「今日は、天気がいいから、ちょっと足を伸ばして、ランチに出かけよう…」とミモロが向かったのは、吉田山の近くにある京都大学吉田キャンパスです。
大学にランチに行くの?「そう、大学のキャンパスの中に、誰でも利用できるおしゃれなレストランがあるんだって…学生さんになった気分が味わえるかも…」とミモロ。
広い敷地をもつ京都大学の吉田キャンパスの中で、一際目立つ、時計台へと進みます。

ここは、大正14年(1925)に建設された京都大学を象徴する時計台で、2003年12月に創立百周年記念事業の一環として、外観のイメージはそのままに免震構法などを取り入れ、改修されたところです。今は「京都大学百周年時計台記念館」と呼ばれ、中には、ホールなどがあり、学術や国際交流の場として、さまざまな企画などが行われています。
その1階の西側にあるのが、「レストラン ラ・トゥール」というフレンチ料理店です。
もともと京都の町に本店をもつフランス料理店で、京都だけでなく東京の大学にもオシャレなお店を展開しています。
店内は、高い天井や大きな窓、クラシックなイメージのインテリアの設えで、歴史ある大学の雰囲気を、上手に表現しています。

ここには、京都大学の教授などさまざまな大学関係者をやってきて、ランチやディナーを楽しまれますが、地元のマダムや、観光客など一般の人も気軽に利用する人気のレストランなんです。
ミモロは、さっそくランチメニューから、前菜、メインディッシュ、デザート、パン、コーヒーがセットされた一番小さなコースを選びました。ランチは、この1575円のコースから3675円まで、3種類のコースから選べます。
「早く来ないかな…」と、待ちきれない様子のミモロです。
間もなく、ミモロの前には、前菜のプレートが。

次に、ミモロが選んだメインディッシュのお魚料理が登場しました。
「いろいろな料理が楽しめて、いいねぇー」とミモロ。
最後のデザートも時間をかけて、いただきました。
「なんかちょっと贅沢な時間を過ごした感じ…今度はお友達を誘って来よう…」
「ぜひ、またいらしてくださいね」とレストランのスタッフの方の優しい笑顔に見送られたミモロです。
「大学の中で、こんなに美味しいフレンチが食べられるなんて…」と感激の様子。
「ちょっとお買い物しちゃおう…」と、ミモロは、同じ建物の1階にある売店「京大ショップ」へ。大学の売店と言っても、スーパーマーケットのような規模。その一角に、京都大学オリジナルグッズのコーナーを見つけました。
そこで、京都大学のノートと「なめんなよ京大飴」という金太郎アメを購入。
「これでお勉強すると賢くなれるかな?京大って書かれた飴もなめちゃおう…ペロペロ…京大を受験する人には、おすすめかもね…」と。でもあまりなめてかかっちゃ駄目よ…「ハーイ…ペロペロ」
キャンパスの芝生に座って、飴をなめながら、学生気分を味わうミモロです。
京都大学の吉田キャンパスは、だれでも見学ができます。キャンパス内には、ほかにもカフェをはじめ、博物館や、公開講座なども・・・・。キャンパスの西側にある大学内の本屋さんの品揃えの豊富さにビックリ。
観光地だけなく、訪れたい、ミモロおすすめの場所のひとつです。

*「レストラン ラ・トゥール」を含む詳しい情報は、「京都大学」のホームページをご覧ください。
人気ブログランキングへブログを見たら、金魚をクリックしてね

広い敷地をもつ京都大学の吉田キャンパスの中で、一際目立つ、時計台へと進みます。

ここは、大正14年(1925)に建設された京都大学を象徴する時計台で、2003年12月に創立百周年記念事業の一環として、外観のイメージはそのままに免震構法などを取り入れ、改修されたところです。今は「京都大学百周年時計台記念館」と呼ばれ、中には、ホールなどがあり、学術や国際交流の場として、さまざまな企画などが行われています。
その1階の西側にあるのが、「レストラン ラ・トゥール」というフレンチ料理店です。

もともと京都の町に本店をもつフランス料理店で、京都だけでなく東京の大学にもオシャレなお店を展開しています。
店内は、高い天井や大きな窓、クラシックなイメージのインテリアの設えで、歴史ある大学の雰囲気を、上手に表現しています。


ここには、京都大学の教授などさまざまな大学関係者をやってきて、ランチやディナーを楽しまれますが、地元のマダムや、観光客など一般の人も気軽に利用する人気のレストランなんです。
ミモロは、さっそくランチメニューから、前菜、メインディッシュ、デザート、パン、コーヒーがセットされた一番小さなコースを選びました。ランチは、この1575円のコースから3675円まで、3種類のコースから選べます。
「早く来ないかな…」と、待ちきれない様子のミモロです。

間もなく、ミモロの前には、前菜のプレートが。

次に、ミモロが選んだメインディッシュのお魚料理が登場しました。

最後のデザートも時間をかけて、いただきました。

「なんかちょっと贅沢な時間を過ごした感じ…今度はお友達を誘って来よう…」

「大学の中で、こんなに美味しいフレンチが食べられるなんて…」と感激の様子。
「ちょっとお買い物しちゃおう…」と、ミモロは、同じ建物の1階にある売店「京大ショップ」へ。大学の売店と言っても、スーパーマーケットのような規模。その一角に、京都大学オリジナルグッズのコーナーを見つけました。
そこで、京都大学のノートと「なめんなよ京大飴」という金太郎アメを購入。

「これでお勉強すると賢くなれるかな?京大って書かれた飴もなめちゃおう…ペロペロ…京大を受験する人には、おすすめかもね…」と。でもあまりなめてかかっちゃ駄目よ…「ハーイ…ペロペロ」

キャンパスの芝生に座って、飴をなめながら、学生気分を味わうミモロです。
京都大学の吉田キャンパスは、だれでも見学ができます。キャンパス内には、ほかにもカフェをはじめ、博物館や、公開講座なども・・・・。キャンパスの西側にある大学内の本屋さんの品揃えの豊富さにビックリ。
観光地だけなく、訪れたい、ミモロおすすめの場所のひとつです。

*「レストラン ラ・トゥール」を含む詳しい情報は、「京都大学」のホームページをご覧ください。
