![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/0064242cb052b0ffb12c4cb746d1d72f.jpg)
五色沼入り口に近い毘沙門沼のボートのりば。
もともと時間的余裕のないスケジュールの上に
旅行自体危ぶまれるような連日の悪天候と
家を出る時の豪雨。
五色沼散策は、期待していなかったのですが
2日目に雨が止み、
ホテルでバス利用の片道コースを教えてもらい、
急きょ 五色沼 を歩くことになりました。
「五色沼入り口」からはいって、一番近いのは
五色沼群の中で一番大きな毘沙門沼があります。
ここでは、バスの中で噂を聞いた毘沙門沼の
伝説のハート鯉 を探してみたものの
みつからない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/7552cf20fa9575f44fd1c41831a04b64.jpg)
なーんだ。
そういうご利益・・・なら、べつにいいです。
![nose2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/02/e3e7b528e5276d34b195419c8f9eaec6.jpg)
この辺りでも沼を回遊している鯉がいました。
私たちの歩いたのは、この沼がほぼゴールになる逆路で
五色沼入り口近くの 裏磐梯ロイヤルホテル から
バスで「磐梯高原駅」に行き柳沼スタートの片道コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/34/12c1d81cd47e68ca6506c5ce980fdc33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/91ea1772d3635493c65253eebd4da663.jpg)
柳沼・五色沼の母沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/e3cab14087ec4b7c2ccc7a299df36613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/6c2435431a58b7868c7dc646d53a2f5d.jpg)
青沼・弁天沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/66c43f87eaec2a807d57641f2883b713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4d/efc8475260144b1637cbef5a6a3e8e8f.jpg)
深泥沼・赤沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/c51182ae79f4ee07af06ee0dde1ef3de.jpg)
毘沙門沼:
左奥に櫛ヶ峰がうっすら。右になる本峰は見えない。
空が青空だったら、
沼の水の色が輝き周囲の緑も映して
どんなにきれいだっただろう。。。
でも、雨が続いたら歩くことさえできなかったことを
思えばぜいたくも言えません。
ホテルロビーで朝市をしていた親切な方が
片道コースを教えて下さったおかげで
充実した旅になりました。
散策後、最後にもう一度諸橋近代美術館を訪れ
北塩原村を後にしました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/949247c7e444fde5ab22e16b81b171aa.jpg)
'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
![](http://dog.blogmura.com/americancockerspaniel/img/americancockerspaniel88_31.gif)
にほんブログ村