「高野川の桜並木すごくキレイ…どこまで続いているのかぁ~行けるとこまで行ってみようよ~」とミモロ。
そこで出町柳から、高野川の川岸の道を自転車で進むことに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/b81e3b8b99ee2a575e34dbd43d4f29eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/4aa758e4569ea0a08b8f0f9f28acd78d.jpg)
「わ~キレイ…」川沿いには、ソメイヨシノやヤマザクラが、ほぼ満開の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/0d1dcef4d0e06682d6403249911bff04.jpg)
「桜以外のお花もいろいろ咲いてるよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/b3bddfa246d53402a2d1f8e5fa431f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/bb5f26ab3548d0ccf246b31049b2f012.jpg)
まさに春爛漫の高野川。桜を楽しむには、川沿いの道を進むのが一番・・・。
「あ、亀の飛び石…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/b91aca20e836e8ec4b2fdd7f26cfec45.jpg)
「亀さん、ずっと桜眺められていいね~」亀の飛び石からの眺めもなかなかのもの。
「あ、川に桜の花びらがある~」とミモロは、亀から川のすぐそばへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/11cf25d38309d84aef6b73efc41fc117.jpg)
川には、鴨やサギものんびり春を楽しんでいるよう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/27ce4638e4e13ceb7766773757fb2e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/415a556eca30a91cda63819425e63f12.jpg)
ちょっと川遊びをしたミモロは、再び自転車へ。「出発~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0a/83e3256880eed61ab15d4c5bdca345af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/502778c3c8e7aed8249071eb11125f5b.jpg)
春の風が心地よくミモロの毛並を包みます。
「あ、ユキヤナギもキレイだね~」と、また自転車から飛び降りるミモロ。そして草の上を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/b71acaac4732e1fa4132c573b5770b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/e897d295db37745f91e0b4ca482c475a.jpg)
高野川沿いには、出町柳からず~と桜並木が続きます。特に東側の桜並木が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/cf3335e99ef9027b1852592970a882cb.jpg)
残念なのは、北大路通から先は、川沿いに遊歩道がなくなること。ここからしばらく車の脇を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/a89c82ff59e7afeb373c23c3a20b4296.jpg)
途中の小さな橋の上で桜を眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/efe8fd4ee3cabdc866ed730a05125dc6.jpg)
「わ~比叡山と桜…素敵な景色…」としばし見とれるミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/aff4bba4cdd07cd15961163393abd6ab.jpg)
そこからさらに北上…「どこまで桜続くんだろね~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/13cad6950f03012b896c0482e4174c37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/fe5ae4ca4fcb44bec112ba760114eef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/112a40bc531973474d68fdaa748dfa34.jpg)
まだ行くの~?「うん、もう少し~」とミモロ。『松ヶ崎橋」までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/3bf80c14454b24a0135d21b8077b5066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/32/049d37bf274b86147cf9615c89b2fc54.jpg)
さらにそこから北へ少し進むと、右から高野川、そして左から岩倉川が合流する場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/908b295446604ddd4436bc0c61463242.jpg)
まだ行くの~?
「ちょっと行きたい気もするけど…」、橋の上で声をかけてくださった方によると、「国際会館」の桜がキレイだとか…そっちに行かない?「そうね~。そこも行ってみたい~」と、高野川上りをやっと諦めてくれました。
ここは、「花園橋」バス停。そこから岩倉川方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/bee1fddf20cbdb37bcda5e57edfe64b0.jpg)
「国際会館」と「宝が池」を目指します。
京都は、山紫水明。自然の風景が清浄で美しいという意味の言葉で表現される町。
町を流れる鴨川、高野川、そして嵐山から流れる桂川と周囲の山々の景色は、四季を通じ、美しいと思うもの。
この川沿いの桜は、昭和40年代ごろから本格的に整備が行われ、植樹された桜が育ち、今や見事な桜の名所になりました。
その昔は、川の氾濫に見舞われた京都の人たち。近代になり、護岸工事が進み、整備された土手に植えられた桜です。
「昔の人たちは、こんなキレイな桜並木知らないんだ~」そう、もちろん紫式部も秀吉も、見たことがない景色です。
高野川の護岸は、鴨川に比べ狭く、芝生のスペースも少なめです。
「川自体も小さいもの…」とミモロ。そのためお花見のお弁当を広げる人もまばらです。
「お弁当もってくればよかった~」とミモロ。でもまだ午前中…朝ごはん食べたばかりじゃない…。
お弁当を広げたくなくほど、穏やかな日和…まさに絶好のお花見日和です。
さぁ、自転車に乗って…「は~い」と再び桜を求めて進みます。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら