馬場屋敷で見た松本押絵雛
馬場屋敷で見た松本押絵雛
松本市立博物館で見た松本押絵雛
松本市立博物館で見た松本押絵雛
松本市立博物館で見た松本押絵雛
今日3月3日は「雛祭り」、松本でも最近は3月3日に雛祭りを行う家があるようですが、まだまだ月遅れの4月3日に雛祭りを行う家のほうが多いようです。
我が家も4月3日に「月遅れの雛祭り」をしていましたが、雛人形は3月3日前に飾り、4月3日に片付けていました。
4月3日に雛飾りを片付けないと娘の婚期が遅れるという話がありますので、我が家では片付けが遅れないように、いつの間にか飾らなくなってしまいました。
飾らなければ片付けが遅れる事もありませんので、婚期が遅れるという事は無いという事になります。
というわけで、我が家の雛人形はここ十年程箱から出ていません。
いつの日かまたひな壇に飾られる事を夢見て箱の中で冬眠しています。