Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

袋帯の仕立て方

2008-09-29 15:13:53 | きもの・しごと


仕事先のお店で出している和通信。 



記事を準備するのに、毎回頭をかかえながら、
キモノの本を繰ってネタ探しをしています。



今回は、以下の『袋帯の仕立て方』をまとめてみました。
お仕立て代が減ってしまっては、マズイかなぁ・・・

nose4









はげみになります。ポチッぷりーず♪
ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOIR、シーズン到来

2008-09-28 09:43:19 | NOIR(A.コッカー)





このところ、だいぶ涼しくなて・・・







夏の散歩の間、へたっていたこのコも力強いあるきっぷり。





 




ま、50ンキロを引っ張っているので、息は荒いですが。

この帰り道の急ぎ方

    ・・・「そんなにおウチが好きか?」














「・・・・。」  nikukiu


「・・・・。」  footmark2











nose5

ノアちゃんの後姿に見とれていた
親バカ飼い主にポチッ、ぷりーず。
にほんブログ村 犬ブログへ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球と生きる

2008-09-21 17:14:10 | イヴェント


JICAポスター





 9/19、
 青年海外協力隊OVとして、
 左のコンテストの滋賀県下の
 中学生作品の選考のお手伝いを
 させていただいた。









はげみになります、ポチッぷりーず♪
ブログランキング・にほんブログ村へ




 


 まず、事前に基本的な審査要領の説明を受けた。


 「作文の巧拙よりも、自分の考えや視点を
 自分の言葉で表現しているかを重視して
 印象的な作品を選ぶこと。」


 なるほど。


 夏休みの宿題として、意に反して書いた
 人もいるかもしれない。
 それでも、一つ一つの作品を大切に
 読ませていただこうと取り掛かる。


 同じテーマでたくさんの作品を
 イッキに読むと、構成力が優れ
 文章力を感じられるものは、読みやすく
 引き込まれるため、心も動かされやすい。


 けれど、それ以上に「自分の考え」・
 「自分の言葉」のある文章は輝石の
 ように、沢山の中にあっても浮かび上がって
 訴えてくるものがあり、案外スムーズに
 何篇かを選び出すことができた。


 どんな作品が最終的に残されるのか。。。
 

 興味を持ってくださった方、↓ こちらをどうぞ。 
 http://www.jica.go.jp/hiroba/join/sanka/essay/past.html
  

 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳處漢 ぽっちり 京都店

2008-09-20 23:59:44 | 風景・場所





今月の初め、
京都の勉強会に出かけた折、
社長がお昼をご馳走してくれたお店を
UPするのを忘れていました。

 



『膳處漢 ぽっちり 京都店』 です。


夜はちょっとご遠慮しますが、
立地に多少の不便はあるものの、
ランチなら、これからも時々行きたいお店。


とにかく、お料理(中華)以上にお店の建物と雰囲気が
なかなかの味わいです。


 

 



とても大きなお屋敷をお店にしています。
いったい、どれだけ部屋があるのだろう。。。
どこも土足のまま。


中庭に面したテーブルからは向かいにある
蔵を改築したバーの入り口が見えました。




京都観光のお役に立てましたでしょうか?
はげみになります。ぽちっ、プリーズ♪
ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいものめっけ♪:ハバネロ

2008-09-19 10:34:38 | たべもの








昨日は、久しぶりに友人と二人でスーパー銭湯に。

いつもより、少し足をのばした場所なので、ついでに
目的地近くの以前から行きたかったお店に立ち寄りました。

そこで、コレを発見。





辛いものブームで、以前から巷ではハバネロって
珍しくないようですが、ワタクシ先日初めて耳にしました。

そのTV番組で取材されていたのがコレを作っている
ターンムファーム 近藤 卓さん
http://ta-nm.jp/mellowhabanero.html



商品の詳細は、上のHPをご覧下さい。

ポリシーを持った商品づくりやライフスタイルが感じられるHPです。
(そこらの企業や社会人といわれるヒトに見せてあげたい。)





・・・というわけで、

かぶりモノにブリーフ姿で大汗かくハバネロマン
瓶にいっぱい居ても、食卓に出すのが気にならないほど
ファンになりました。

ご本人は、TVで見る限り、力のぬけた自然体、
今時のおしゃれな青年のようです。

手作りが追いつかず、受注は10月までストップ。

お店にあった在庫を追加購入しに行こうかな。。。




ハバネロマンにぽちっ、ぷりーず♪
ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする