今朝の松本市沢村のアメダスの最低気温は氷点下8.9度、また、松本今井(松本空港)のアメダスの最低気温は氷点下12.2度でした。
という事ですので、我が家辺りの最低気温は氷点下10度程だったのではないかと想像します。
気象庁のホームページの「今日の全国観測値ランキング(1月10日)13時40分現在」の中の「今日の日最低気温の低い方から」のデータです。(Link2019/1/10)
日最低気温の低い方から
順位 都道府県 市町村 観測値 ℃
1 長野県 上田市 菅平 -23.9
2 岐阜県 高山市 六厩 -20.3
3 長野県 木曽郡木曽町 開田高原 -17.4
4 長野県 北安曇郡白馬村 白馬 -16.7
5 北海道 十勝地方 足寄郡陸別町 陸別 -16.6
6 岐阜県 高山市 宮之前 -16.5
7 長野県 上水内郡信濃町 信濃町 -16.2
8 北海道 釧路地方 川上郡標茶町 標茶 -16.1
9 栃木県 日光市 土呂部 -15.7
10 長野県 南佐久郡南牧村 野辺山 -15.0
今日一番冷え込んだ場所は長野県の菅平でした。
ちなみに、日最高気温が一番高かったのは沖縄県八重山郡竹富町波照間の24.4度で、菅平と波照間の温度差は何と48度程になります。
こんな寒い朝は元気を出して寒中散歩だと意気込んで出かけましたが、やはり寒い、冷えきった空気が当たり頬が痛い等々、理由をいろいろつけて3Km程を歩いたところで適当に切り上げて暖かい我が家に戻ってきてしまいました。
寒中散歩の中で見た物を少し紹介させていただきます。
![薄氷が張ったせんげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/18faecbd68e08aea2da56267c90cf5a2.jpg)
薄氷が張った
せんげ。
![薄氷が張ったせんげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/6dde67ebe2fc237a08c83d3221c6bd89.jpg)
薄氷が張った
せんげ。
![麦畑の霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/b9c1e2e6f71c3ed500cc1f44c5e65cad.jpg)
麦畑の霜。
![麦畑の霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/a5381a71933a71a5d9ad601e870ff2d5.jpg)
麦畑の霜。
![冬耕がされた田圃の霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/cfec921fa441e01f4a79de2b2f8f3695.jpg)
冬耕がされた田圃の霜。
![冬耕がされた田圃の霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/37762badcdd2149b61dc46f3e600874d.jpg)
冬耕がされた田圃の霜。
![路傍の石についた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/52cb37cf9d2d0e0ea5555649a8f750c8.jpg)
路傍の石についた霜。
![路傍の石についた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/d207946ca5c3c892726a1059e819f305.jpg)
路傍の石についた霜。
![ハボタン(葉牡丹)の葉に付いた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/501eca517f590f69de30f7538d3b6434.jpg)
ハボタン(葉牡丹)の葉に付いた霜。
![ハボタン(葉牡丹)の葉に付いた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/866ea406229e52f30a1bccf8f3cc846a.jpg)
ハボタン(葉牡丹)の葉に付いた霜。
![田圃の畔の枯れ草についた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/7237201ed73f1f0141d781c1d3887f67.jpg)
田圃の畔の枯れ草についた霜。
![田圃の畔の枯れ草についた霜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/ed36eb86fad417ff919b270e8a9d6cdc.jpg)
田圃の畔の枯れ草についた霜。