mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)

2021-05-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ショウジョウバカマ(猩々袴)
 
 
 
和名 : ショウジョウバカマ(猩々袴)
科名 : APG:シュロソウ科 、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Heloniopsis orientalis (Thunb.) Tanaka
花期 : 5月~6月
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ苗の植え付け

2021-05-23 | 農作業 記録
サツマイモ苗の植え付け

ここ数年はサツマイモの植え付けは実施していませんでしたが、ジャガイモ植付け用に作って余った畝をサツマイモ用に流用し、黒マルチを張っておきました。
今日、園芸店でサツマイモのベニハルカの苗を10本購入し、この畝に植付けを行いました。
植付けは簡単で、マルチにカッターナイフで10ヵ所植付け用に穴を開け、

サツマイモ苗の植え付け
この後たっぷり水を植穴に入れて植付け作業は終了です。

後は様子を見ながら蔓返しを適当に実施するだけです。
余り畝への植え付けですので、採れても採れなくてもどちらでも良いのですが、やはり期待をしてしまいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/05/22

2021-05-22 | 常念岳
常念岳 2021/05/22

常念岳 2021/05/22
午前6時半頃の常念岳です。
「逆さ万能鍬」の雪形が姿を現わし始めていますし、手前の山肌も緑が濃くなってきています。

北アルプスの山並み
手前の二枚の田圃も田植えが終わりました。


写真の紺色で囲んだ部分が雪形の「逆さ万能鍬」 で、薄緑色で囲んだ部分が雪形の「常念坊」が出ていた部分です。すっかり形が崩れてしまっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/05/22

2021-05-22 | 王滝山
大滝山 2021/05/22

午前6時半頃の大滝山です。
手前の山肌も緑が濃くなってきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト脇芽の水挿し

2021-05-21 | 農作業 記録


ミニトマトやミディートマトは摘芯した脇芽を使って、 新たに植付けできる苗を作る事が出来ます。
培養土に芽を挿し管理する方法もありますが、私は水を入れたペットボトルに脇芽を挿して白根がしっかり出たものから植え付けを行うようにしています。
今年は5月3日にJAファーム今井でミニトマト千果6株購入し、5月6日にせんぜ植付けをしました
その後の成長は順調で脇芽も伸びてきましたので、今日脇芽を折り採り水挿しを実施しました。

※注意事項(月刊誌現代農業2021年5月号を参考に記載していますが、以下の記載内容につきましては、ご自身で再度調べてからの対応をお願い致します。
種袋やカタログ、販売サイトなどでは、登録品種には「PVPマーク」や登録番号などが表示されます。
登録品種については農家の自己増殖が原則禁止、許諾性になるのは来年4月1日からとのこととあります。
しかし、登録品種であっても家庭菜園の自家増殖は自由で、これは非農家だけではなく、農家の自給畑も同じ扱いのようです。
ただし、その収穫物を売ったり、種を売ったり譲ったりはできないとの事です。
因みに、ミニトマトの「千果」は自家増殖可能な「登録外品種(一般品種)」となっていますが、「オレンジ千果」や「CF千果」、「TY千果」などは「登録品種」になっています。
また、タキイ種苗のミディートマト「フルティカ」は「タキイミディ195」という名前で「登録品種」になっています。
私は、トマトなどの登録品種については自家増殖は当面しないこととし、しばらく様子を見る事としました。
*このページの外部Linkは2021/5/21に実施しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降りました

2021-05-21 | 松本の話題・情報
よく降りました

よく降りました

大雨が降りそうという天気予報が出ていましたので、5月15日に畑に植え付けたメロンサンライズの苗を育てた透明なプラスチックの衣装箱や収穫コンテナを降った雨の力を借りて付いている泥を落とすために、庭に出しておきました。
我が家の庭では、19日から21日の夕方にかけて約90mmの雨が降ったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノボリフジ(昇り藤)

2021-05-20 | 松本の話題・情報

松本市出川付近で撮影したノボリフジ(昇り藤) です。
このノボリフジを撮った時に雨は降っていませんでしたが、現在は大粒の雨が降り落ちています。
この雨、どうも明日の午後まで降り続くようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

2021-05-20 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヤマブキ(山吹)

和名 : ヤマブキ(山吹)
科名 : APG:バラ科、 クロンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Kerria japonica (L.) DC.
花期 : 4月~5月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空

2021-05-19 | 松本の景色


ここのところ梅雨入りをしたような天気が続いています。
写真は6時半頃に撮影をした東山です。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は16.4度、最高気温は23.1度、最高湿度は94%でした。
2021年04月23日、松本市では統計を開始した1950年以降の湿度としては最も低い4%を記録しましたが、その日の湿度と比べると23倍の湿度となります。
そんなでしたから、今日はちょっと体を動かすと汗ばむような状態でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウジソウ(丁字草)

2021-05-18 | 我が家の植物
チョウジソウ

「チョウジソウ(丁字草)」として大分前に親戚からいただいてきたものです。
朝の6時半頃に撮影しましたが、昨夜降った雨の雫がまだ残っていました。

「チョウジソウ(丁字草)」なのか「ホソバチョウジソウ(細葉丁字草)」なのか私にはわかりません。
「チョウジソウ」であれば学名は「Amsonia elliptica (Thunb.) Roem. et Schult. 」、 「ホソバチョウジソウ(細葉丁字草)」であれば学名は「Amsonia ciliata Walter var. ciliata 」 になるようです。
わが家のチョウジソウはこぼれ種で増えてきています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2021/05/18

2021-05-18 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2021/05/18
手前の山は緑が濃くなり、鉢伏山も所々に緑色が見えるようになってきています。

鉢伏山 2021/05/18

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青田にカルガモ(軽鴨)

2021-05-18 | 
青田にカルガモ(軽鴨)
田植えが終わり青田になった田圃に一羽のカルガモが舞い降りていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の天婦羅

2021-05-17 | 食べ物
知り合いの方から山菜の王様と呼ばれるタラノメ(楤芽)と山菜の女王とも呼ばれているコシアブラ(漉油)をいただきました。



早速奥さんが天婦羅にしてくれました。
おしきせをいただきながら、春の野の風味を味わう事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの中のアヤメ(菖蒲)

2021-05-16 | 我が家の植物
大分前になりますが職場の上司から頂いたアヤメ(菖蒲)が今年も庭で咲き始め、今日は雨に打たれて風情を見せてくれていました。

和名 : アヤメ(菖蒲、文目)
科名 : APG:アヤメ科、 クロンキスト:アヤメ科、 エングラー:アヤメ科
学名 : Iris sanguinea Hornem.

ニュースでは近畿地方が統計開始以来最も早い梅雨入りを今日(5月16日)したと報道していました。
松本の梅雨入りも間近でしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズの植え付け

2021-05-15 | 農作業 記録

ここ数年はメロンと名のつくものは種を直播きして栽培できる「ニューメロン」を栽培してきたのですが、昨年の結果が芳しくなかったので、今年は他の方の意見もお聞きして「サンライズ」を栽培することとしました。
3月8日に近所のホームセンターで7粒入りのサンライズ1袋を約500円で購入
4月3日にポットに播種し、4月11に発芽を確認。
発芽を確認できましたので4月24日に畑AとBにサンライズ植付け用畝をハイランド有機、発酵鶏糞、小糠、化成肥料(14:14:14)、苦土石灰を撒いて丁寧に耕耘後、黒マルチを張りし作成しておきました。
育苗-は写真のようにしっかりした苗にはなっておらなんだのですが、ネットの天気予報を見ると今日から数日は曇りか雨降りが続くとありましたので、ひ弱な苗でしたが植え付けを実施しました。
うまく根付いてくれると有り難いのですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする