Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

一年間の成果

2011-08-31 10:07:00 | ハンドメイド









去年の4月から月1で、和裁を習い始めました。


丸一年後、今年の4月、
めでたく袖無双の長襦袢が完成








運針の針の持ち方から始まって・・・
洋裁の知識はじゃまになることも多く・・・



私も大変でしたが、先生もさぞかし大変だったでしょう。



春は、二人で感動してお祝いのお出掛けの予定を立てましたが
忙しさと「コレを着るのがもったいない」とつぶやく私に
先生があきれたのか、お話・・・立ち消え。。。



nose5

しまったーー。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田川花火大会

2011-08-28 06:00:00 | イヴェント








上:建部大社の神輿が川を上って還って来た時、
川面に火を放ち、どよめきが起こった。 花火前のひとこま。





8/17 
『瀬田川花火大会』でした。





琵琶湖周辺、あちこちで花火が上げられますが、
『船幸祭』のイベントの1つとしてうちあげられる
ここのが、趣があって一番好き。









川岸に陣取る。












時間的余裕がある年は、ずいぶんと早めに来て
混んで来ても足をのばせる最前列を確保。







上:オットさん。今年は新しい浴衣を着てもらいました。
既製品だけどね♪ ^^;





何年か、私が仕事で同行できなかった年があったとか、
亡くなった私の父と一緒に見られた年もあったとか、
周りの家族連れ、若いカップルの様子なんかをそれとなく
見たりしながら、すぎた年を思ったりして
少ししんみりしながら待つのも、楽しみのうち。





先々も、二人とも健康で毎年見にきたいものです。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず一歩。

2011-08-20 13:41:00 | 美術・絵画




7/27 無料レッスンを体験して
いよいよ月1、第2水曜日に絵画教室に参加することに。



8/10
4号の静物画を仕上と、
午後からは人物デッサン。


油絵は先日、ずうずうしく見学の域を超えて教えていただいて
続きを家で描いたものを先生にみていただいた。


しばらく見て、少し問診をしたあと、
(いや、簡単な問いと私の自覚症状の訴え。まさに問診。)
自分なりに自宅であれこれ考え描いたバックが、
先生の筆で大胆につぶされ、画面の表情が変わっていく。
自分で思いっきり描いた限界を自覚する前だったら、
いたたまれなかっただろうなと思うけれど
今はハラハラしながらも、変わっていく過程と必然性を
見逃さないようにメモをとりながら凝視。
なぜ、そう描くのか、昔より理解できるような気がする。。

 
 

自分で描いたよりも、自分の「こう描きたい」が具現した。




こちらがデッサン。弱々しい。
かなり、途中で強い陰をところどころに示していただいて
ふわっと、肩の丸みなど浮き上がってきたけれど
まだまだ、立体感が薄くぺらぺらだわーー。



これがいまの私の絵(Before







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽれぽれサポーター解説。

2011-08-16 19:13:00 | 美術・絵画








  左画像:
  『たどり来し道 
    日本画家小倉遊亀』

  (平成6年4/1~26
    京都新聞掲載のコピー)


  滋賀県立近代美術館、
  常設展示室
  小倉遊亀コーナー
  前半の解説、
  先日デビューを
  果たし、本日2回目。





  少し油断があったかも。。。





 終了時間が決まっているのに持ち時間オーバー。
 後の方に時間調整のご迷惑をおかけしたり、


 小倉遊亀の夫の鉄さんを鉄さんと3回連呼
 これは、先輩に小声で教えていただいて、その場で訂正。


 
   
 あたたかく、見守っていただきながら、
 新米サポーターは、ぽれぽれ成長中。
 先輩のフォローは、こころ強いし有り難い。




 サポーター控え室に戻って、
 『3回連呼』が、早くもネタになったとしても。。。  nose5



         


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、受診する。

2011-08-15 10:50:00 | NOIR(A.コッカー)




のあちゃん、げんきですねー。

のあちゃん、高いところ、怖くないんですねー。

のあちゃん、力持ちですねー。 










nose3




のあちゃん、喜んでいるところ
水をさすようですが・・・

それ、褒め言葉じゃないと思うよ。





8/12 

のあの左目の目やにが、異常に多いので
クラーク動物病院で受診。

待合では、他の犬や猫に吼えまくり、
診察台でも、大暴れ。
挙句に、丁度点眼の為
至近距離にあった医師の顔めがけて
湿度の多いくしゃみ。。。。








飼い主の苦労を知ってか、知らずか、
今日も体重の5倍以上を
牽引して足腰きたえるおじょうさん。



あ、目はもうなんともないです。
念のため、しばらくは点眼続けます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする