Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

わらび採り

2017-04-25 11:10:00 | 山歩き







桜の終わり頃、午後からの天気が荒れ模様という日・・・


Hさんの提案で、午前中 蕨採り に行ってきました。


山菜採りって、人生初体験。
屈んだ作業・・・膝に不安があるので
そんなに頑張らないようにしよう。



5・6本夕食の皿の飾りになるといいなー。








あたりは微妙に田舎。 思いがけず花見。












Hさんは、何度か来ているのでさっさと先を行く。



5・6本? 欲なさすぎ。



笑いながら、見分け方をご教示してくれる。








たとえば・・・


似たようなのが、いっぱいあるけど右のだけが蕨。
緑のは、普通のシダ。NG。








赤黒いといっても、ここまでの茶褐色&とげとげは
見るからにNG。








これは、蕨でしょ。・・・でしょ?










で、こんな風に緑で先だけ蕨っぽいのは?









おぼつかない判別ながら、結構大量♪!










沢山採れたので、緑っぽいのは捨てました。


重曹 を入れたお湯でさっと湯がいて、
水につけあく抜き


おかかを振ってポン酢でいただく。(保存も可)




う!


nose4



・・・重曹が多かったかもしれないし、ゆがき過ぎ。

アクはないけど、香と味もない。。。



蕨採りはすごく楽しかったし、
自分で採った蕨を食べるのを
帰路、本当に楽しみにしていたのに。。。。

nose3



つめが残念過ぎました。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、集合注射をする。

2017-04-24 09:56:00 | NOIR(A.コッカー)






のあのお尻を差し出すの図。

 重くてぷるぷるするので、ちょっとコワいのですが
のあ chan は、大人しくしてて
(フェイントをかけて)急に動くので
こうしていると獣医師さんも のあ chan も安心。






2017.04.21 狂犬病集合予防接 に行きました。




去年は、
狂犬病の 予防注射
混合ワクチン も、夏の終わりまで
受けられなかった ので、・・・




あの悪夢が去って例年通りになったのが



とてもうれしい。




でも、 のあ chan も11歳。




血液検査の数値も完ぺきではないし・・・
高齢犬の予防接種やワクチン接種に関して
いろいろ考え始めました。



ペットホテルに預けて遠出をするより
負担にならない程度の旅を一緒に・・・
と考えると、トリミングも自宅だし、
年とともにガウガウ犬になってドッグランも
行かなくなったし・・・



身体に負担が多く、ショック死なども
少なくないなら、もうやめようか?



いやいや、周りは自然にあふれているし
散歩中、わんことの接触もあるし・・・



とりあえず、混合ワクチンは5種に戻そうか・・・



先代犬は、超大型犬で体力が弱ってから
亡くなるまでが早く、判断に迷います。



みなさんは、どうされているんでしょう?




外耳炎の治療による投薬
・全耳道摘出手術前後の為。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ:セタシジミ祭をのぞく。

2017-04-23 13:05:00 | NOIR(A.コッカー)










久しぶりにスカッと晴天。





のあ chan と 

セタシジミ祭  をのぞいてみました。
(・・・と言うか、いつものお散歩折り返しコースのUターン地点が会場。)

















老若男女、けっこう集っていました。






セタシジミ祭
漁協主催で、瀬田川の保全とセタシジミの再生を願って
もう何年も毎年行われています。
屋台船からのしじみの放流やしじみ掻き体験、
お弁当としじみ汁付きで大人1500円子ども1000円。






楽しそうです。





しじみ他の販売もしていました。





しまったー。
お財布持ってくるんだった symbol6





来年は、しじみ掻きもしてみようかな。











のあ chan は、都会的でおしゃれなご夫妻に
かわいいとか言ってもらえて、
どういうわけか相変わらずそういうことは
すぐ分かるコなので上機嫌でした。

nose5




'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、怒ってる?

2017-04-22 11:38:00 | NOIR(A.コッカー)







今は葉桜の桜が残っていた数日前、



なごりの瀬田川の桜



のあ chan を撮っていたら・・・








彦根でバフのアメコのラン君と仲良しして来たり、

プーさんファミリーを撮らしてもらったり、・・・

のあ chan もつれてきてあげたかったなー。

・・・と思っていたせいか・・・









なーんとなく、バレているような・・・

そして、 のあ chan が、グレてるような・・・


そんな気がするワタシ。










いや。 まさかね。。。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根ランチ:ほっこりカフェ 朴

2017-04-21 08:42:00 | ノンジャンル







彦根城でのランチはどこで?
2人それぞれに調べて第一候補だったのがここ。


彦根城のいろは坂観光バス駐車場奥
護国神社寄りにあるお店。



ほっこりカフェ 朴 さん。





メニューは黒板のみ。




お天気はいいけど、室内はひんやりする日。
ストーブがちろちろ燃えていました。











お水とお茶はセルフで手間を省いて、
お料理はしっかり手のかかったもの。


ランチは一種類でロールキャベツだったので、
お皿にポンポンと2コ乗って
出てくるのかなーと思っっていたら・・・



出てきたランチは
こういうお店らしい可愛くて家庭的な感じだけど
なんか違う・・・。



五穀米も今まで食べた中で一番だったし
サラダはシャキシャキ、
ドレッシングもおいしく
きんぴらも絶妙。

おみそ汁の具は、油揚げと透き通って
これも、火加減絶妙のきれいなサツマイモ。

メインのロールキャベツはキャベツの葉は
好みよりとろとろだったけど中身が美味しく
かぼちゃ・ブロッコリー、一つ一つ
美味しく感じた。
素材の味を生かすという意味を実感。



素材の数が多いので、友人と指を折って
数えてみると、ロールケーキの苺まで入れて
ざっくり数えて25種類!!



若い女のひとが一人でやっていたけど
お料理上手というのはこういう人なんだろう、
・・・と感心。




11:00 開店 も納得。



彦根近くを通ったら立ち寄りたいお店みっけ





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする