mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)

2020-05-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)
花は淡紫色。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)
距は白色。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオタチツボスミレ(大立壺菫)
托葉は櫛の歯状。葉は柔らかく、円心形で丸みがある。


和名 : オオタチツボスミレ(大立壺菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola kusanoana Makino
開花 : 4月~5月 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

2020-05-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

和名 : フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola sieboldii Maxim. f. variegata (Nagas. ex F.Maek.) F.Maek. et T.Hashim. ex T.Shimizu
開花 : 5月~6月




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フモトスミレ(麓菫)

2020-05-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フモトスミレ(麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フモトスミレ(麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フモトスミレ(麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フモトスミレ(麓菫)

和名 : フモトスミレ(麓菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola sieboldii Maxim.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする