mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

月遅れの七夕の日の情報

2007-08-07 | 松本の話題・情報
今日は月遅れの七夕の日です。

貸し小袖

先だって「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形を見てきましたが、ここに松本の着物掛け七夕人形のルーツと思える情報がありました。

写真左側に小袖が飾られていますが、江戸時代には七夕にこのように着物を飾る風習があったそうで、この事を「貸し小袖」というということです。
この「貸し小袖」には、
 着物を貸すと、来年七夕様がもっと良い着物をもってきてくれる
 着物の数を増やしてくれる
 体が丈夫になる
 針仕事が上手くなる
というような願いが込められていているという事でした。

この風習が松本にも伝わり、現在、目にするような「着物掛け七夕人形」になったと考えられるとの事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2007/8/7

2007-08-07 | 松本城
松本城 2007/8/7

松本城が朝陽を浴びながら涼しげな姿を見せてくれました。

今日も松本市の最高気温は30度を超えました。

暑ツー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/8/7

2007-08-07 | 常念岳
常念岳 2007/8/7
7:30頃の撮影。

常念岳 2007/8/7
18:00頃の撮影。


朝方は霞の中にぼんやりとした姿を見せていましたが、その後雲の中に隠れ、夕方になってはっきりとした山容を見せてくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズ(葛)

2007-08-06 | 松本の植物
クズ(葛)

秋の七草の一つ、クズ(葛)の花が咲いていました。
秋の七草は写真のクズ(葛)とハギ(萩)・キキョウ (桔梗)・ナデシコ(撫子)・オバナ(尾花)・オミナエシ(女郎花)・フジバカマ(藤袴)になります。
既に松本近辺でハギ(萩)・キキョウ (桔梗)・ナデシコ(撫子)・オミナエシ(女郎花)は見る事ができていますので、これから真夏を迎えようとしている信州松本ですが、既に秋に向かって走り始めているようです。


≪ちょいと情報≫

第89回全国高校野球選手権大会の長野県代表校となっ松商学園は今月3日に甲子園球場(兵庫県)に向けて出発しましたが、初戦は大会2日目(8月9日)の第1試合で滋賀県代表の近江高校との対戦となっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形(2)

2007-08-06 | 松本の話題・情報
「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形

「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形

「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形

写真は説明文にもあるように江戸時代の七夕人形を再現した物ということです。
シンプルで、色々な色の物が吊るされていますが、全ての人形が色鮮やかなのにけばけばしさが無くとても好感が持てました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形(1)

2007-08-05 | 松本の話題・情報
「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形

「重要文化財」馬場家住宅の七夕人形

「重要文化財」馬場家住宅で7月7日(土)~8月19日(日)まで「七夕人形展」が開催されていますが、今日ようやく見に行く事が出来ました。
馬場家住宅では開館以来毎年月遅れの七夕の時期にこの「七夕人形展」開催しているそうですが、初めての見学となりました。
七夕人形は「人がた形式」・「着物掛け形式」・「紙雛形式」・「流し雛形式」など色々な七夕人形が吊るされていました。
「着物掛け形式」は幼少の頃を思い出させます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重要文化財」馬場家住宅の七夕飾り

2007-08-05 | 松本の話題・情報
ようやく今日、「重要文化財」馬場家住宅の七夕飾りを見に行く事が出来ました。


「重要文化財」馬場家住宅の七夕飾り
前庭から見た七夕飾りです。

「重要文化財」馬場家住宅の七夕飾り
座敷から見た七夕飾りです。

我が家でも昔、三方こそ使いませんでしたが、お盆にこんな感じで野菜を載せて飾ったものです。
前面に琴が置かれていましたが、どんな意味があるのでしょうか。分りません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリ(百日紅)

2007-08-05 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

サルスベリ(百日紅)

サルスベリ(百日紅)
サルスベリ(百日紅)
ミソハギ科
サルスベリ属

真夏の青空が似合う花の一つですね。
今日の松本市の最高気温は32.3度となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三才山の植物 2007/8/4

2007-08-05 | 松本の植物

ミヤマママコナ(深山飯子菜)
ちょっと白っぽいものです。


キツリフネ(黄釣船)


キハギ(木萩)
生まれて初めてみました。


直径20Cm程あった大きな茸です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

2007-08-05 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)


高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シロテンマ(白天麻)

和名 : シロテンマ(白天麻)
科名 : APG:ラン科、 クロンキスト:ラン科、 エングラー:ラン科
学名 : Gastrodia elata Blume var. pallens Kitag. 
花期 : 8月 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつり 松本ぼんぼん

2007-08-04 | 松本の話題・情報
今夜は「夏まつり 松本ぼんぼん」でした。
知人が踊り手で出ていましたので久し振りに見に行ってみました。
やー、賑やかなもんです。
以下撮影した写真の一部です。

夏まつり 松本ぼんぼん
午後6時、踊り開始です。

夏まつり 松本ぼんぼん

夏まつり 松本ぼんぼん

夏まつり 松本ぼんぼん

夏まつり 松本ぼんぼん

夏まつり 松本ぼんぼん
この写真は午後8時過ぎに撮影しています。
途中で何回か休憩はありましたが、皆さん元気です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油蝉

2007-08-04 | 松本の話題・情報
油蝉

今日の松本市は朝から曇り空、また台風の影響か風が強い一日となっています。
隣の家の木に油蝉がとまっていました。
気温が上がらないためか、音無しの構えのままでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町に取り付けられた七夕人形

2007-08-03 | 松本の話題・情報
今年もまた大名町の街灯の柱に松本七夕人形と七夕飾りがが取り付けられていました。
季節を感じることが出来ていい企画ですね。
来年も是非お願いしたいですね。


大名町に取り付けられた七夕人形
雌雛です。

大名町に取り付けられた七夕人形
雄雛です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山様

2007-08-03 | 松本の話題・情報
青山様

帰宅途中で、松本の夏の子供の伝統行事「青山様」をやっているところを見る事ができました。
少子化で子供が集まらないからと中止にする町会もありますが、何とか続けて欲しいものだと思っています。

私が住んでいる地区では少子化の波をうけ10年ほど前に中止となってしまいました。
確かに子供は少なくなってきていますが、それを補うべく大人がいるわけです。
町内に5~6名の小学生がいれば何とか継続できると思うのですが、やる気の無い町会役員の方がいて、尚且つやる気の無いPTA役員の方がいるとすんなりと中止ということになってしまうような気がします。

(プライバシー保護のため写真は一部加工してあります。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空に浮かぶ白い雲(松本市)

2007-08-02 | 松本の景色
九州地区では台風5号の影響で暴風雨になっているようですが、ここ松本市は朝から真っ青な空に白い雲が浮かぶ良い天気となりました。
台風5号で被災されている方々に心よりお見舞い申し上げます。

青い空に浮かぶ白い雲(松本市)
城山方面を望んでいます。(朝6:30頃の撮影です。)

青い空に浮かぶ白い雲(松本市)
戸谷峰方面を望んでいます。(朝6:30頃の撮影です。)


城山方面を望んでいます。(午後2:00頃の撮影です。)


塩尻方面を望んでいます。(午後2:00頃の撮影です。)

青い空に白い雲が浮かんで何ともいえない魅力的な空となりました。
白い雲が、青い空の青さを更に引き立てていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする