Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

初夏のかやぶきコンサート

2010-05-29 15:54:00 | イヴェント






  春、
  ポストに届いたのは
  ピアノ演奏会の案内はがき。
 


  ザイラーピアノデュオ
  連弾連続演奏会
  「初夏の
    かやぶきコンサート」
 








今回、去年の記事にコメントを寄せてくれた
洛中ねずみさんと一緒に出かけました。











狙っていた2階席は
取れなかったけれど
身体を伸ばすと、
演奏中の
ピアニストの表情が
見える3階向かい席。

音も、
よく聞こえました。













ぱらぱらと、
ほぐれて
落ちてくる
背後に積まれた
ハイジのベッド。




やさしく・・・
時折ユーモアを
織り込んだ
耳を済ませないと
聞き取れない、ミスターのトーク。






花びら色の発泡酒。手づくりのケーキ。



そして、もちろんピアノ。。。


今回のプログラムは、
生誕200周年
ロマン派を代表する作曲家シューマン




明るい美しい曲が、
季節とあっているように感じました。




駅からの往復路、胡麻の里がとても気持ちがよくて、
案内ハガキにあったとおり「水鏡」の美しさを
洛中ねずみさんと一緒に撮ったり・・・







久しぶりのかやぶきコンサート
クラシックに暗い私にも
あいかわらず楽しい時間の連続でした。








 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、この季節・・・

2010-05-25 10:18:00 | NOIR(A.コッカー)




この頃、暑くなってきましたね。





雨が上がっって、嬉しい散歩。


この季節の のあ は・・・





水辺に、テケテケ寄っていく。



一昨年秋の 水没事故 もあったことだし・・・

お願いだから、普通の日の飛び込みは
やめてくださいね。





いまいち、確信の持てないおへんじ。。。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫

2010-05-21 10:25:00 | 庭・植物









斑入りの葉に小さな花が、アマドコロ ①
雪柳を大きくしたような、コデマリ ②
まあるい葉っぱ、ユーカリ ③ 




私の庭で、
管理者の悪意のない虐待に耐えて
大きく育ってくれているコ達。




nose3
えらいなー。キミたち。




花入れに入れるときに落とした部分も
捨てられないaseので、丈のないグラスに入れてみた。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

<拍手>のコメント管理を忘れがちな為、
<拍手>機能をはずしました。
上のにほんブログ村のポチッと通常のコメントをこれからも
よろしくお願い致しますheart


虐待履歴

①アマドコロ
友人から鉢でもらって数ヶ月、鉢を移そうとしたら
持ち上がらない。。。
無理に引っ張ったら、べりっ! 
そこの穴から根が地面に張っていたのが切れた。
あわてて地植えして、一年ほどは何時枯れても、
不思議のない葉が数枚の状態から復活。

②コデマリ
雪柳の近くに植えて、肥料も遣らないせいだろうか・・・
雪柳がよく花を付けた年は、ほとんど咲かず、
雪柳の花つきの悪かった今年、復活。

③ユーカリ
オットが、周りに除草剤散布。
土を汚染しないで植物にダイレクトのはずが・・・
みるみる枯れ始め、一旦元気な枝は1本ほどに。。。
辺りの野草が復活し始めた頃、
一緒に元気を取り戻し、今年はぐんぐん成長。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルのあちゃん

2010-05-18 10:17:00 | NOIR(A.コッカー)




今日は、クリアに晴れ渡った良い天気。。。
(つまり、同意語をみっつ並べたくなる程の・・・)



気持ちよく、愛犬と長めの散歩を楽しみました。



いい写真も、撮れました。



で、リアルのあちゃんを、ご存じないあ・な・たの為に・・・



じゃあ~~exclamation2



ま、はっきりいって全体としてはボツ写真なのですが・・・
このリアルなごきげんちゃんのおハナをお伝えしたくてsymbol7






にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!裂き織りバッグ

2010-05-16 10:04:00 | ハンドメイド





裂き織りを始めるにあたって、一番作りたかった
かっちっとしたトートバッグが、昨夜
kirakira2完成kirakira2 しました!!


nose3





1. 古着喪服を購入。
   洗い&アイロン

2. 横糸用に、布を
   見当で縦に
   細かく裁断

3. 縦:糸黒綿糸
   5羽×1センチ 
   50センチ幅×用尺
   SAORI機で織る



1.2.3.の工程で表地が準備完了。
バック用の堅い接着芯や内布、持ち手など
裂き織りの先生に譲っていただいて、いよいよ縫製工程に。


  

ただでさえポレポレペースだというのに、
裁ち残しの織り布が、もったいないから
「そーだ。おそろいポーチを作ろう♪」とか、
ミシンに黒糸が掛かっているついでに
「そーだ。仕事で使う和風前掛けも作ろう♪」とか、
完成時期・・・ますます遅れる・・・



でも、途中で投げなかった私って、進歩question2







とにかく、完成~~~exclamation2







面倒がらずに、内ポケットも携帯ポケットつきで付けました。




今回の堅い芯を使うと、カチッときれいなバッグになりますが、
モーターの強い職業用とはいえ、ミシンの負担が重そう。。。



次回、夏物バッグは仕様を工夫しながら作ろうかしら。
いや、その前にショール・・・いや、木彫りで帯留め・・・
消しゴムハンコ・・・いやいや、草むしり・・・
いえ、実はもう1つ大物を始めまして・・・



い・いそがしい。・・・PCの前から、ソロソロ離れようと思います。



はげみになります。
ブログ村、よろしくポチお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする