![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/0c6ff517b9ae05d915fd0ae60c962a78.jpg)
あー。たどりつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/152648382024a6dd1f9a68e6575d965d.jpg)
09/26
ザイラー ピアノ・デュオ
かやぶき音楽堂コンサート
京都府南丹市日吉町胡麻
http://kayabuki.com/concerts.html
・・・に、出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/06b897ce85c5652f8f44996861eba746.jpg)
初秋の胡麻の自然に包まれた
大きなかやぶき屋根の音楽堂に来たのは三度目。
坂道を上がりながら高まる期待感。
出迎えてくれる独特の雰囲気。
演奏はもちろん、この周囲の景観。
近隣の人たちの暖かさ。
手作り感が、何とも言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/68/f9ad6dc5ecb895ecd9e40043a3479032.jpg)
右手:ピンクの瓶 音楽堂でおなじみスパークリングSAKE『花泡香』
みんなが腰を落ちつけた頃、
背後の銅鑼を自ら打って開場を知らせるMr.ザイラ―。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/3eac01b791c1ad582599150170afe674.jpg)
到着が遅かった私たちは、
この危うげな梯子を上った二階席に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/ad0ba7bf495a7b9c549e8013aa6d29c3.jpg)
今回 同行者のオットさん。
良く見れば、美しい色とりどりの座布団が減って
かなりの数の椅子が置かれていたり・・・
些細な残念な変化もあったけれど、
小さな声でぼそぼそと演奏の前後に話すMr.ザイラ―の声、
音楽的センスのない私でも感じる美しいピアノ、
休憩のときにいただくMrs.ザイラ―手造りケーキと
ハーブティーの美味しさ、・・・
最初にMr.ザイラ―が
「初めての方は、ようこそ。前にもきた人は お帰りなさい。」
と、言ってくれた時に、
心の中で「ただいまー。帰ってこれたよぉ。」
と思わず答えたほど、懐かしさに満ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/19c79c336ef1b3cf3261bd3a2a0c99de.jpg)
今回、嬉しかったのは梁の間から、
演奏するお二人の美しい手の動きが見えたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/45b1552c70463980d49d6ba65cec2ab9.jpg)
演奏後は、新米のおにぎりがふるまわれ、
和やかな気分で、知らない人とも
「美味しいね―。」「うふふっ。」
と、頬張りながら笑い合えたこと。
それに・・・前日に整形外科に行き準備したとはいえ、
かなり歩いたのに、ほとんどひざが痛まなかったこと。
「続きを読む」に、出会った花々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2d/47808b927d161bd1f41e1901fe52ccf7.jpg)
トイレ前の手水鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/3046cf3c3746cf70c1d13d0849dd20bb.jpg)
下足箱脇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/e04e3402134463358fc3f6d7ab98b9b6.jpg)
田んぼ脇花畑