先日知り合いになった少し年下の女性。
2度目にお会いした時に、話す機会があって
聞けば、高校を出たばかりの息子さんを
去年の夏に病で亡くされたのだという。
自分と家族の身にふりかかった悲しみを
自分だけではどうしても納得出来なくて、
息子さんがどんな気持ちで逝ったのかを
聞けるものなら聞きたいとの一念で、
ミディアムのリーディングを受けたのだとか。
息子さんは、元気な頃の姿で現れ、
家族しか知らない情報を次々と語り、
すべて納得の上で旅立ったことを
感謝とともに笑顔で伝えてくれたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/3f4eab53f2209786fcadb56f0e3aceb6.jpg)
after life(死後の世界)があるとかないとか
魂や霊の存在を信じるとか信じないとか、
そういうことって、その人にとって
どちらの方が生きやすか、で選んだらいいこと。
人生が一回だけと信じた方が生きやすいなら
そう信じることが一番だろうし、
どちらが真実かなんて大切なことじゃない。
彼女にとっては、after lifeや魂の存在を信じて
身近に感じることが、救いだったのだから。
魂となった息子さんの安らかな笑顔が
これからの彼女を支えていくに違いないから。
涙ぐみながらも穏やかに話す彼女を見ていたら
しみじみとそう思えるのでした。
2度目にお会いした時に、話す機会があって
聞けば、高校を出たばかりの息子さんを
去年の夏に病で亡くされたのだという。
自分と家族の身にふりかかった悲しみを
自分だけではどうしても納得出来なくて、
息子さんがどんな気持ちで逝ったのかを
聞けるものなら聞きたいとの一念で、
ミディアムのリーディングを受けたのだとか。
息子さんは、元気な頃の姿で現れ、
家族しか知らない情報を次々と語り、
すべて納得の上で旅立ったことを
感謝とともに笑顔で伝えてくれたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f9/3f4eab53f2209786fcadb56f0e3aceb6.jpg)
(今日は芦屋川沿いを歩いてきました)
after life(死後の世界)があるとかないとか
魂や霊の存在を信じるとか信じないとか、
そういうことって、その人にとって
どちらの方が生きやすか、で選んだらいいこと。
人生が一回だけと信じた方が生きやすいなら
そう信じることが一番だろうし、
どちらが真実かなんて大切なことじゃない。
彼女にとっては、after lifeや魂の存在を信じて
身近に感じることが、救いだったのだから。
魂となった息子さんの安らかな笑顔が
これからの彼女を支えていくに違いないから。
涙ぐみながらも穏やかに話す彼女を見ていたら
しみじみとそう思えるのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます