いつからかは思い出せないけれど
常に悩まされ続けてきたのが足のトラブル。
歩き方が悪いのか、足の形のせいなのか
いつも左足の親指の外側にはタコ、
左足の小指の外側にはウオノメ。
タコはまだしも、ウオノメは痛くって。
どんな靴でも、低いヒールのものに変えても
病院や薬局の薬でウオノメの芯を取っても
また必ず同じ場所に出来てしまう。
職場が駅から遠いせいで、
通勤だけでも結構歩くからかも。
どんな靴も数ヶ月でダメになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/0d10a099c5d25c5f4d348b2dad2a9f34.jpg)
どうしたものかとずっと悩んできたけれど
「こうなったら」と、ついに最後の手段に。
職場に仕事用の靴を置いておいて、
ニューヨーカーもどきのスニーカー通勤。
とはいえ、全くペタンコのスニーカーだと
パンツの裾を擦ってしまうこともあるから
5cm程のヒールのコンフォートシューズ。
これがもう、快適でやめられない。
年齢的にいろんなことが気にならなくなり
「自分らしさ」に正直になれるからなのか、
つまらぬこだわりで自分を縛るのはやめて
これからは自分のカラダが喜ぶことを選ぼう。
ひょっとしたら、年を取るということは、
こんな風に「自分らしさ」を探りながら、
自分を解放してゆくことなのかも。
常に悩まされ続けてきたのが足のトラブル。
歩き方が悪いのか、足の形のせいなのか
いつも左足の親指の外側にはタコ、
左足の小指の外側にはウオノメ。
タコはまだしも、ウオノメは痛くって。
どんな靴でも、低いヒールのものに変えても
病院や薬局の薬でウオノメの芯を取っても
また必ず同じ場所に出来てしまう。
職場が駅から遠いせいで、
通勤だけでも結構歩くからかも。
どんな靴も数ヶ月でダメになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/0d10a099c5d25c5f4d348b2dad2a9f34.jpg)
(立春の日の、ほのかなボケのつぼみ)
どうしたものかとずっと悩んできたけれど
「こうなったら」と、ついに最後の手段に。
職場に仕事用の靴を置いておいて、
ニューヨーカーもどきのスニーカー通勤。
とはいえ、全くペタンコのスニーカーだと
パンツの裾を擦ってしまうこともあるから
5cm程のヒールのコンフォートシューズ。
これがもう、快適でやめられない。
年齢的にいろんなことが気にならなくなり
「自分らしさ」に正直になれるからなのか、
つまらぬこだわりで自分を縛るのはやめて
これからは自分のカラダが喜ぶことを選ぼう。
ひょっとしたら、年を取るということは、
こんな風に「自分らしさ」を探りながら、
自分を解放してゆくことなのかも。