Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

冬季休風呂

2012-12-17 10:37:00 | ノンジャンル



・・・じゃなかった 冬季休ブロ に入りたいと思います。


1月いっぱい隠遁、2月再開の予定です。


というわけで、クリスマス&お正月を前にご挨拶。




みなさま、本年中は

覗いていただいて時には温かいコメント・・・

ありがとうございました。



今年は寒さが厳しそうですが、
風邪などひかず
すてきな年の暮れと新年をお迎え下さい。






2月からは、怒涛のラッシュでアップします。 ・・・する予定です。
nose5












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしのリース。

2012-12-11 21:24:00 | イヴェント



11月、
蔓を買ったけど・・・と、友人。
じゃ、一緒につくろうよ。お茶しながら。・・・と、わたし。


その後、忙しくて延び延びでしたが






庭木を切ったり、松ぼっくり、タカの爪etc用意する私と
造花用の針金や、娘さんのグルーガンを家から持ってきた友人。







そう、リース作りです。
ちょと、盛りすぎ?

屋根までのびたゴールドクレストが、
二度目に倒れて復活ならず、
庭に、イルミネーションツリーのない今年は
リースを気持ち派手にしました。



おまけに・・・











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才をハシゴ

2012-12-06 20:37:00 | 美術・絵画





『山口華楊展』
京都国立近代美術館 2012/11/2-12/16




北斎 ―風景・美人・奇想―』
大阪市立美術館 2012/10/30-12/9


ふたつの日本画の展覧会を同じ日のうちに見て来ました。
当日の朝まで『山口華楊展』と、昼食をはさんで
なにか京都で他の美術館をもう一館という話だったのですが、
北斎の最終日が迫っていたので、無理を承知で
「北斎はぁ?」と水を向けたところ足をのばす事に。


今回の「お連れ」は、初めてプライベートでご一緒する
滋賀県近代美術館の解説ボランティア先輩のMさん。
無理がすんなり受け入れていただけるのも、
美術好きなればこそ。
同行の人が楽しんでいるかとか、美術館めぐりでは
気を使ってしまうこともあるのですが、
リラックスして絵を観て、
館内での遠慮がちな小声のひと言二言でも
感想を共有できて、フシギなことに
1人で観るよりリラックスして絵に集中。


去年、美術館サポーター研修旅行の名都美術館
ひと際印象的だった山口華楊を
下絵・スケッチにいたるまで堪能し
さらに、北斎
受容のキャパを越えて、やや北斎後半はボーと
してしまい、もったいないくらいでしたが、
それでも、ふたつとも見逃さなくて良かった。


本当に良かったーー。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする