mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の桜 2010/3/31

2010-03-31 | 松本の植物
北側堀端二の丸裏御門橋付近のソメイヨシノ
北側堀端二の丸裏御門橋付近のソメイヨシノ。
桜色がかすかに見えてきました。

本丸庭園内の「加藤清正公駒つなぎの桜」
本丸庭園内の「加藤清正公駒つなぎの桜」。
桜色が見えています。

本丸庭園北側のヒガンザクラ
本丸庭園北側のヒガンザクラ。
桜色が見えています。

本丸庭園西北にあるソメイヨシノ
本丸庭園西北にあるソメイヨシノ。

松本城公園西側の枝垂れ桜
松本城公園西側の枝垂れ桜。
桜色が見えています。





松本城北側堀端です。
ライトアップの準備は完了して、後は開花を待つばかりです。











松本城の桜 2010/4/17
松本城の桜 2010/4/14
松本城の桜 2010/4/14 夜
松本城の桜 2010/4/13
松本城の桜 2010/4/12
松本城の桜 2010/4/10
松本城の桜 2010/4/9
松本城の桜 2010/4/8
松本城の桜 2010/4/6
松本城の桜 2010/4/5
松本城の桜 2010/4/2
松本城の桜 2010/3/31
松本城の桜 2010/3/23
松本城の桜 2010/3/12
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/3/31

2010-03-31 | 常念岳
常念岳 2010/3/31
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。




今朝も冷え込みが強く最低気温は氷点下2.9度になりました。
が、高気圧が入り込んでいるためか日中は気温が上昇しました。
5時 -2.5
6時 -2.1
7時 -1.2
8時 4.4
9時 8.5
10時 10.0
12時 11.9





≪ちょいと情報≫

今日、波田町を編入合併し「新松本市」が発足しました。
人口は約24万3000人、面積は約978平方キロ、新松本市は県内最大面積の市となりました。
長野県内の市町村数は大合併前の120から77(19市23町35村)となり、平成の大合併が始まる前に比べると約35%の市町村が無くなった事になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする