mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

2021-05-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 マルバスミレ(丸葉菫)

和名 : マルバスミレ(丸葉菫)
別名 : ケマルバスミレ(毛丸葉菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola keiskei Miq. 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

2021-05-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フデリンドウ(筆竜胆)



和名 : フデリンドウ(筆竜胆)
科名 : APG:リンドウ科、 クロンキスト:リンドウ科、 エングラー:リンドウ科
学名 : Gentiana zollingeri Fawc.
開花 : 5月~6月 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

2021-05-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 サクラスミレ(桜菫)

和名 : サクラスミレ(桜菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola hirtipes S.Moore

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

2021-05-13 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花  ヒナスミレ(雛菫)

和名 : ヒナスミレ(雛菫)
別名 : アラゲスミレ(粗毛菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola tokubuchiana Makino var. takedana (Makino) F.Maek.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)

2021-05-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)
草丈10~20cm程。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)
花茎の先が枝分かれし、その先に1~5個程の漏斗状の花をつける。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)
花被片に緑色の脈がある。 

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ホソバノアマナ(細葉の甘菜)

和名 : ホソバノアマナ(細葉の甘菜)
別名 : ホソバアマナ(細葉甘菜)
科名 : APG:ユリ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Lloydia triflora (Ledeb.) Baker
花期 : 4月~6月




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

2021-05-11 | 懸魚
松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 所在地 愛媛県松山市丸之内1
 撮影月 2019年12月

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

松山城 天神櫓 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

松山城 天神櫓
 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/05/10

2021-05-10 | 常念岳
常念岳 2021/05/10
 
常念岳 2021/05/10
午前9時頃の常念岳です。
「逆さ万能鍬」の雪形も、少し姿を現わし始めています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃二枚は荒代掻きが終わったようです。
右の麦畑では既に穂が出揃っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/04/10

2021-05-10 | 王滝山
大滝山 2021/04/10

午前9時頃の大滝山です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.6度、最高気温は22.5度でした。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田が日毎に増える

2021-05-09 | 松本の景色
青田が日毎に増える

田植えが終わり青田になった田圃です。
この田圃は植え終わったすじを見ると、大型の7条植えの田植え機で田植えが行われたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク(大蒜)の芽

2021-05-07 | 農作業 記録
ニンニク(大蒜)の芽

ニンニク(大蒜)の芽
和名 : ニンニク(大蒜)
科名 : APG:ヒガンバナ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Allium sativum L.


「ニンニク(大蒜)の芽」はニンニクの発芽した若い芽のことになりますが、食材としてはニンニクが花を付けるために伸ばす花茎と呼ばれる部分をニンニクの芽とも呼びますし、成長したニンニクの茎の部分をニンニクの芽とも呼びます。
今回は我が家で栽培しているニンニクの花茎としての「ニンニク(大蒜)の芽」についてです。
植物が花を咲かせる時にはたくさんのエネルギーを必要としますが、花を咲かせるためにエネルギーを取られてしまうと土の中のニンニクの育ちが悪くなるため、花が咲く前に花茎の部分を摘み取ります。
これを捨てるのはもったいないので、料理に利用します。
今朝摘み取ったニンニク(大蒜)の芽を奥さんが調理してくれました。
ニンニク(大蒜)の芽
豚肉とニンニク(大蒜)の芽の炒めです。
甘い香りが口の中に広がりうまいものです。
ニンニクを栽培していればこそ味わえるうまさです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/05/07

2021-05-07 | 常念岳
常念岳 2021/05/07

常念岳 2021/05/07
午前8時半頃の常念岳です。
4月29日から30日に降った雪で5月4日には雪形の常念坊が薄くなって見えていましたが、今日はまたはっきりと見えています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃にもいよいよ水が入りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト・ミディートマトの植え付け

2021-05-06 | 農作業 記録
4月11日にせんぜにハイランド有機、苦土石灰、小糠、鶏糞、化成肥料を撒いた後、管理機で耕耘してから95Cmの穴無し黒マルチを張り、夏野菜を植付ける畝を作成したしておきました。
この畝に、おとついな 自家製マルチ穴開け器で植え穴をあけ、支柱も差し込んでトマト苗を植付けできる準備をしておきました。
そして今日から1週間は最低気温が7度以下に下がらない事を天気予報で確かめましたので、昨日JAファーム今井で購入しておいたミニトマト千果6株・ミディートマトフルティカ6株、ミディートマトイエローオーレ2株の植え付けを実施しました。
ミニトマト・ミディートマトの植え付け
 自家製マルチ穴開け器で穴を開けた場所に、写真に写っているFG球根植器を押しつけて植え穴をあけ、

ミニトマト・ミディートマトの植え付け
如雨露を用い、植穴に数回水を入れて土に水分を含ませます。


苗は植え付ける前に水を張ったバケツに鉢ごと入れて、たっぷりと水を吸わせておきます。

ミニトマト・ミディートマトの植え付け
そして、給水した鉢苗を植付け、支柱誘引クリップを用い倒れないようにします。
これで植付け終了です。
7月中に収穫できるかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/05/04

2021-05-04 | 常念岳
常念岳 2021/05/04

常念岳 2021/05/04
午前6時半頃の常念岳です。
4月29日から30日に降った雨は標高3000m付近以上では雪になっていたようで、雪形の常念坊が薄くなって見えています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃は雨が大分降った事を示しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/05/04

2021-05-04 | 松本の景色
大滝山 2021/05/04
午前9時半頃の大滝山です。
4月29日から30日に降った雨は標高3000m付近以上では雪になっていたようで、また少し白さが増した大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漣が立つ田圃に夕日

2021-05-03 | 松本の景色
漣が立つ田圃に夕日

代掻きが終わった漣が立つ田圃に夕日が映っていました。
何時田植えがされるのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする