mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2017/12/21

2017-12-25 | 常念岳

午後1時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。

今日は0時から18時までは氷点下にならずでした。
18時現在の今日の最低気温は3.4度、最高気温は8.6度となっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2017/12/25

2017-12-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山

昨夜我が家付近で降っていた雨は、鉢伏山山頂付近では雪になっていたようです。
大分白くなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ぐつ

2017-12-24 | いろいろなデータ
松本民芸館で見た雪ぐつです。

松本民芸館で見た雪ぐつ

松本民芸館で見た雪ぐつ

松本民芸館で見た雪ぐつ

細かい作業を重ねて作られているのがわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本民芸館の企画展『くらしに生きる ざるかごと布』

2017-12-23 | 松本の話題・情報
松本民芸館の企画展『くらしに生きる ざるかごと布』

松本民芸館の企画展『くらしに生きる ざるかごと布』

松本民芸館では松本市市政施工110周年記念として、企画展『くらしに生きる ざるかごと布』が平成29年10月31日(火)~平成30年2月25日の間開催されています。(2017/12/23 Link)
今日は時間がとれましたので行ってきました。

松本民芸館の企画展『くらしに生きる ざるかごと布』

以下に見たざるやかごの一部を紹介させていただきます。(写真は松本民芸館様の了解をいただいて撮影しました。)


鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)

鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)

鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)

鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)
鉈(なた)の鞘(さや)

またたび腰びく
またたび腰びく
またたび腰びく
またたび腰びく

背負いかご
背負いかご
背負いかご

根曲がり竹 荒目かご
根曲がり竹 荒目かご
根曲がり竹 荒目かご

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤドリギ(宿木 ・ 寄生木)

2017-12-23 | 松本の植物
今日は時間が少しとれましたので、松本民芸館の企画展『くらしに生きる ざるかごと布』に寄ってみました。
ヤドリギ(宿木・寄生木)
軒下にヤドリギ(宿木・寄生木)が飾られていました。
クリスマスからなのでしょうか。

ヤドリギ(宿木・寄生木)

ヤドリギ(宿木・寄生木)
和名 : ヤドリギ(宿木・寄生木)
科名 : APG:ビャクダン科、クロンキスト:ヤドリギ科、エングラー:ヤドリギ科
学名 : Viscum album L. subsp. coloratum Kom.

目の前でヤドリギの実や葉を見る事ができました。



松本民芸館の庭の木には沢山のホザキヤドリギ(穂咲宿木・穂咲寄生木)がついていました。



青空を背景に黄色い実が映えます。


地面に落ちていた実。

和名 : ホザキヤドリギ(穂咲宿木・穂咲寄生木)
科名 : APG:オオバヤドリギ科、クロンキスト:オオバヤドリギ科、エングラー:ヤドリギ科
学名 : Loranthus tanakae Franch. et Sav.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要文化財旧松本区裁判所庁舎

2017-12-22 | 松本の景色
今日はナイトミュージアム第2弾として、重要文化財に指定されたばかりの旧長野地方裁判所松本支部庁舎が夜間展示されました。
庁舎内に明かりが灯され、いい雰囲気の庁舎を見る事ができました。

重要文化財旧松本区裁判所庁舎

重要文化財旧松本区裁判所庁舎

重要文化財旧松本区裁判所庁舎

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2017/12/22

2017-12-22 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2017/12/22
松本市歴史の里付近で撮影した乗鞍岳です。
空が綺麗なオレンジ色に染まっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸谷峰 2017/12/22

2017-12-22 | 松本の景色

夕方、鎖川橋(北)辺りで撮影した戸谷峰です。
この頃、東山の山々は夕日を浴び赤っぽい色に染まっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ(椋鳥)

2017-12-22 | 
散歩先にあったイチョウの木にとまっているムクドリ(椋鳥)。
イチョウの木の真下に行っても逃げないでいてくれて、下から覗くような角度で撮影する事ができました。

ムクドリ(椋鳥)

ムクドリ(椋鳥)

ムクドリ(椋鳥)

ムクドリ(椋鳥)

ムクドリ(椋鳥)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/12/21

2017-12-21 | 常念岳

午後3時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。

今日の最低気温は氷点下6.0度、最高気温は7.3度でした。
寒い日が続いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ(花水木)の赤い実

2017-12-20 | 松本の植物



市内の公園で見たハナミズキ(花水木)の赤い実です。
我が家のハナミズキの実はおもにヒヨドリなどの野鳥に啄まれてしまい、すでに一つも残っていません。


≪ちょいと情報≫
今朝の市民タイムスの記事に「村スケート場 滑走可能に」という記事が掲載されていました。
12月19日に朝日村のアイススケート場がオープン、過去5年間では最も早いオープンになったそうです。

私が小学生の頃は学校内にリンク(校庭リンク)がありましたし、地区のPTAの手によって田圃リンクがつくられ、滑る事ができていました。
今は校庭リンクを作っている小学校は市内ではどのくらいの数になるのでしょうか。
私の卒業した小学校は、校庭リンクを作るために水を校庭に入れても滑走できるほどの氷が張らないという事で、つくるのを大分昔に止めてしまったようです。
田圃リンクも同じ理由で作られなくなってしまったようです。
温暖化は確実に進んできているように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ(目白)

2017-12-18 | 庭で見た野鳥
庭にメジロが二羽飛んできてくれました。
恐らく番(つがい)だと思うのですが、私には雌雄の区別ができません。

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

メジロ(目白)

我が家での滞在時間は90秒ほどでした。

庭で見た野鳥の一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/12/18

2017-12-18 | 常念岳
常念岳 2017/12/18
午前10時半頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。

今日の最低気温は氷点下6.9度、最高気温は6.9度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2017/12/17

2017-12-17 | 松本の話題・情報

天気予報通りに午前9時頃にしばらく雪が舞い、庭の地面が薄っすらと白くなりました。
イカリソウ(錨草)の枯れ葉の上にも薄っすらと雪が載りました。

今日の最低気温は氷点下1.5度、最高気温は2.5 度、気温差4度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬場屋敷の「松本平の御柱展」

2017-12-16 | 松本の話題・情報
ちょっと時間がとれましたので、12月2日(土)から始まっている馬場屋敷の「松本平の御柱展」に行ってきました。
展示内容に関しては昨年と大きなは変更は無いように感じましたが、それでも展示を見るのは楽しいものです。

馬場屋敷の「松本平の御柱展」

馬場屋敷の「松本平の御柱展」
御柱のちょっと大きめの模型や稲花・御幣の展示があり、松本平でたてられている各地区の御柱のパネルなどが展示されていて、とても参考になります。
この馬場屋敷の「松本平の御柱展」は、平成30年1月14日(日)まで開催されています。
また、平成30年の1月14日(日)には内田のおんべ祭り見学会も予約制で予定されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする