Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

ぽれぽれミラー

2012-10-28 20:47:00 | 物・モノ







えーっと。。。 


あれは、たしか2011年、去年の1月3日。
初めてIKEAに行き、
ごそごそいろいろ買ったついでに
勢いで買ってしまった大きめの鏡・・・


このたび、やっと玄関に設置完了。


ねじ2本ドライバーで回して、掛けるだけに
おおよそ1年と10ヶ月かかったけど


鏡がダンボールでつつまれたまま
ドッテっと横たわっていた仕事部屋と玄関が、
急に両方広々と閉塞感がなくなって、
なんだか、とってもすごく 達成感exclamation2


なにより、
2年近くの『やらなければ』のプレッシャーから、
実働ほんの数10分で開放されるなら
もっと、はやくやっつければ良かったよね。ね。相棒さん。

nose8





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ:足どり

2012-10-26 09:44:00 | NOIR(A.コッカー)






全身モップ被毛の暑がりのあちゃん

飼い主が、厚手タイツを履こうかという時季になると・・・

歩きっぷり が違う。

顔つき が違う。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで京都。

2012-10-17 21:19:00 | きもの・しごと






10/17 

前社長のIさんについて、
お店の女性スタッフ5名、きもの姿で京都に出かけてきました。
時節柄、問屋さんの展示会?
いえいえ。問屋さんには違いないんですが、仕入れです。

予想していたこととはいえ、大筋は既に決定済み。
詰めは問屋の担当さんのお見立てで、
私たちは、きゃぴきゃぴとプラスアルファの
女性受けしそうなモノを全体のアクセサリー程度に
付け足す程度。

ま、お気楽といえばお気楽で、楽しく選品してきました。
で、上の画像が数日後に入荷したその日の戦勝品。
え?
和ものじゃ、ないって?


(^m^)だって、問屋さんにあったんですもの。
すべすべフワフワ、あったかそうなんですもの。


しかも、とってもリーズナボォーheart
早速、自分用を購入。
・・・かわいすぎるでしょうか?


nose5
年齢的に。。。。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時空を越えて

2012-10-14 11:10:00 | 家族・人






10/13  
午前中からの仕事を早退させていただいて
大阪駅『時空の広場』へ・・・。



ここは去年5月にOPENした待ち合わせスポット。
ケッコウ・・・広い。



1人は、25年ぶり。他、3名3年ぶり。
見つかるかしらん。

nose5


「きもの・・・ありえない。」と
一度は、通り過ぎられたものの無事合流。
(仕事から、直行だったのでase2
あっという間の逢瀬を楽しみました。


行き当たりばったりで、少し待ってから入った
串かつ料理 阪急gb店の
串カツも、美味しく、サービスも感じ良かったし・・・
あー。ちょっと頑張って参加できてよかったぁ。







メンバーは、青年海外協力隊で3ヶ月の訓練中
同じたこ部屋 居室で過ごした
年齢も職種も異なる5人。


前回23年ぶりの同窓会に参加できなかったKさん
現在住んでいるオーストラリアから帰国している!ということで
急遽、集まったのでした。




今回、体調が悪く参加できたかった班長さんの事を
話した時以外は、笑いが絶える間、まったくなし。
また、大勢で合えますよーに。
みんな、元気でいられますよーにsymbol1






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gallery 和み

2012-10-13 15:24:00 | イヴェント






え?  
ただでさえ時の流れは速いのに、先走りすぎ?



(^m^)



・・・実は、働いているきもの屋さん『和蔵』の店の奥は
『Gallery 和み』として、時折 貸しギャラリーと化していまして・・・



今回は、多趣味なお店のスタッフ、Bさんの『トールペイント展』。
クリスマスデコレーションは作品の一部。



上のように、かわいいのもあれば・・・


  


クラシカルでシックなものも・・・




さらには、
ヨーロッパの
写真集を
観ながら
研究したという
力作も。。。

こつこつ、
長い間に
創り貯めたもの
だそうです。




ご愛嬌に製作途中のものや、
トールペイントの本なども展示されて、
楽しい個展になっていました。




Bさん、4日間おつかれさまぁ~symbol7











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする