Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

夕暮れのあ散歩と名橋

2018-02-25 12:40:00 | NOIR(A.コッカー)






夕暮れ時の暗闇が、  のあchan を呑み込もうとしています。


朝から夕方まで、ワタシが楽しく遊んだ日と
不幸にもオットが仕事で大阪に召集される人と重なると・・・
のあchan の夕方の散歩と夕ご飯は少し遅くなってしまいます。


さぞかしおなかをすかして待っているかと
早歩きで帰宅すると・・・


気がつかなかったかのように寝ていたり・・・
大喜びではしゃいだり・・・



のあchan は、必ずしもおんなじ様子は見せません。


ヘンなワンコ。



nose1
ヨメナイ性格。



それにしても、何となくわからないのはこの石碑も同じ。

瀬田の唐橋って「日本三大名橋」?

歴史的に重要だったとかは、わかるのですが・・・
ウィキにも
>京都の宇治橋、山崎橋とならんで
日本三名橋・日本三大橋の一つとされてきた・・・
とありますが、京都と滋賀だけで日本○○・・・?


「日本三大古橋」のほうが納得できますが、
でも、なんども立て替えているし・・・?



ですが、このごろは唐茶色という黄色も見慣れて、
かなり、親しんで好きではあるのです。



'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぴつぴさん 遠方より来たりて・・・。

2018-02-24 07:53:00 | 家族・人




大津港で、停泊中の ビアンカ を撮るつぴつぴさん。




2018.02.19

岩手県から奈良を訪れていた つぴつぴさん が
大津に足を延ばしてくれました♪







石山寺 光堂




2012年大原を一緒に歩いて以来6年ぶり。
相変わらずキュートでおしゃれなつぴつぴさん。






日吉大社 飛竜の滝 付近:
昔は予約して後ろの建物で懐石料理などもいただけた。



石山寺~におの浜~坂本の 拾穂庵 で釜飯。
~日吉大社で神猿や飛滝を観て~大津港。










曇天の空の下、鉛色の琵琶湖のほとりでも、

寒々しい人気のない日吉大社でも、

彼女は、彼女らしいアンテナを立てて
カメラを向けているので、視線の先を
一緒に追いながら歩くのは、とても楽しかった。



世界遺産の延暦寺とか、琵琶湖の遊覧船とか
冬季閉館中のMIHOとか・・・
次回に廻っちゃったものも、また観に来てね♪



今回 芥川賞を受賞した本を
食事の時に、北の国の方言で
出だしを少し読んでくれたことを、
次回、逢える時まで何回も思い出しながら
待っているから。



'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村




 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉:菅山寺でスノーシューデビュー。

2018-02-23 02:34:00 | 山歩き








冬山をもっと楽しみたくて・・・

2018.02.18
ウディパル余呉の

スノーシューで歴史深い菅山寺ツアー


に、参加しました。







予報よりいい天気♪





私たち:滋賀山楽女子会 今回参加の三名





ウディパル余呉:赤い屋根とゲレンデの上まで登ってきました。





水墨画のような風景や・・・





雪に囲まれて横たわる余呉湖。





美しい山並みのグラデェーション。


踏み跡のない雪に囲まれて、見る景色。








途中、派手にコケたりもしたけれど
氷やぬかるみと違って痛くないし、汚れない。


安全なところでは、自由に新雪の上を
歩いて、これは・・・楽しい♪





朱雀池が見えてきたら、菅山寺。








菅原道真お手植えと伝えられる山門脇のケヤキ。
二本の一本は 老化を心配されつつ打つ手もなく
去年の9月台風で倒れていました。








歴史のある立派な山寺が、朽ちつつあるのは
とても残念だと思う。



そんな感慨も抱きましたが・・・



いっぱい転んで、いっぱい笑って
ガイドさん初めスタッフさんやグループの人たちに感謝♪


思い切りのびのびと雪に親しめた一日でした。




帰りの余呉駅のホームでも雪・雪・雪。^^;





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七曲滝の氷漠:裏六甲

2018-02-12 15:08:00 | 山歩き










2018.02.11

裏六甲、 七曲滝 氷漠 を見てきました。











前日の雨に解けなかっただろうか?

歩いている間も少々心配でしたが。















左側、一部解け始めて水が落ちていますが・・・


じゅうぶん、きれいだし・・・迫力。。。






  

画像クリックで拡大




今回は、 【滋賀山楽女子会】 6名で ♡

歩いていても、ランチをしてても・・・

やはり、たのしい女同士。










下山後の有馬温泉の「カフェ ド ボー」でのお茶や、
帰路の電車の中も、とっても
楽しい一日になりました♪







今回は、分身のサックではなく、はじけて久しぶりの顔だし♪




'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、おしゃれする。

2018-02-10 09:52:00 | NOIR(A.コッカー)









おととい シャンプー して、
きのう、 カット した のあ chanに、




カーラ君のお母さんから頂いた
ケープを掛けてあげました。




馬子にも衣装 かわいいのっちゃんが
いっそう可愛い!!











お散歩コースの、きれいなとこで、
写真とってあげよう♪










え?










んなこと言わずに、さぁ行こう♪








可愛いけど、ゴージョー( 強 情 )な後姿。




お天気のいい暖かい日に出直そうと思いますが、・・・
(ほとんど出てないけど。)
可愛いデザインは、しっかり撮れました。




カーラ君のおかあさん、こんな感じでクリクリヘアーの
黒っ子にループのオフ白とポンポン、赤い刺繍が良く似合います。
若返ってみえるのは、親のひいき目でしょうか?



nose5

ありがとうございました。






'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする