Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

のあ、身をのりだす♪

2013-08-29 10:06:00 | NOIR(A.コッカー)







イカは食べものとしては好き。
丸ごとの肉厚のするめにいたっては、必須食品。

・・・だけど、ムラサキ色のイカって。。。
nose4


速攻、フリマ棚※行きと思ったら。。。
ase2 な戴きものフリマの商品予備軍を保管する棚






え? 身をのりだすNOIR。







可愛がっているのか、いじめていくのか・・・






なめたり、噛んだり、振り回したり。。。






ついに咥えて、たったったと自分のテリトリーへ。
実力行使で新しいおもちゃ獲得。


は~symbol6
かくて、背中の縫目がフランケンシュタインみたいな
とほほなムラサキ色のイカ、処分保留になりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のプレゼント

2013-08-28 21:46:00 | 物・モノ








おうちでフローズン(生)SUPER
キリンのプレゼント未使用品
(キリンホームページの取り扱い説明と違い
最初から組み立てられてきました。)



先着1名様
戴きものですがもらってください!!

kirakira2決定しました。kirakira2



ジュースでも使えるかと思ったのですが
ビール以外好くないみたいですし
私にはちょっと、メンドくさそうで。。。





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の忘れもの

2013-08-26 17:16:00 | たべもの







どーんexclamation2


あの有名な「大中スイカ」の大中が、
滋賀県近江八幡とは知らなかった。


スイカの収穫は湖干拓地で始まったそうです。
干拓地ならではの粘土質が甘いスイカを育てるそうです。


試食のスイカの甘さとお店のひとの商売上手にひかれ
大玉スイカの丸ごと購入。


ちょっと前のことです。
(携帯で撮ったのでUP忘れていました。)



以来、二人暮らしなのに普通のスーパーの
スイカまで丸ごと買いが解禁になってしまい
たっぷり果糖の水ぶくれ。。。


困ったもんだ。

nose5





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ:大好き、川遊び♪

2013-08-23 11:20:00 | NOIR(A.コッカー)







先日も散歩の途中で、さりげなく瀬田川に入ろうとしたNOIR。
今年も、ここにつれてきてあげたいと思っていたんです。


何度も来ているNOIRも、2度目のルーキー君も
着いたとたん表情がいきいき。
ずんずん水に入っていきます。




山の水は、泳ぐのには、ちょっと冷たいかな?
いえいえ。だいじょうぶみたい。




あっちに、つーい。
 



こっちに、つーい。

最初に来た頃は、
必死で、じたばたした犬掻きをしていたのに、
今はずいぶん滑らかに上手に泳ぎます。





歯ががちがちするまで、泳いじゃったね。


みなさんも、ちょっとだけ山間の水場の涼を
感じていただけましたか?




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間に。知らぬ間に。

2013-08-23 02:29:00 | 風景・場所






友人のSさんが、
うちの最寄駅近くまで所用で来るということで



「それでは近辺で、一緒に昼食でも。」ということに。



ないのよねー。目新しいところ。。。とおもいつつ
ググって見たところ・・・あった。ありました。
駅から5分。

SPUTNIC/スプートニク






高い天井、広い踊り階段、ゆったりしたテーブルの配置
ダークブラウンの床に大きなグリーン。
温かみのあるアンティ―クの家具とファブリック・・・
いいかんじ。



この日、
私の選んだランチメニューは・・・




美味しそうだったので、思わず撮影より先に一口やってしまったスープ。



ほうれん草のオムレツ、サーモン・・・ソースもそれぞれ凝った 前菜。



ハーブが利いていたチキンのメイン。


これに、ソフトドリンクとパンのランチメニューは
かなりお徳感があります。



メニューは、定期的に変わるみたいなので、
なんせ、最寄り駅近く。1人でも、また来たいなー。



それにしても、
お店のある場所は車で駅まで行く時
必ず前を通っていたはず。


何故気がつかなかったのか?


駅に近いことは近いのですが駅裏・高架近くの
ちょっと引っ込んだ感のある立地。
とはいえ、
いったい、いつからOPENしていたんでしょ。


好きなタイプのお店に
こーも気がつかないなんて・・・
わたしって。・・・わたしって。・・・

nose5



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする