mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「じょーる」

2022-02-12 | 我が家の松本弁


「じょーる」は「食べるために鳥や獣や魚を捌く」の意。

例文1
「さかな を じょーる」=「魚を捌く」
「にわとり は どうやって じょーりゃー いい だい」=「鶏はどのように捌けば良いのですか」
「め から うろこ の さかな の じょーり かた きょうしつ」=「目から鱗の魚の捌き方教室」
「さかな を じょーる にゃー ほうちょう が ひつよう だじ」=「魚をさばくには包丁が必要ですよ」
「いわし は ほうちょう が なくとも て だけ で じょれる ぞ」=「鰯は包丁が無くても手だけで捌けるぞ」
「こい を じょーる ときゃー たんのう やぶかねーように きーつけて やれよ」=「鯉を捌く時には胆嚢を破いてしまわないように気をつけてやりなさいよ」
「あした は としとり だで いちばん ひねた にわとり を じょって たべる ぞ」=「明日はお年取りですから一番年齢の高い鶏を捌いて食べるぞ」
「むらった かつお いっぽん を でばぼうちょう で じょって さしみ に して たべた」=「もらった鰹一本を出刃包丁で捌いて刺身にして食べた」

例文2
子  「とうちゃん かわにこいがおよいでいたもんで にがんできた。」
父  「おー そうか。
    そしたら どろはかしてからじょって こいこくにでもしてたべるか。」
例文2の標準語(?)訳
子  「お父さん 川に鯉が泳いでいましたので 握って捕まえてきましたよ。」
父  「おー そうか。
    そうしたら 泥を吐かせて捌いて 鯉濃(こいこく)にでもして食べるか。」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上雪の翌日は晴れ | トップ | 瑞巌寺(ずいがんじ) 庫裏... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ran1005様 (mt77)
2008-12-11 08:13:39
諏訪でも「じょうる」を使っているんですね。
松本では似たような言葉で「さばく」も用いられています。
「じょうる」の語源は何なのか、どんな漢字を当てるのかと疑問は広がるばかりです。

昼間の女鳥羽川のビニール管は、「なんだこれ」っていうようなものなのでしょうね。
光って初めてその価値が上がりますね。
返信する
りょうるかと・・・ (ran1005)
2008-12-10 18:57:18
私も身近で耳にする言葉です
すっかり料理するのりょうるかと・・・
一人合点していましたヨ

今日は用事があて早朝から松本に出かけました
女鳥羽川の川底にビニール管を発見しました!
昼間では電光が見えず残念でしたが・・・
返信する

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事