Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

春:花見

2006-04-24 18:36:07 | 風景・場所



 数年前の夏、車道を少し降りたこの場所の近くで、私は汗だくで
柳の木と川面を描いていました。

 自分の好きな場所をほかの人も好きで、私と夫だけでなく、
ほかの人も二人でささやかに景色を楽しむということがわかって、
なんとなくうれしい光景でした。
 二人の間にはお手製の数段のお重がありました。
 
 盗撮して、ごめんなさい。でも、私達同好の士です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春:つくしんぼ

2006-04-24 09:41:10 | 庭・植物




つくしんぼがいっぱい顔を出してきました。

    ・・・かわいいです。

問題は、コレが去年からコケを丹念に手で取り、雑草を除き、
追加の種を撒いて、再生しようとした芝生の端ということ。

チョッと夫婦揃って忙しくなるとコレだから・・・。

山吹の方が、遠慮がち。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春:瀬田川クルーズ

2006-04-22 10:53:21 | ノンジャンル

この頃、河畔の休日ウォーキングを楽しむ私と友人の目前を気になるものが・・・。



昔懐かしい外輪蒸気船「一番丸」↓を復元したもので
最近就航していました。



←室内はこんな感じ。

・・・で、二階はこんな感じ↓。




見える景色は、満開の川岸の桜と・・・

『石山寺牛王市』毎月18日



名勝『瀬田の唐橋』



のどかな風景。


普通程度の飲食持ち込み自由。
周辺の歴史案内をやさしいおじさんが説明してくれて、約一時間
大人1,000円、子供500円はお値打ち!絶対、お勧めです。
 詳しくは077-537-1105大津市石山寺観光案内所


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春:都おどり

2006-04-22 09:28:34 | 風景・場所




上: 歌舞練場 大きな中庭の美しさも圧巻。
中:「よ~いやさ~。」お囃子と共に両方の花道から舞妓さん登場!
下: 京都の四季をつづった今回の都おどり、フィナーレ。


四条にある140年の歴史を持つ問屋さんを会場にお借りして、
新作着物の発表販売会がありまして、お約束のイベント。
・・・またもや役得。nose5
 
 以前から、一度は観てみたいと思っていた都おどりを
お客様のお供で拝見することが出来ました。

 途中は構成や場面転換も楽しく大変楽しめました。
偶然最前列の席で、アップの写真も沢山撮れましたが、
あえて、内容がわかりすぎるもののUPは避けました。


(受け売りミニ知識)
 『京・花街のをどり』は、東京遷都により
京都が忘れ去られるのを恐れて、京都博覧会が開かれた
1872年(明治5年)に、その余興として舞妓・芸妓を揃えて
「舞い」を披露しようと考え出されたのが始まりといわれています。
 現在で134回を迎え、その伝統を今に引き継いでいます。

 おどりは毎年、京都五花街と呼ばれる
「祇園甲部(都をどり)・宮川町(京おどり)・上七軒・
先斗町・祇園東」で行われていますが、「祇園東」だけは
秋のみの公演となっており、春の開催はありません。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野櫻・咲く

2006-04-09 13:18:57 | 庭・植物


咲いては見たものの、・・・   さむっ。    
                        ・・・花びらの先がこごえている。



 吉野山の花見の帰り道、山桜を購入。
いくらかの可憐な花をつけていたのに

「数年して、土に慣れるまで花は咲かないよ。」

 ・・・と、苗を手渡しながら、おばさん。

3年・・・4年・・・咲かない。nose4

「成長の早い枝垂桜に植え替えようか。」

 物騒な相談を聞いたかのように、最初は一冬で4輪。
年々増えて、今年は枝ごとに沢山咲きました。

 山桜は花と葉の緑を一緒に楽しめて風情があります。
葉も、もうすぐ大きくなるでしょう。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする