熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

イラク戦争から10年

2013-03-20 18:42:02 | Weblog
イラク戦争開戦から10年経ったこの日、朝日新聞が特集記事を掲載していました。

イラク戦争への日本の対応を検証する試みです。
これは本来、国会がやらなければいけないのですが、民主党政権末期に不十分な検証が行われたままなので、政権交代後の自公政権に検証を期待したいのですが、これは無理というものですね。

イラク戦争開戦当時、官房長官だった福田康夫元首相が朝日新聞のインタビューに応じ、小泉純一郎首相の開戦支持表明の直前、英国からブレア首相の議会演説に先駆けて支持を打ち出してほしいと打診されていたことを明らかにしました。

「イラクに大量破壊兵器(WMD)がある前提」で支持した日本だが、判断材料を得ようにも「手も足もないという感じがした」と日本独自の情報入手ができなかったと率直に認めました。

つまり、何の確信もなくイラク戦争を支持したわけです。
小泉元首相は、何の反省、見解も述べていませんが、政治の世界から離れたのですから、国民に対する責任として率直に事実を明らかにして欲しいですね。

岡田克也元外相もイラク戦争開戦10年を機に、朝日新聞社のインタビューに応じました。
「当時は、武力行使は正当だという声のほうが強かった。多くのメディアは異論は唱えていなかったと思う。国会で私が『大量破壊兵器はイラクにはないかもしれない』と言ったら、失笑が漏れたんです。しかし、結果的にはなかったわけで、日本全体が熱に浮かされていたようなところがあったと思いますね」 と話していました。

私も、当時、マスメディアにミスリードされてイラク戦争を消極的に支持していました。
メディアの役割は重要なのですが、残念ながら今でも政府発表に追従する報道や特定の政党を応援する報道が多く、ジャーナリズムの資格があるのか、首を傾げたくなりますね。

イラク戦争への日本の対応についての検証は必要なのですが、メディアで提案しているのは朝日新聞ぐらいで、本当にお粗末な状態です。

これでは福島原発事故の検証も曖昧なままになってしまうのでしょうね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先祖返り

2013-03-19 08:45:26 | Weblog
政府・自民党は18日、大手電力会社の送配電部門を発電部門から別会社化する「発送電分離」を盛り込んだ電力改革の政府方針案を修正する方向で調整に入ったそうです。

当初案は発送電分離を18~20年をめどに実施し、関連法案を15年通常国会に提出する方針を明記していましたた。

しかし、党内の反対が根強いことから、目標年限は残しつつ、法案提出や改革の実施については「目指す」との表現を加える方向だそうです。

そうすると、改革が「努力目標」に後退することで、発送電分離が事実上、骨抜きになる恐れもありますね。

再生可能エネルギーの買取価格を引き下げることを決定し、今度は、発送電分離の先送り、骨抜き、次に起きるのは原発再稼働、新設でしょう。

大飯原発が活断層の影響で廃炉になることが決まりそうですが、この決定を政治判断で覆すということが起こることを恐れています。

背景には、電力会社と経団連の意向とこれらの団体の支援を受ける政治家の動きがあると思われます。

公共事業費の大幅アップ、脱原発から原発推進への政策変更、国の借金返済の先送り等々、自民党の先祖返りが目立ちます。

それでも内閣支持率、自民党支持率が依然として高いのは、有権者が現状に満足して、借金返済の先送り、核のゴミ問題の先送りという未来世代への負担に目をつぶるという選択をしたのでしょうね。

この点が北欧、ドイツのような民主主義が成熟した国の有権者との大きな違いでしょう。

「我々は、未来世代に負担を押し付けた人類史上最初の世代になる」という言葉が頭から離れません。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン敗退

2013-03-18 17:09:35 | Weblog
第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は17日、決勝トーナメントの準決勝が米・サンフランシスコのAT&Tパークであり、日本はプエルトリコに1―3で敗れ、大会3連覇を逃しました。

やはり3連覇は難しい。

日本チームに厳しいジャッジが多かったような気がしますが、これもアウエーの試合だから仕方がないでしょうね。

メジャーリーガーが参加しない侍ジャパンが準決勝まで進んだことだけでも良しとしましょうか。

侍ジャパンの選手、監督、コーチの皆さん、お疲れ様でした。

楽しいゲームを見させていただきました。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトK

2013-03-17 20:10:34 | Weblog
NPO法人プロジェクトK(新しい霞ヶ関を創る若手の会)著作の「霞ヶ関から日本を変える」を読みました。

この本は、霞ヶ関の若手官僚たちが実名を公表して自らの想いを率直に書いたものです。

実名で書いていることに意味がありますね。
新聞でも署名入り記事の方が信頼性が高いのと同じように、実名で書く事は内容に責任を持つので、読んでいる方も自然と真剣になります。

7人の若手官僚が、「すべての公務員は全体の奉仕者である」「政治家がリーダーシップを最大限発揮できる仕組みとは」「日本におけるオープンガバメントの推進」「国民のために官僚の能力を100%使わせるには」「地域からこの国のかたちを変える」「東日本大震災から復興するには」「それでも僕らは霞ヶ関を信じている」をテーマに本音で語り、具体的な提案をしています。

政治家、官僚、評論家が書いた本は、「公務員制度改革」「強い日本を取り戻す」「国家強靭計画」等々、書いたことの責任を取りたくないのか、抽象的な内容のオンパレードですが、この本は具体的な提案が多く、若手官僚の本音も聞けて興味深いですね。

特に私が推薦したいのが、「日本版オープンガバメント構想」ですね。
インターネットの双方向性を活用して政府が積極的に情報公開を行い、行政への市民参加を促進するというものです。

「情報公開+国民参加=説明責任の向上、政策の質向上、政府の効率化」が実現できることになります。

やはり基本は情報公開です。

民主党に政権交代したときに、情報公開を加速することを期待したのですが、それほど加速したとは言えませんね。
自公政権になって一段と情報非公開、密室政治に戻っているようで心配しています。

何とか国民的運動で「日本版オープンガバメント構想」を実現させたいですね。

大変参考になる本です。

一読をお薦めします。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC

2013-03-16 23:36:02 | Weblog
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド2組は15日、敗者復活2回戦でプエルトリコが米国に競り勝って初の決勝ラウンド進出を決め、日本、オランダ、ドミニカ共和国と合わせてベスト4が出そろいました。

WBC2次ラウンド敗退となった米国は、全選手をメジャーリーガーで固めながら、大会6試合で3勝3敗に終わりましたね。

結局、準決勝進出を逃した第1回大会、4強止まりだった第2回大会に続き、今大会も主催国の面目を保てませんでした。

メジャーリーガーが一人も出場していない日本が2次ラウンド1位で準決勝に進み、メジャーリーガーで固めたアメリカが2次ラウンドで敗退、野球は分かりませんね。

準決勝の日本の相手はm明日決まりますが、ここまで来たら決勝まで進んで3連覇して欲しいですね。

メジャーリーガー抜きで優勝すれば、日本野球の層の厚さと実力の高さを世界にアピールできます。

メジャーリーグだけが野球じゃない。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー講師

2013-03-15 23:39:19 | Weblog
大学と企業との共同研究についてのセミナーの講師を務めてきました。

花粉症のピークなので、マスクをして完全防備でセミナー会場まで出かけました。

例年は、もう花粉のピークを過ぎているのでセミナー開催日を決めたのですが、今年はどうやら花粉のピークが例年より1〜2週間遅いらしい。

花粉症の影響がでなければと心配していたのですが、何とか4時間のセミナーの最後まで無事務めることができました。

セミナーでの説明は3時間30分で終わらせて30分間の質疑応答時間を設けたのですが、活発な質疑応答となり、セミナー終了時間を10分以上オーバーして終了しました。

受講者の皆さん、熱心に聴いていただいて感謝感謝です。

セミナー終了後の名刺交換で、「大変参考になりました」というお言葉を数多くいただき、講師冥利につきますね。

セミナーの評判が良かったのか、同じテーマで7月に開催したいとセミナー会社の方からオファーがありました。

5月にセミナー講師を務めるので、8月以降の開催に変更していただきましたが、オファーがあるというのはありがたいことです。

それにしても今年は、「大学と企業との共同研究」についてのセミナー講師の依頼が多いですね。

企業も大学も知財担当者の方は苦労しているのでしょうね。

私の話しが少しでもお役に立てれば嬉しいのですが。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメのしゃぶしゃぶ

2013-03-14 22:43:00 | Weblog
お隣さんから三浦海岸でとれたワカメをいただきました。




しゃぶしゃぶが美味しいとのアドバイス通りに、早速しゃぶしゃぶで食べてみました。






ポン酢につけて食べたのですが、これが初めての味で、絶品でした。

新鮮なワカメでないとしゃぶしゃぶで食べるのは難しいですね。

本当に美味しかったです。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国知財活用セミナー

2013-03-13 23:17:06 | Weblog
特許庁とJETROが主催する「中国知的財産権活用セミナー」に参加してきました。

会場はANAインターコンチネンタルホテル東京です。

自宅から最寄り駅へ歩いていく歩道沿いに菜の花が綺麗に咲いていました。




河津桜も今が見頃ですね。




セミナーの内容は、「中国政府の科学振興策と技術取引促進策」「中国知財取引市場の概要と日本企業の留意点」「清華大学の国際技術移転活動及び清華大学研究成果の技術移転状況」「中国における知的財産による資金調達」「中国における技術取引事例の紹介」です。

JETROが主催するセミナーは、最新の情報が入手できるので助かりますね。

私が講師を務めるセミナーの参考になる発表もありました。

JETRO主催のセミナーへの参加は欠かせませんね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又

2013-03-12 23:00:24 | Weblog
先日、研修会の帰りに柴又の実家に帰りました。

実家に帰った時に必ず行くのが柴又帝釈天です。

今回も行きました。

寅さん記念館から山本亭へ。








山本亭の庭を通り抜けて帝釈天の裏門から境内に入ります。
平日の昼間なので観光客も少ないですね。






帝釈天でお参りしてから商店街へ。




柴又帝釈天を散策して実家で昼食をとり、自宅に帰ることに。

小田急線新宿駅の改札口近くにドラえもんがいました。




そういえば子供が小さい頃にドラえもんのショーを見に行ったことを思い出しました。

久しぶりのドラえもん、こちらも懐かしい。







ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から2年

2013-03-11 15:49:00 | Weblog
東日本大震災から2年が経ち、新聞、テレビで震災復興等の特集記事、報道番組が放送されています。

震災から2年が経ち、道路、鉄道等のインフラは、80〜90%復旧しているようですが、住民の住まいや働く場所等の生活再建は遅々として進んでいません。
避難している被災者が故郷に戻ったのは、20%以下に過ぎません。

あるテレビ番組に復興担当大臣が出演して、震災復興の状況について説明していましたが、「前政権の縦割り行政が原因で復興が進んでいない、総理大臣の下、内閣全員で一生懸命復興に努力している」というような責任逃れや抽象的な計画の説明に終始していましたね。

一緒に出演していた東北出身の俳優と歌手は、黙って復興大臣の説明を聞いていましたが、大臣が帰ると「縦割り行政がどうのこうのという言い訳はしないで欲しい」「言葉より実行の成果を出して欲しい」と本音を漏らしていました。

政治家の言葉の軽さがこれほど目立ったことはありませんね。

政権交代により円安が進行して株価が上昇し、何となく高揚感に包まれている人も多いようですが、この高揚感とは全く無関係の人も多くいます。
中小企業の従業員、非正規労働者、年金生活者等ですが、震災の被災者はその中でも高揚感を感じることができない代表的な人々です。

おそらく被災者は、株価上昇、企業の利益増大等に浮かれている人達とは別世界に住んでいると思っているでしょうね。

自分の利益のことしか考えられないような人間にはなりたくありません。

3月11日は、被災者の気持ちに少しでも近づけられるような謙虚な気持ちになって、自分に何ができるのかを問い直したいと思います。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする