mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

我が家の松本弁 「えれー」

2020-10-07 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「えれー」
 
「えれー」は「大変」や「沢山」や「大層」の意。
 
例文1
えれー あっつい ね」=「大層暑いね」
えれー こん しちまった」=「大変な事をしてしまった」
「そりゃー えれー こん だ」=「それは大変な事です」
えれー わらわれた もん だ」=「大層笑われたものだ」
えれー おこられた もん だ」=「沢山怒られたものだ」
「あのひと は えれー ひと だ」=「あの人は大変(めんどう)な人だ」
えれー けんまく で おこられた」=「大変な剣幕で怒られた」
えれー め に あっちまった いね」=「大変な目に遭ってしまいました」
「けさー えれー しみた じゃ ねー かい」=「今朝は大変凍みたではないですか」
えれー いい くるま かった じゃん かい」=「大層良い自動車を買ったではないですか」
「ゆうは ぞーさねー が やる は えれー 」=「言うは易し 行うは難し」
「あの じいさんに えれー きにいられ ちまった」=「あのお爺さんに大層気に入られてしまった」
「そりゃー えれー め に あっちまった いねー」=「それは大変な目にあってしまいましたね。」
えれー たんと いただいたで へー けえる わい」=「とても沢山(お酒を)頂きましたのでもう帰ります」
えれー みぐせー こん ばか こか れた もん だ」=「大層みっともない事ばかり言われたものだ」
「あの はなたれこぞう が えれー えらく なった もん だ」=「あの鼻たれ小僧が大層偉くなったものです」
「マシュマロ ちゅう おかしは えれー やこい おかし だね」=「マシュマロと言うお菓子は大変柔らかいお菓子ですね」
「たいまい おとした もん で えれー ちんやり してた んね」=「大金を落としたものだから大層しょんぼりしていましたよ」
えれー もんく こか れた もん で おもいっきし いいかえして やった」=「沢山文句を言われましたので、思いっきり言い返してやりました」
 
例文2
A 「きょう かいしゃ  いく とちゅう で 
    うしろの くるまが おらあー の くるまに 
    ぶつかっちまって せー かいしゃ にゃー ちこく する わ 
    くびは いてー わ で えれー め に あっちまった わい。」
B 「そりゃー えれー め に あっちまった いねー。
    ところ で くびゃー だいじょう かい。」
 
例文2の標準語(?)訳
A 「今日会社へ行く途中で
    後ろの車が俺の車に
    ぶつかってしまって 会社には遅刻してしまうし
    首は痛いしで大変な目にあってしまいました。」
B 「それは大変なめにあってしまいましたね。
    ところで首は大丈夫ですか。」
 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラッカセイの試し掘り | トップ | 雨降り »
最新の画像もっと見る

我が家の松本弁」カテゴリの最新記事