Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

なごやDeep Spot

2012-04-29 10:02:00 | 風景・場所








3/24
前記事の名古屋市美術館に行った日
大須商店街を探訪、大須観音に参拝。



美術館から歩いてすぐなので
以前、美術館を下見した時オットさんと
少し歩いたのですが、「これは短時間では・・・」と
2度目のトライ。



大須といえば、
伊藤みどりさんが育ったスケートリンクがあって
古着の量り売りなんかもしちゃうというこめ兵があって、
もちろん大須観音があって、、、
なかなか有名。
一度来たいと思いつつ、名古屋近郊に住んでいた時も
縁がなかった場所。







道々、おしゃれなcafeやブテックetcあって・・・
上の写真は、モーターサイクル屋さん。
店構えがかわいく、写真を撮っている間にも
人の出入りがある。
「繁盛してるのね。」  
観てみたい。バイク&お店の内装・・・でも、
バイク買う予定ないので、扉を開けて中に入る勇気が
ありませんでしたase




ま、懐かしい味を食べられたし、
大通りに面した駐車場よりも
長時間格安な駐車場が商店街近くに
いくつもあることを知ったし、





「大須、また来ようsymbol7」と思いつつ、後にしました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館巡り NO.15

2012-04-27 23:56:00 | 美術・絵画





 


日付をグッと、さかのぼって・・・



3/24

美術館巡りNO.15 名古屋市美術館
 に行きました。



ここは、こだちの陰で横をむいた美術館よりも、道に向いた
名古屋市科学館(なかなかな、建物。)を目指していくと解りやすい。
down




滋賀近美でもらったチケットは


ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト
―写真,絵画,グラフィック・アート―







ぜんぜん知らなかったのだけど、チラシの絵に惹かれました。

作家はユダヤ人として生まれ、時節柄迫害をのがれて
故郷コヴノ(現在のリトアニア、カウナス)から
アメリカに家族と共に移住。
作品は、免罪事件を告発する作品で
社会派として注目された時期のもの、
その後、普遍的な主題に移ってきた時期のもの、
文字が書き込まれた時期のもの
アジア・日本の写真・・・テーマに沿って多角的な展示。


絵画が政治的な発言のかわりに描かれることがあることを
忘れているわたしの日常・・・今の日本は
なんだかきな臭いけれど、それでも今までの人生で
戦火も貧困も迫害も経験せずに済んできたこと、
平和の恩恵を受け続けてきたことを意識しました。


それにしても、この人の作品は、どんな物も
センスのよさが感じられ、
「あれも、この人の影響を受けていたのでは?」
といくつかの昔のおしゃれな広告媒体・イラストが浮びました。



□  □  □


後で知ったのだけれど、ここもギャラリートークは
対話型でおこなわれるらしい。

滋賀県美では、常時ではなく月1程度行なわれているので
一度参加したいと思っていたのだけれど、
なかなか日にちがとれず、来月、初体験の予定。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2012-04-14 23:11:00 | ノンジャンル



しばらく、長めに休みます。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらし

2012-04-03 22:05:00 | 家族・人






3/28~4/3まで、留守にしていました。

長野に出かけていました。

帰路に遭遇した暴風雨は、
叱られて受ける鞭のような気がしましたが、
名古屋近郊をすぎたあたりから、明るい空。。。

帰宅して、広範な被害をTVで観ると
逆に今日の天候の中で、被害もなく
長距離ドライブの3分の一の行程を
雲の流れから離れられたのは
母に、守られていたのかもしれない。

3月29日に倒れ、
4月1日に永眠。
4月3日最後の別れ。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする