Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

おかえりなさい。っていってくれた。

2015-09-29 08:56:00 | イヴェント





あー。たどりつきました。








09/26

ザイラー ピアノ・デュオ
かやぶき音楽堂コンサート
京都府南丹市日吉町胡麻
http://kayabuki.com/concerts.html


・・・に、出掛けました。







初秋の胡麻の自然に包まれた
大きなかやぶき屋根の音楽堂に来たのは三度目。

坂道を上がりながら高まる期待感。
出迎えてくれる独特の雰囲気。

演奏はもちろん、この周囲の景観。
近隣の人たちの暖かさ。
手作り感が、何とも言えない。



右手:ピンクの瓶 音楽堂でおなじみスパークリングSAKE『花泡香』


みんなが腰を落ちつけた頃、
背後の銅鑼を自ら打って開場を知らせるMr.ザイラ―






到着が遅かった私たちは、
この危うげな梯子を上った二階席に。




今回 同行者のオットさん。


良く見れば、美しい色とりどりの座布団が減って
かなりの数の椅子が置かれていたり・・・
些細な残念な変化もあったけれど、

小さな声でぼそぼそと演奏の前後に話すMr.ザイラ―の声、
音楽的センスのない私でも感じる美しいピアノ、
休憩のときにいただくMrs.ザイラ―手造りケーキと
ハーブティーの美味しさ、・・・

最初にMr.ザイラ―が
「初めての方は、ようこそ。前にもきた人は お帰りなさい。」
と、言ってくれた時に、
心の中で「ただいまー。帰ってこれたよぉ。」
と思わず答えたほど、懐かしさに満ちていました。






今回、嬉しかったのは梁の間から、
演奏するお二人の美しい手の動きが見えたこと。






演奏後は、新米のおにぎりがふるまわれ、
和やかな気分で、知らない人とも
「美味しいね―。」「うふふっ。」
と、頬張りながら笑い合えたこと。


それに・・・前日に整形外科に行き準備したとはいえ、
かなり歩いたのに、ほとんどひざが痛まなかったこと。



「続きを読む」に、出会った花々。









トイレ前の手水鉢




下足箱脇




田んぼ脇花畑




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花ふたつ。

2015-09-27 21:24:00 | 庭・植物





朝、窓を開けたらナニかちがう。。。

庭の隅、

月桂樹と雑草の間で白い花・二輪浮き上がっている。

遠目にも大輪だとわかる。

数日前、猫のゲストを発見した時も、そこに何もなかったのに。






身支度も、そこそこにカメラを持って近づく。

うわっ。

ハレーションを起こすほどの真っ白なムクゲ。

種も枝も植えた覚えはない。

鳥のいたずらか?

大好きな '白い花' だけに、何か魂を宿しているようで。。。



少し離れたところに植えてある日の丸ムクゲ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷるるん。

2015-09-24 17:13:00 | たべもの






体重が、測るたびに未知の領域に
足を踏み入れている今日この頃・・・。


ナッツとチョコの付いたアイスクリームをやめて・・・

今年の夏も、かき氷を食べることにしてたんですが・・・

クリーム宇治金時 練乳たっぷりが一番好きのなので、
ダイエットの観点から見ると、元もこもないことに気付きました。

で、涼しくなったころからコレです。
ゼリー。

こんなに、簡単だなんて知らなかった。






特に簡単。
ダイエットシュガ―のコーヒーゼリー。
ちょっぴりアルコール入り。


手作りでも意外と美味しい。
デザート食べた感が得られるのがうれしい。
そして、市販の粉ゼラチンって、コラーゲン入りなんですね!
ダイエット& コラーゲン 摂取の一石二鳥。


美味しすぎる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紬と夕照庵

2015-09-21 22:10:00 | 美術・絵画






ミントさんとランチの後・・・


久しぶりに、滋賀県立近代美術館に行きました。


ミントさんの趣味は、「柔らかもの」のお着物の方だから、
合わせてくれたんだと思います。ごめんねー。


でも、展示室の間の休憩室から見た「夕照の庭」や、
茶室「夕照庵」は楽しんでもらえたかな?
http://www.ohmitetudo.co.jp/bunkakouen/chashitsu/index.html/

この日、私はミントさんのお茶のお年寄りの先生が
膝を直してお茶のお稽古に復帰したと聞いて
すごく力づけれました。

季節のお菓子とお抹茶は撮り忘れちゃったけど
心に留めておきます。


偶然にも、解説ボランティアをしていた火曜日だったので、
懐かしい顔にも会えました。

みんな元気で・・・まぶしかったけど、

私も凹まないで治すぞ―!!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の 『梅の花』

2015-09-19 15:33:00 | たべもの


食レポがつづきますが・・・


9/15
春にもご一緒したミントさんと
秋冬メニューに変わった『梅の花』に
ランチに行ってきました。




まずは、ご相伴にあずかりました湯葉のお鍋。ど~ん。





前々日の夜から、お腹の調子が悪くて
ほとんど食べていない私にありがたい豆腐メニュー。





んー。おいしい。
この辺りまで、快調で
昨日の午後、整形外科の待合で
死んでいた人とは我ながら思えない食べっぷり。

nose5





これはミントさんの梅の花ランチメニューですが・・・

私の方も、

むかご豆乳餅 きのこあん掛け

太刀魚の湯葉巻き揚げ・里芋コロッケ

しめじと椎茸の炊き込み


そーいえば、お魚やお肉のメインがない懐石ランチなので
場所やサービス、お料理の割にお値打ちだと思うのですが、
一口サイズとはいえ、この太刀魚、
あっさりとして・ほろっとして・・・美味しい。
関西にきてから見かけますが、
食べたことがなかった。初物です。

又、長生きになってしまうかもしれない。




お話しながら、ゆっくりの楽しい食事のせいもあって
むかご豆乳餅ぐらいから、お腹一杯。
お腹におもたい揚げものも、美味しかったので完食して、
炊き込みご飯はほぼ手つかず。

でも、このデザートは美味しくてペロッでした。

特に、アイスクリーム。

口に入れた途端、アイスにあるまじきぼろっとした触感。
お芋の味がしっかり♪


私のいただいた月ランチは、848kcal。
ミントさんの梅の花ランチ、912kcal。


痛む膝の為、ダイエット中の私としては
ちょっとアイタタですが、・・・たまにはね。


とっても楽しかったです♪
しかし、春・秋メニュークリアしちゃったし、
次どうしましょう?ミントさん?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする