Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

プーさんに誘われて

2006-01-30 22:24:30 | 美術・絵画

ある日、
郵便受けにこんなかわいいカードが入っていたので・・・


「いた。いた。」



「瀬田の唐橋」の中ほどにある小さなギャラリーまで、歩いてきました。


・・・で、購入。
 モチーフも構図も手作りの枠も、空間の色もタッチもみんな好きです。

 ホントはプーさんも連れ帰りたかったのですが・・・。
プーさんの飼い主(=作家)はとても優しげな若い男の人でした。

 購入した絵を描いた人は、ギャラリーの当番の日ではなかったようで
お逢いできませんでした



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら。

2006-01-29 21:24:37 | 家族・人

今日、気がついてしまいました。
毎日、てんこ盛りの迷惑メール。
まとめっていっきに抹消していましたが・・・。
今日の日曜日、一件しかありませんでした。

土日は避けて送るようにしているのでしょうか?
遠慮容赦ない送信にもそれなりのルールが?
それとも、送信している方が土日休み?
システムをご存知の方には笑われそうですが
一瞬、スーツ姿のお堅いビジネスマン風の方が
怪しげな文面を作成しているところを想像してしまいました。

情報漏れついでに受信側の性別も判別していただけると
双方にとって時間の節約になるのに・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAO:やってしまいました。

2006-01-27 09:01:26 | 物・モノ


 忙しかった先週、雪の積もった朝も、ともに頑張ってきた
パオなのに・・・。

 晴天の日、勤め先の従業員駐車場で・・・。
疲れが出たのか、油断からか、やってしまいました。

 必要もないのに建物に幅寄せをしようとしまして、出っ張りに
気づかず最初のガリ。 そのまま戻そうとしてガリ。
 一度車を降りて、作戦を練った上、今度こそ脱出・・・
のつもりがガリガリガリガガ・・・。nose4

 とうとう、「修理はドア交換で」という重症になってしまいました。
古い限定車種で、替わりのドアは現在捜索中。

 大好きなパオなのに、しばらくはこの姿です。
悲しいやら、恥ずかしいやら・・・。
おまけにいただく前に消え去る初任給。nose3

 でも、壁は無傷でした。誰も傷つかず夫以外には
迷惑もかけず、不幸中の幸いと思うことにします。

 しかし・・・、こんなに自分が運転下手とは・・・。nose5

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合技法:模写

2006-01-25 12:05:58 | 美術・絵画

『聖ヒエロニムス』/ペレダ 模写 2000年
混合技法 板に綿布貼り 22.7×16.0cm


原画は、http://art.ciao.jp/htm/b0013.htm
『聖ヒエロニムス』 アントニオ・デ・ペレダ 1643年
カンヴァス105×84cmプラド美術館:マドリード

 この模写は、テンペラ画と油彩の混合技法で描いた。

 書斎のヒエロニムスはモチーフとして珍しくはない。
けれど、この原画を描いたペレダは、これほどの技量がある
にもかかわらず、今まで耳にしたことのない画家だったので、
書庫から出してもらった古い図録で偶然出逢わなければ、一生
知ることはなかったかもしれない。

 原画となる宗教画を探しながらページを繰ってこの絵に
出逢った時、漠然としていたものが、思っていた以上の形と
なって目の前に現れたことに興奮した。

「聖ヒエロニムス」は痩せこけた粗末ななりの老人となって、
本とインクつぼを前にして天をあおいでいる。
 このストイックな聖人の姿が四十の手習いをしていた私の
心に響いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓さん初体験

2006-01-24 08:05:56 | 家族・人


 よくあるレンタルでの変身体験コースではありません。

 ご覧の通り、本物のかわいい舞妓ちゃんです。

 画像がひどいですが、彼女の若々しい凛としたかわいらしさ、
伝わっているでしょうか?

  (お願いして撮った顔アップは秘蔵です。)



 京都でこの一週間、着物の大きな展示会がありまして、
お客様に随行して、初めてお茶屋さんにあがらせて
いただきました。

 本来のお座敷ではなく、舞妓さんと談話しながらの食事の後、
別室で舞を鑑賞し、簡単なオアソビを二つほど教えていただき、
遊ばせていただくという、節約お茶屋体験コースでしたが・・・。

 すごいです。 舞妓さんも太鼓もちさんも。
プロの芸、話術、背中に京都の伝統を担っているという迫力すら
感じました。わずか15分程度の間に何度大笑いしたことか。

 なれない仕事での、心身の疲れを忘れた一時でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする