Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

進入禁止!?笹間ヶ岳

2024-04-20 23:00:56 | 山歩き






2024.03.27

ゆっくり起きたので遠出はムリ。
地元の笹間ヶ岳でランチにしようと出かけました。
最後のハシゴを登った八丈岩が、山頂。
そして今日のランチ指定席♡

コンビ二🥪も☕も岩の上で食べると・・・
美味しー (*´༥`*)♡







下山は雨上がりの濡れた岩場を通らず
林道に出て、安全に帰ろう。
・・・と思ったら、・・・ロープとかあったっけ?







うそ。 進入禁止、ここの先 ?!







半信半疑のまま、どう見ても工事現場に突入。
火薬のにおいがしてくるし。。立ちすくむ。

😱💦


・・・と、
前方に『登山者はこちらをお通り下さい』の表示が。
そこを進むと、コーナーに立っているガードマンさん
3人に次々に親切に誘導していただきながら
通過できました💧


登山口や下山後の林道の警告ボードにあった
進入禁止区域とは、はずれていたのですが、、、
しばらくは、近寄らないほうがよさそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚国際美術館🎉25周年

2024-04-16 05:31:01 | 美術・絵画


約7200輪のオールドローズのアートフラワーに囲まれた。




2024.03.20
風で明石大橋の通行が心配される中、
山友さんと『大塚国際美術館』へ出かけました。
無事到着しただけでなく、25周年と言うことで、
記念品の紅白上用饅頭をいただいたり
フォトスポットも設置されていてラッキーでした。




レオナルドダビンチ『モナ・リザ』(1974年来日)
16歳の時、名古屋から上野の東京国立博物館迄一人旅しても
見たかった思い出の絵です。
数年後ルーブルでは、すでにガラスケースの中だったので
あの時、見ておいてよかった。



想像を超える規模と作品数!





テオドール・ジェリコー『メデューズ号の筏』



人生のいろいろなシーンで出会ってきた名作が次々に現れ、
・・・死ぬ前の走馬灯ってこんな感じかなぁ、、、
奇妙なイメージが浮かぶくらいクラクラしてきました。




ミケランジェロ 『システィーナ礼拝堂天井画・壁画』@バチカン市国 圧倒されます。
Fさんから、描き込まれているミケランジェロはどこ?とクイズ。
回答は、’抜け殻’。・・・最後にギャラリートークも通して聴くことが出来ました。



教会の復元展示も印象的でした。
いつか・・・とは思えない。
もう見に行くことはないだろうと思うとさみしい。




  
 

中世ロマネスク絵画を近代化させたジョットと弟子達による『スクロヴェーニ礼拝堂』@イタリア。
『聖ニコラオス・オルファノスス聖堂』ビザンチン時代のフレスコ画。コンクに描かれているのは『キリストの生誕』





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリchanとお別れ。

2024-04-01 15:33:35 | NOIR(A.コッカー)





2024.03.13 山に登っていて、『機内モード』のまま・・・
夕方、グループLINEでアメリちゃんの訃報を受けました。

え?年齢なりの衰えはあったようですが、
むしろ、弟のレオン君の病状を心配する最近でした。
転居した京北のお家の中で駆けていたよね。。。

翌日、弔問すると、アメリちゃんは生前のまま健やかに眠っているようでした。

親孝行のアメリちゃんは、ママに抱っこされて・・・
帰宅するパパさんがつらくない様に優しい顔で、天国に行ったみたい。と、
ママのnaoさん。 
その通りだったのでしょう。ಥ_ಥ 

初めてアメリちゃんを知ったのは、アメリちゃんを迎えた報告をする
パパさんのブログでした。
その頃、京都御所に行くと、アメコカさん達の集まりがあり、プロカメラマンの
パパさんに写真を撮ってもらえるかもしれない♡と思ったものの
まぶしい別世界の中心にいるようなファミリーにお逢いすることが
出来るなんて思ってもいなかった。。。

ご縁があって、実際に合えた時・・・
個性的でゴージャスな子犬のアメリchanは、立派なシニア犬。
のあ🐾chanが亡くなった後、
リードを持たせてもらってのお散歩。忘れません。

のあ🐾chanに、🌈逢ったら遊んであげてくださいね。
私に似て非社交的なところがあるけど。ホントはいい子ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿向山:霧氷

2024-04-01 14:36:38 | 山歩き




2024.03.13
綿向山(滋賀県日野町)の霧氷です。
この風景を見たさに毎年登ってきました。






綿向山は4月から令和8年年末まで工事で全コース封鎖されるため、
この日の霧氷で、しばらく見納め。
さびしい・・・ಠ_ಠ






天候が霧氷を期待できる条件が揃ったので、予定の山を変更して急きょ来て見たのです。







この日、8-9号目はアイゼンを持たない登山者が撤退するアイスバーンの斜面。
風が強・寒く・・・キビシイ不機嫌そうな綿向山でしたが、美しい姿を見せてくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来たら・・・。

2024-04-01 12:21:40 | 日記





今年の春も滋賀医大入院。

3/7 入院。大腸ポリープ切除
  小さいのを幾つかと、食道のポリープをついでに切除
3/8 十二指腸ポリープの経過観察で胃カメラ。

退院の日のランチは、普通のご飯♪
え?!
しばらくは消化の良い食べ物では?・・・
前回も、そう思ったことを忘れて看護師さんにたずねると・・・

「大丈夫。ドクターの許可が下りてますよ。
 食欲ないですか?」とニヤリと笑うナースさん。

いいえー💦
食欲は、めちゃくちゃあります。
ゆず味噌の田楽なんて、涙がにじむ位美味しくいただきました。
なんせ、2日ぶりのご飯です。
ワイルドに完食。普通に元気です♪

その後、3/18日に診察&ポリープの病理検査結果に来院。
いずれも、無事良性でした。
(ついでのはずの食道のポリープの書式に癌の疑いとか
コッソリ見つけて愕然としましたが💧)
上下、これから毎年の検査かと覚悟していたら
大腸の方は三年に一度でOKとの言葉に舞い上がる。
勢いで
>胃カメラだけなら、来年から日帰りにします。と
先生に伝えました。 
来年は転勤で違う先生になるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする