mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

キバナセツブンソウ(黄花節分草)

2023-02-26 | 我が家の植物
フクジュソウ(福寿草)に続き、キバナセツブンソウ(黄花節分草)が咲いてくれました。

キバナセツブンソウ(黄花節分草) 長野県 松本市

キバナセツブンソウ(黄花節分草) 長野県 松本市

キバナセツブンソウ(黄花節分草) 長野県 松本市

我が家のキバナセツブンソウは、大分昔になりますが通販で購入したものです。
まだ最低気温が氷点下の日が続いていますが、この花を庭で見ると信州松本も暖かい春に向かって季節が進んでいる事を感じます。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下6.7度、最高気温は6.0度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「にゃー」

2023-02-26 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「にゃー」   信州弁 長野県 中信 方言

「にゃー」は「には」の意。

例文
「おれ にゃー わから ねー」=「俺にはわからない」
あしたなさ にゃー もどる 」=「明日の朝には戻るでしょう」
あしたなさ にゃー もどる かやー」=「明日の朝には戻るでしょうか」
「えんりょ しなんで たま にゃー よって き ましょ」=「遠慮はしないでたまにはお寄りください」
「あいつ の かお にゃー ふすべ が いっぱい あった んね」=「あいつの顔にはそばかすが沢山ありましたよ」 
「そんな こまけー こん あいつ は き にゃー し ねー わ」=「そんな細かい事をあいつは気にはしなわ」
「この まんがぼん みっか いない にゃー かえして よこせ よ」=「この漫画本は三日以内には返してよこせよ」
「ひがくれる まで にゃー けーって くるって いってた が ね」=「日が暮れるまでには帰ってくると言っていましたがね」
「わるさ ばか して せんせい にゃー よく しかられた もん 」=「いたずらばかりして先生には良くしかられたものです」
「さぶい ひ にゃー こたつ に あたって いる が いちばん 」=「寒い日には炬燵にあたっているが一番です」
「りんご の かわ を むく にゃー ほうちょう が ひつよう だじ」=「りんごの皮を剥くには包丁が必要ですよ」
「いっくら おらー が おおぐい だって そんねにゃー たべれん 」=「いくら俺が大食いとはいえそんなには食べられませんよ」
「たのむ で とうちゃん にゃー こんだ の こん ないしよ に しといて おくれ や」=「お願いですからお父さんには今度の事は内緒にしておいて下さい」
「あひと に たのまれりゃー のうかくみあいちょう の やく うけ ねー わけ にゃー いか ねー わね」=「あの人に頼まれれば農家組合長の役を受けない訳にはいかないですよ」
「この じしょ は はじめて すぺいんご べんきょう する にゃー ぴったり だんね」=「この辞書は初めてスペイン語を勉強するにはピッタリですよ」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 に

2023-02-26 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 に

にがむ
にゃー



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする