夕方4時ちょい過ぎから雷鳴とあわせて突然激しい雨が小一時間ほど降りました。


振り始めには雹も混じっていました。
はごやで作業をしていたのですが、トタン屋根に雹が当たり「ピシッ ピシッ」という音が聞こえましたので、母屋にカメラを取りに行ってから庭に落ちていた雹を撮ってみました。
農作物に被害が出ないと良いのですが・・・・・


庭にはあっと言う間に水溜りが出来て、その水溜りにも大粒の雨が降り落ちていました。
畑Aでは大玉トマト(ホーム桃太郎)とミディートマト(フルティカ)の放任栽培、そしてマクワウリ(黄金マクワ)の栽培をしていますが、それぞれ収穫できる量が多くなってきました。
食べきれない量になってきました。
今日の農作業
畑B 太陽熱土壌処理を実施した畝に越冬用人参の黒田5寸を播種。
種蒔きをしている間に気温は32度前後になりました。
額に手ぬぐいを巻いて麦藁帽子をかぶっての種蒔き作業でしたが、巻いていた手ぬぐいから汗が滴り落ち、掌にのせていた種に汗があたってしまい厄介でした。