![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/16/c92fb04a19e4db320e8f32440025df84.jpg)
2024.07.18
石鎚山下山後、すぐに高速で帰路に就くのはキビシイ。
・・・ということで松山に後泊。ついでにゆるーく観光も。
まずは、坂の上の雲ミュージアム
オットさんのリクエストで訪れたここは、
司馬遼太郎『坂の上の雲』を中心に
当時の松山、しいては日本を偲ぶことが出来る展示を
三角の回廊をたどりながら見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/0dfd9e6db9d76c3729bb9a34badce8aa.jpg)
この建物、なんか面白いと思ったら
元祖コンクリート打ちっ放しの
安藤忠雄氏の設計でした。(ただいま増築中。)
展示物はすべて写真NGだったのが残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/621ea4746a7e672a81ba0a1ea26b967f.jpg)
次はそこからも、すぐ近くの宿泊したANAクラウンプラザホテルからも見えていた豪邸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/f728b5d4530abc5655aaae70529a935b.jpg)
萬翆荘です。
大正11年久松定謨伯爵の別邸として建築
戦後変遷をたどり現在は県美術館の分館になっているそうです。
安藤さんの近代的なミュージアムも良かったけど、やはり古い洋館、素敵です。
途中、パトロール中の猫:マドちゃんに遭遇。
でも、、山で保護されたきょうだい猫坊ちゃんも住む『漱石珈琲店 愛松亭』は
残念ながら定休日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/b8fbaf47ec1eb2c69721d3c13ccfbcc5.jpg)
近代建築も、素敵ですが・・・古い洋館・・・ステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/0e19bbc983366ffb0847744523785e40.jpg)
最後にいよいよ、元文学少女念願の道後温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/e75da0d709a0f457078ffe14645d36b0.jpg)
改修前にはとうとう来れなかったけれど・・・
元の良さが良くいかされている、と古くから通う方のお言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/e39a8116f295255572e78e923905826e.jpg)
2階の広間で浴衣で坊ちゃん団子を食べ、
居合わせたお嬢さんとおしゃべりしたり・・・
スタッフさんも柔らかい物腰・笑顔でとても親切で
案内してくださり、すっかりくつろげました。
それはホテルの方や訪れたところで出会った人、皆さんおなじで
愛媛県人・松山の人のお人柄の特徴と言われる美点・・・そのままでした。
おお急ぎの半日観光でしたが、おかげさまでホントに楽しかった。