Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

リング

2008-03-31 13:11:35 | 物・モノ




ブログをお邪魔して廻っていると、思いがけない
情報が飛び込んでくるので面白い。

見逃していた映画のアンコール上映とか、
お花見開花情報とか、、、

更新が待ち遠しい10覚えて忘れる』でちょっと前に見たんですが、、、
Divorced Jewelryというのがあるそうな。

『離婚した人向けの指輪らしい。。  輪の一部がきれている』・・・

   


   ← つまり、こういう感じ。 



ホントに、いろいろ考える人がいるものだ。 
まぁ、婚約指輪・結婚指輪があるのだから、
離婚指輪があってもいいような気がする。



 




考えるとクレーシルバーで作ろうとした最初のデザインは
Divorced Jewelry になるところだった。

指輪の先と先を少し離して、蔓が指を絡むようにして
その先はそれぞれ上は上に開き、下は下向きにひろげて。

指が短いので指輪の両端が関節と指の付け根の手の甲に
ツンツンあたり、とてもはめていられそうにないので
やむなく、ぐぐっと寄せて接している二重のリングの
ようになったのだ。

       


コレ以外でも私は、一個の指輪でも部分的に
離れていて、チョット見2重に見えるリングが好き。

私たちの関係を象徴しているような指輪デザインは
何か、呼び方があるだろうか?

少し前に[結婚十周年]だったと思ったのに
もう18年かぁ。。。はやいなぁ。


  ・・・いえ、それだけなんですけどね。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こねこ達

2008-03-29 21:44:54 | 物・モノ
<iframe width="100%" height="424" frameborder="0" src="http://notaland.com/Hermit/8660.screen?scroll=auto&toolbar=on" ></iframe>



姉撮影:クリックで拡大


絵葉書:部分




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気なので・・・

2008-03-29 12:50:18 | NOIR(A.コッカー)




3 月 × 日  sunはれ 




洗濯日和なので、大物洗いをした。





という、冗談はさておき・・・


NOIRちゃんの体重、只今ジャスト11、0㎏。

近頃の、小柄なアメコの女の子の体重としていかがなものか?







9.6㎏を越えた辺りから、食べすぎには
充分注意しているはずなのに、ナゼ太る?



メインも適量・おやつも少なく
人間食を内緒であげない

・・・って、
夫婦間協定も交したのに、ナゼ太る?




顔と頭が小さいので、まるでオットセイ・・・
という事は目をつぶるとして
腰にも健康にも、あまり芳しくないお腹になってきた。





どう思います? nose6



そこの、体重計の目盛を観て絶句した 『オットさん』。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-03-28 11:14:59 | 庭・植物







《 ハクモクレン白木蓮 》モクレン科 学名:Magnolia de nudata


木蓮の つぼみの ひかり 立ちそろふ     長谷川素逝



写真を撮った少し前、暖かい日で陽を浴び
凛として、まさに俳句に読まれた姿とおりの蕾を観た。

ボーンチャイナのような花弁の厚み、色。

白壁と年代を経た木の色の対比が美しい日本家屋を背景に、
この時期のモクレンを観ることに、ちょっとした贅沢感を感じる。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

>For Free Palestine...!

2008-03-26 22:13:42 | 家族・人
</object>

音楽は『Kothbiro』、
ケニアの海岸地方モンバサ出身でアメリカで育った
アユブ・オガタという人の曲です

以前観た、ケニアを背景にした映画『ナイロビの蜂』で
耳と心に残った曲で、すぐに購入ダウンロードしたのですが
PC音痴からUP出来ないでいました。

今日になって、『You Tube』を貼付すれば
簡単なことに遅ればせながら気がついて検索して
みたところアフリカの画像の物の他に上のものがありました。


写真に、打たれました。
途中、目をふさぎたくなるものもありますが
一枚一枚、すばらしい写真なので最後まで
観ていただけたらと思います。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする