mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

越冬用白菜

2019-09-24 | 農作業 記録



8月11日に畑Aに越冬用白菜の播種をし、8月20日に発芽を確認した越冬用白菜の様子です。
もう葉を巻き始めています。
あと1か月もすれば食べられるようになるでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツモトイッポンネギの播種その後 2019/09/24

2019-09-24 | 農作業 記録


2019/09/08に畑Bに播種したマツモトイッポンネギですが、私にしては播種後珍しく一生懸命に水くれを実施したかいもあり、大分発芽してきてくれました。
これだけ発芽してくれましたので、もう水くれをやめようかと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用ダイコン

2019-09-24 | 農作業 記録
2019年8月11日に畑Aに播種し、2019年8月19日に発芽を確認した越冬用大根が大分成長してきて、茎や根の直径が3Cm程になってきました。


葉の様子です。
1週間ほど前に葉上から小糠をばら撒きましたので、葉の上にまだ少し小糠が残っています。
小糠を与えると野菜は甘みが出ると以前何かの本で読みましたので、いろいろな野菜に小糠を与えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ(彼岸花 )

2019-09-24 | 松本の植物

和名 : ヒガンバナ(彼岸花 )
科名 : APG:ヒガンバナ科 、 クロンキスト:ユリ科 、 エングラー:ヒガンバナ科
学名 : Lycoris radiata (L'Hér.) Herb. 

刈り取りの終わった田圃の畔にヒガンバナ(彼岸花 )が咲いていました。
今日は日中ほぼ曇り空。青空が広がっていれば陽の光を浴び、もっと輝くような赤色を見えたかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後 2019/09/24

2019-09-24 | 農作業 記録
タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後
※単管パイプ は霜でマルチが持ち上げられないように設置しています。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後
※プラスチック製の「マルチ押さえ」は、単管パイプ と同じで霜でマルチが持ち上げられないように打ち込んであります。

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後

タマネギの多粒じかまき栽培の試行その後
2019年9月11日にタマネギの多粒じかまき栽培の試行として、泉州黄玉葱(せんしゅうきたまねぎ)を9515黒マルチに播種をしましたが、播種をしてから雨があまり降らずで発芽してくれるか心配していましたが、大分芽が出てきました。
タマネギの発芽と同時に雑草の芽も出てきてしまっています。
これから草取りにおわれそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする