mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 捨瓦(捨て瓦)

2007-08-14 | 松本城 いろいろ
松本城 捨瓦(捨て瓦)

松本城 捨瓦(捨て瓦)

松本城 捨瓦(捨て瓦)


捨瓦(捨て瓦)は上の屋根からの氷柱が落ちてきて、下の屋根の瓦を破損しないようにしているものです。
松本城は昭和25年から当時の文部省の国宝保存工事第1号として修理されましたが、その修理の際に新たに取り付けられたもので、それ以前の松本城にはなかったもののようです。


 ☞ 松本城いろいろ一覧に戻る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空蝉

2007-08-14 | 松本の話題・情報
空蝉

槿の枝に蝉の抜け殻がありました。
我が家の庭から一匹の蝉が巣立ったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の歓迎フラッグ

2007-08-13 | 松本の話題・情報
「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の歓迎フラッグ

「楽都」松本の一大イベント、「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」が8月15日からいよいよ開催されます。
毎年同じ色の歓迎フラッグが市内あちこちに飾られ、いよいよ今年もフェスティバルが始まるんだと感じます
写真は「西堀通り(にしぼりどおり)」商店街です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/8/13

2007-08-13 | 常念岳
常念岳 2007/8/13
朝7:30頃の撮影です。

霞んではいましたが、常念岳の姿を確認することが出来ました。

松本市の本日の最高気温は午後1時に観測した35.1度です。
「猛暑日」となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え盆

2007-08-13 | 松本の話題・情報
≪我が家の迎え盆≫

「迎えは早く、送りは遅く」という事で、今日午後3:00~5:00頃の間に墓地にお参りしながら先祖の霊を迎えに行きます。
墓地では迎え火を焚き、線香をあげ、迎え提灯に明かりをつけ、主に子供の役目ですが、先祖の霊を背負って(おんぶして)家まで戻ります。
家の玄関先で再度迎え火を焚きます。
先祖の霊を背負ったまま、花を飾り、お供え物をあげてある仏壇前に行き、先祖の霊に下りてもらい、迎え盆は終了です。


※1 迎え火は「白樺の樹皮」を乾したものを使います。
迎え火に使用する「白樺の樹皮」

「カンバ」を焚く
「カンバ」を焚く(たく)といいます。
結構な火力で黒い煙をあげて燃えます。

※2 迎え提灯は岐阜提灯の6寸程のものです。
岐阜提灯
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの花

2007-08-12 | 松本の植物
タバコの花

タバコの花

今井地区の畑で薄紫色のタバコの花が咲いていました。

今日も暑い一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2007-08-11 | 松本の植物
朝顔

今日も暑い日となっています。
黙って椅子に座っているだけでも汗が出てきます。
気象庁松本観測地点の12時の気温は32.8度。
これからまだまだ上昇しそうです。

暑い中ですが、健気に朝顔が花を咲かせています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2007/8/10

2007-08-10 | 松本城
松本城 2007/8/10

松本城 2007/8/10


今日も松本市は夏らしい天気となり最高気温が34.2度、暑い夏の一日となりました。
子供たちが夏休みに入ったためか、家族連れで来ている方々で松本城も賑やかでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷺

2007-08-10 | 松本の話題・情報
白鷺

田川の白鷺観察ポイントに白鷺が久し振りに戻ってきました。
今朝は7羽程、朝食獲りなのか、駄弁っていたのか分りませんがたむろしていました。
朝日を浴びて羽の白さが眩しく見えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌエンジュ(犬槐)

2007-08-10 | 松本の植物
イヌエンジュ(犬槐)

松本城公園の一角にイヌエンジュ(犬槐)が植えられていますが、満開になっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/8/10

2007-08-10 | 常念岳
常念岳 2007/8/10

梅雨が明けてからは毎日常念岳を望むことの出来る日が続いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/8/9

2007-08-09 | 常念岳
常念岳 2007/8/9
7:30頃の撮影

今朝の松本市は朝から青空が広がる天気となりました。


《ちょいと情報》

甲子園で近江高等学校と戦った松商学園は、12安打を放ったもののここ一本がなかなかでず、9対3で残念ながら負けてしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/8/9

2007-08-09 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/8/9

まだ雪が残っています。
乗鞍岳の主峰 剣ヶ峰は標高3026mmです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-08-08 | 松本の景色
雲

雲

雲

今日も暑い一日となりました。
気象庁の松本観測地点の最高気温は33.1度でした。
体感温度は35度を超えたような気がします。

朝から青空が広がり暑くなった松本市ですが、青い空には白く輝く様々な雲を見る事ができました。
「雲」音痴の私は見る事ができた雲に何という名前がついているのか全く分かりませんが、白く輝く雲は綺麗でした。
先だって市内の本屋さんに行った時に「雲の観察」といったようなタイトルの本があって思わず買おうとしましたが、未だに高ボッチ高原の植物や蝶の名前も調べ上げられていない私ですので、あっちこっちと手を出すと結局一つもものに出来ないのではないかと考え購入を止めました。
私は星についても殆ど知らずで、北斗七星がどれなのか、金星がどれなのか恥ずかしながら分っておりません。
星については「STARLIGHT NIGHTS」様のblogを見ながら少しずつ覚えようと思っています。

今日はこれから暑気払いの飲み会です。
暑さに負けぬよう沢山食べて飲んできたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/8/8

2007-08-08 | 常念岳
常念岳 2007/8/8
朝6:10頃の常念岳です。

今日は一日中常念岳を望むことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする