先日実家に帰省した際、父のいる病院の近くで
久しぶりに例のおせんべいを購入してきたので、
職場に持参して、タイムトライアルを実施。
台湾、オーストラリア、フランスからの参加もあり
今回は国際大会(?)ということで。
まずはレベル1の1ツ折でウォーミングアップし、
レベル2の2ツ折で、スタンバイ完了。
レベル3の4ツ折で、タイムトライアル。
![](https://angel.ap.teacup.com/chocola/timg/middle_1260793964.jpg)
まずオーストラリアの女性が早くも戦線離脱。
台湾の女性も善戦したものの、
最後は、私と同様顎関節症持ちの日本人女性と
フランス人男性の一騎打ちとなり、
2回戦までもつれこんで、フランスに軍配。
何と記録は10秒を切っていました。
フランス料理なんて、柔らかいものが多いから
日本人にはかなうまい、と思っていたら、
優勝したフランス人の彼いわく、
「フランスには石のように固いパンがある」。
しかし、みんなが顔を右やら左やらに向け、
奥歯で必死にバリバリ噛みついている中で、
顎関節症持ちの彼女もフランス人に負けず、
すごい勢いで前歯でバリバリ噛み砕いていて、
本当に顎関節症かどうか、疑ってしまった。
わたしはといえば、今回もレベル2で
早くもアゴに異変を感じて、ギブアップ。
通常なら「おいしかった、ありがとう」の筈が
「面白かったー。またやりたい。」という
訳のわからない感想で終わったお土産でした。
久しぶりに例のおせんべいを購入してきたので、
職場に持参して、タイムトライアルを実施。
台湾、オーストラリア、フランスからの参加もあり
今回は国際大会(?)ということで。
まずはレベル1の1ツ折でウォーミングアップし、
レベル2の2ツ折で、スタンバイ完了。
レベル3の4ツ折で、タイムトライアル。
![](https://angel.ap.teacup.com/chocola/timg/middle_1260793964.jpg)
(左から順に、1ツ折、4ツ折、2ツ折)
まずオーストラリアの女性が早くも戦線離脱。
台湾の女性も善戦したものの、
最後は、私と同様顎関節症持ちの日本人女性と
フランス人男性の一騎打ちとなり、
2回戦までもつれこんで、フランスに軍配。
何と記録は10秒を切っていました。
フランス料理なんて、柔らかいものが多いから
日本人にはかなうまい、と思っていたら、
優勝したフランス人の彼いわく、
「フランスには石のように固いパンがある」。
しかし、みんなが顔を右やら左やらに向け、
奥歯で必死にバリバリ噛みついている中で、
顎関節症持ちの彼女もフランス人に負けず、
すごい勢いで前歯でバリバリ噛み砕いていて、
本当に顎関節症かどうか、疑ってしまった。
わたしはといえば、今回もレベル2で
早くもアゴに異変を感じて、ギブアップ。
通常なら「おいしかった、ありがとう」の筈が
「面白かったー。またやりたい。」という
訳のわからない感想で終わったお土産でした。