四柱神社(よはしらじんじゃ)境内にある恵比寿神社ではえびす講が行われています。
四柱神社のホームページを見ますと今年(2015年)は、えびす講奉祝イベントが11月14日(土)・15日(日)に、恵比寿神社例祭が11月20日(金)午前11時斎行されるようです。
この時期限定で販売されているのが開運堂のきんつば(金津波)です。
柔らかく上品な甘さの餡と、小麦粉を用いた柔らかい皮とでいい感じに仕上げられています。

こんな感じで包み込まれています。

包装に貼られている紙の札です。
この裏には、きんつば(金津波)の由来などが書かれています。


開運堂の金津波です。



開運堂の餡は本当にうんまいと思います。
6個で1020円(税込み)だったそうです。
開運堂のホームページを見ますとこの金津波の今年(2015年)の販売日は、11月14・15・16日と11月18・19・20日と言う事のようで、売切れ次第販売は終了するようです。
私が小学校低学年の頃は松本市のえびす講では花火がたくさん打ち上げられていました。
当時は市街地に高いビルもなく、えびす講で打ち上げられる花火が住んでいる地区で見る事が出来ていました。
花火打ち上げ日になると、近くのせんげに行ってたき火を焚いて暖をとり、そのたき火の中にリンゴ(紅玉)を投げ入れて焼いて食べながら花火を見たものです。
懐かしい昔の事です。
四柱神社のホームページを見ますと今年(2015年)は、えびす講奉祝イベントが11月14日(土)・15日(日)に、恵比寿神社例祭が11月20日(金)午前11時斎行されるようです。
この時期限定で販売されているのが開運堂のきんつば(金津波)です。
柔らかく上品な甘さの餡と、小麦粉を用いた柔らかい皮とでいい感じに仕上げられています。

こんな感じで包み込まれています。

包装に貼られている紙の札です。
この裏には、きんつば(金津波)の由来などが書かれています。


開運堂の金津波です。



開運堂の餡は本当にうんまいと思います。
6個で1020円(税込み)だったそうです。
開運堂のホームページを見ますとこの金津波の今年(2015年)の販売日は、11月14・15・16日と11月18・19・20日と言う事のようで、売切れ次第販売は終了するようです。
私が小学校低学年の頃は松本市のえびす講では花火がたくさん打ち上げられていました。
当時は市街地に高いビルもなく、えびす講で打ち上げられる花火が住んでいる地区で見る事が出来ていました。
花火打ち上げ日になると、近くのせんげに行ってたき火を焚いて暖をとり、そのたき火の中にリンゴ(紅玉)を投げ入れて焼いて食べながら花火を見たものです。
懐かしい昔の事です。
金つばはえびす講の時期だけの限定品だったのですネ
時が経つとすぐに忘れてしまいます・・・
もうしばらくすると季節商品の「手前味噌」が販売されると思います。
楽しみです。
「金津波」は今回初めて食べました。その存在すら私は今まで知りませんでした。
来年も忘れずに買って食べようと思っています。
松本市は今雨が降っています。
これから一雨毎に寒くなるばかりですね。
今、柏矢町の駅で電車を待っていますが、ホテルへ行く途中に買って行こうと思います。
まだ開いているでしょうか。(^^;)
まだ売り切れていないでしょうか…。(^^;)
松本はきょう午前中は雨降りでしたが、傘をさしての移動になったのではないかと思います。
明日は晴れるようです。
松本平を見て回るには絶好の天気だと思います。
私は明日は松本山雅FCの今シーズンの最終戦に応援に行く予定でいます。