仕方がないので、次の選挙では良い政治家を選ぶ重大な責任を負っていることを自覚して、選挙に臨みましょう」ですね。

懇親会の美味しい料理と楽しいお話にたっぷり酔いながら、家路に着きました。
懐かしい皆さん、また来年お会いしましょう。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき毒

2008-12-02 20:08:01 | Weblog
最近好んで読んでいる作家に、恩田陸さんと宮部みゆきさんがいます。

「名もなき毒」は、宮部みゆきさんの作品で、大手企業グループの会長の娘婿になった、グループ企業子会社の中年編集者の主人公が事件を解決していくシリーズ作品です。

事件解決のストーリーはもちろん面白いのですが、私が興味を引かれたのは、この本の主題である「名もなき毒」です。

普通に暮らしていた人が、身の回りの状況の悪化により自暴自棄になり、社会的に豊かな人に敵意を向ける、すなわち「毒」になっていくことです。
最近、頻発している無差別殺人の原因の一端もこの点にあるのではないでしょうか。

この本で、癌に侵されて余命わずかな中年の元警察官の人が、「どこかの誰かさんが自己実現なんて厄介な言葉を考え出したばかりに」と言っていました。

つまり、自己実現を図るために、人々は、考え、迷いながら生きており、常に不安に苛まれて、いつ毒に変化するか分からないというわけです。

自己実現を図る生き方が良いのかどうか疑問になるということですね。
そうは言っても、自己実現という言葉を認識してしまった現代人は、この言葉から逃げるわけにはいかないでしょう。

私も、自己実現を図る生き方を考えながら実践しています。
このような生き方が正しいかどうかは分かりませんが、自分らしく生きていることは、自信を持って言えます(人それぞれの生き方がありますので、どの生き方が正しいとは一概に言えません)。

宮部みゆきさんの作品は、いろいろと考えさせてくれる内容が多く、勉強になりますね。

これからも良い作品を期待しています。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする