Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

古き良きもの展

2009-08-28 06:32:00 | きもの・しごと




私が、数年ぶりにお山の緑を堪能していた日、





エルティ932(ガーデンシティ草津)2F奥では・・・。








『古き良きもの展 ~明治・大正・昭和の着物~』
    8/25火-28金 入場無料

・・・を開催していました。












左・上の画像のような
振袖はもちろん、
銘仙やお召なども、
むかしの着物が一堂に。





中でも、私が興味を引かれたのは、3点ほどあったでしょうか
下の画像のような両褄柄(模様)の着物。







現代の絵羽模様はふつう下前になる方が、柄が簡素ですが
上前・下前左右対称にあり、その裏にもさらに同じか見劣りのない
柄が左右対称にあります。
両褄柄は、お引きずりに着たり、それをしごきや抱え帯で
あげたり、手で持った時でも美しい柄が出るように
明治・大正に作られていたようです。



今回展示されたの3点をみると、いずれも三つ紋。
裾には綿が入っているのできれいに広がるでしょう。
着姿での展示も見たい気がしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹間ヶ岳

2009-08-27 00:10:00 | 山歩き



↑ 笹間ヶ岳山頂 八畳岩にて。




やっ・ほぉーーーっ!!




秋のように空気の澄んだ日、
湖南アルプス:笹間ヶ岳に登りました。



ここは、標高433メートルの低山ながら


山道は、なかなか変化があってたのしい。




何度もせせらぎを渡ったり、





岩場をのぼり





歴史のある御仏堰堤(滋賀県最古のえん堤)や・・・



 
池のほとりに自生するサギ草を撮ったり



大きな池ではブラックバスらしき魚が
岸に近づいてくるのを眺めたり




とりわけ、ずっと木々に囲まれて歩いてきて
この大きな岩の上に登った途端に開ける景観はすばらしい。









「うわぁ--、すごいわぁーー!!」

見晴らしの良かったこの日、

はじめてこのはしごを上りきったMさんの喚声が上がった。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建部大社船幸祭

2009-08-21 07:34:00 | イヴェント








『瀬田川花火大会』の日、早めに家を出ると
ちょうど商店街を神輿が来るところでした。








商店街の先にある建部大社の祭り、『船幸祭』。
今年は、子供神輿・去年は出なかった女神輿も含めて、
3台のお神輿が揃いました。







何時もは、人気のない商店街がぎゅうぎゅうです。




この大小の神輿は、明るいうちに川に下り
南郷までの4キロをゆっくりと往来しました。








すっかり日が暮れた後、戻ってきた神輿は川から上がり
唐橋を渡って中ほどの水天宮に参ります。


実は『瀬田川花火大会』の花火は、神輿の一連の行程にそって
シーンを盛り上げるべくタイミングを計って打ち上げられるので


 



ひとつづつ、間つなぎに打ち上げられる花火に・・・
「シケてるなー。」「たいしたことないなー。」とか


途中、華々しくあがった後に
「短かったね。」「終わったんだよねぇ?」と
帰りそうになるシロウトさん達の声が、毎年聞こえてきます。


が、玄人さん(つまり、ワタシタチのような)は、
神輿が唐橋を戻って来るまでは
どっしりと気長にフィナーレを待ちます。




このストーリー性と、コンパクトながらカラー放水船や
遊覧船、川漁師さんの祭り提灯をかざした船・・・
さまざまな要素が、私がココの花火が一番好きな理由ですかね。
nose5




満足のうちに、プロ意識で浴衣姿のお嬢さんたちを
見ながら帰路につきました。







初詣も、これくらい着物姿のヒトがいるといいのになー。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田川花火大会

2009-08-20 22:37:00 | 風景・場所








夕暮れ時、人が集まりだした。



ノアとのいつもの散歩コース



今日はいつもと全然違う。










が川面を走っている。。。



今年も、なんだか・・・








期待出来そう。。。








どーーーん!!






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、いつものスタイル。

2009-08-07 21:35:00 | NOIR(A.コッカー)




  












    





・・・と、おもった途端・・・



の・の~あ~~。。。










結局、・・・へたっている・・・。
「たて!立つんだジョー!!」・・・って、知ってます?

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする