最近の尖閣諸島関係のニュースを見ていると
中国の対応につい、何だかなーと思うとが多く
中国って・・・とまで、思ってしまうことも。
でも目の前にいる、インターンの中国人のJちゃんは
素直で、勤勉で、チャーミングな、本当にいい子。
職場の同僚が、あの問題についてどう思う?と聞いたら
どちらの気持ちも分かるから、何も言えない、って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/d0649235f4efd8b16910c3c87a03c3a5.jpg)
実は、あの問題で一番胸を痛めているのは、
日本が好きで日本にいる、中国の人たちなのかも。
わたしたちは、日本の外交下手を棚に挙げて
好き勝手に、他人事として言っていれば済むけれど
彼女たちは、板ばさみになってしまっているみたい。
一部の感情的な反応ばかりを取り上げて
それがすべての国民の総意であるかのように
誤解するのは、危険だし、悲しいこと。
政治のことは、政治のこととして、
わたしたち個人個人は、どこの国の人であれ
目の前にいる一人一人と、ただ一人の人間として
向かい合うことが大切だなあ、と思うのでした。
中国の対応につい、何だかなーと思うとが多く
中国って・・・とまで、思ってしまうことも。
でも目の前にいる、インターンの中国人のJちゃんは
素直で、勤勉で、チャーミングな、本当にいい子。
職場の同僚が、あの問題についてどう思う?と聞いたら
どちらの気持ちも分かるから、何も言えない、って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/d0649235f4efd8b16910c3c87a03c3a5.jpg)
(ベランダのガーデンテーブルの影がきれい)
実は、あの問題で一番胸を痛めているのは、
日本が好きで日本にいる、中国の人たちなのかも。
わたしたちは、日本の外交下手を棚に挙げて
好き勝手に、他人事として言っていれば済むけれど
彼女たちは、板ばさみになってしまっているみたい。
一部の感情的な反応ばかりを取り上げて
それがすべての国民の総意であるかのように
誤解するのは、危険だし、悲しいこと。
政治のことは、政治のこととして、
わたしたち個人個人は、どこの国の人であれ
目の前にいる一人一人と、ただ一人の人間として
向かい合うことが大切だなあ、と思うのでした。