Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

川越散策

2013-04-30 00:00:00 | 風景・場所







今回の東京(&埼玉:川越)行は、
贅沢にも洋服&反物の買い物が目的だったんですけど、
洋服は、期待が大きすぎて撃沈。
仕切りなおして、川越では数年前から見て触れて
買いたかった川越唐桟を無事買うことが出来ました。


選んでみれば『いかにも』・・・な柄で、
仕事場に着ていったら『・・・らしいね。』と
いわれそうですが、欲しかった白系。
顔に当ててみなければ、選びづらい色柄です。
柄数が少ない中、ほしいものがあって良かった。


他には、関東の固焼きせんべいが好きな私は、
川越せんべいも忘れず買って帰りたい必須アイテム。
前日夜から合流のHさんが地元の人から
「おいしい!」とリサーチしていた『大玉や』さんの
手焼のおせんべい。。。美味しかったです。


買い物の他も、
宿で、友人と合流したせいか、
空模様が、前日より回復してきたせいか、
川越散策は、風邪や疲労も忘れて元気いっぱいsymbol7



見たかった『喜多院』の五百羅漢からスタート。
533尊者のほか釈迦如来や脇侍、全部で538体・・・




坐像、立造、獅子や像に乗った像・・・喜怒哀楽。
形態・表情・・・様々に味があって見ごたえがあります。




手入れに来ていた地元の方が、いろいろ教えてくださって
干支のにわとりを持つ者も見せていただきましたが・・・


あたしが、シンパシーを感じたのは、これdownかな。







ものぐさなので、いくら雨の予定だったとはいえ、
プログに秋にも登場した季節感ゼロのコーディネート。
Hさんの爽やかさが引き立つ。

nose5






川越のシンボルの正午の鐘の音を聞いたり、
ほほえましいものを発見したり
串刺しの胡瓜付けをまる齧りしつつ歩いたり、・・・




もと酒蔵『小江戸蔵里』さんでは
りっぱな梁を見ながらランチを戴いたり・・・


駆け足の東京&川越行。。。
滞在時間の割りに充実・満足heart


なにか、イヴェントのある日にでも・・・
もう一度歩きたい町でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京行き

2013-04-28 00:00:00 | 風景・場所




シャトルバスのルーフ越し、正面に見えるスカイツリー


4/24 

朝から、私は1人でこんなもの見てました。
りっぱな家や古い家は好きですが、
タワーはあまり、興味ないんだけど。┐( ̄. ̄)┌

今回の上京、老骨に鞭打って深夜の高速バス
利用したため早朝到着してしまい、
お店のOPEN前の時間つぶしです。




交通機関に
スカイツリー・シャトル
選んだのは、正解でした!




周囲のビューポイントで、どうしても写真が欲しいと
いうのでなければ、お勧めです。


私は上野の公園口から乗ったのですが、
座りながら、道々スカイツリーを観れるし、
車内のTVは、スカイツリーの説明・案内が放送されて、
なんだか観光気分



ところが、到着してみると、どんより煙る雨空。
展望台は8:00OPENですが、
ソラマチは10:00OPENなのね がっくり。


すごすごと、上野に戻り
「あー・ダヴィンチ・・・」と展覧会ポスターを横目で見つつ
体力温存の為、渋谷に向かったのでした。
今回の目的は、初日は都心で洋服の買い物
にもかかわらず、ウロウロしながらも結局何も購入に至らず。


なんか、パワー落ちたわ。おしゃれに対するパワーが。。。
年齢的なもの?
いえ、いえ、数日前からの風邪と疲労のせいです。


スゴスゴと、予定より早く宿に向かって
東武東上線に乗り込むのでした。。。。



前途多難。
nose5






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、甘えっこシニア。

2013-04-26 00:00:00 | NOIR(A.コッカー)






 が来ると・・・こちらからご案内のおハガキが・・・。


六種混合ワクチン摂取と、
フィラリアの検査&薬購入と、
フロントラインの購入と・・・
家計の負担もさることながら、


ほとんど直線の路で、
ほとんど確実に往復車酔いして吐き
待合では吼え、唸り、バタバタし、
診察台からは、飛び降りようと大騒ぎする犬を
連れて行くのは、毎年かなり気が重い。。。


が、


今年は、診察台で大人しかったんですよ。


おかげで、落ち着かない年に体重を確認するのと
同程度の時間で、血液採取、ワクチン接種、
体温測定、健康チェック全て完了。



しっかり私の肩にしがみついて、
お尻を注射器に向け、
がんばるのあちゃんと・・・








ふんばるわたし・・・。





病院スタッフも、おもわず失笑。
甘えっこすぎる、この春7才のシニア犬・のあちゃんです。


これから、ずっとこのスタイルをご希望でしたら、
ちょっとダイエットして欲しい。。。symbol6




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ランチ

2013-04-24 00:00:00 | 風景・場所




おなかいっぱいになりそうな、熱々スープ。



4/10 
滋賀県立近代美術館の企画展『装いとしつらえの四季』観覧後
同行の友人と自宅近く迄戻って
『メゾン・ド・フルール』さんでランチ。
http://maison-de-fleurs.com/top/index.html






野菜の下にたっぷりのサーモンとチーズのガレット


ここを選んだのは、コミュニティーセンターのお茶の教室で
彼女と出逢った頃、何人かでお茶しに来たことがあったから。
「あ。憶えている。ここ憶えている。来たよね。前も、来たよね。」
・・・と、くり返し嬉しそうな彼女。


nose5


うふ。そーなんだ。
懐かしいよねheart






□  □  □


あいかわらず素敵な外観。
(7年前の過去記事↓)
http://ivory.ap.teacup.com/applet/nukunuku/20061111/archive





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしの桜。

2013-04-22 00:00:00 | 風景・場所





【寝覚桜】花は白色の一重で、葉が茂ると 同時に開花。


3月京都で逢った友人から、
「志村ふくみさんの作品が展示されている
     滋賀県近代美術館の展覧会を観たい。」
・・・と、連絡がありました。
丁度、招待券も手元に残っているし、
4/10、よろこんでご案内することに。


あたりの桜は、2日続きの暴風で大分散ったけれど
駐車場から美術館までのプロムナードで、
上の画像の寝覚桜を観てもらう。
やや大ぶりの一重とはいえ、かわいらしい白い花に
彼女も携帯を出して、パチパチ撮影。


そんな姿を見て私はにんまり。


実は、午前中、近美の企画展をゆっくり観て
昼食を摂った後、足をのばして信楽の桜も観てもらおうと
計画していたのです。
これは、よろこんでもらえそう♪








瀬田川沿いの桜が少し散りかけた頃、信楽は満開のはず。
丁度、午後から青空が晴れ渡り、青空に桜も映えるでしょう。。。


question2


↓ことしの「畑の桜」

↑去年の桜


彼女は山里の枝垂桜の大木を驚いてくれたし、
シーズンで大きなカメラを三脚につけ撮影する人たちや
他の花見客も多かったので、間違った時期では
なかったのですが・・・。


途中道々の桜は美しく満開だったのに、
いったいどうしたわけ???
しかたないので年により、開花の少しずれる
ミホ・ミュージアムの桜並木に期待して移動。


↓ 去年の「ミホ・ミュージアムの桜並木」




で・・・今年はというと、もうこれは、写すに及ばず
いったい、二箇所の桜はどうしちゃったんでせう。。。




nose3



仕方ないので、違う写真を撮ってきました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする