Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

見つめて、シェイクスピア!展

2015-01-31 22:10:00 | 美術・絵画




滋賀県立近代美術館企画展ポスター



いつも、展覧会が始まってからやっと記事にしていますが・・・
今回、美術館ボランティアとしての最後の企画展だし、
がんばって来週からの予告です♪


見つめて、シェイクスピア!展
美しき装丁本と絵で見る愛の世界
2015/02/07sat- 04/05sun



私は前回の企画展が当番だったので
今回は常設展のご案内だけなんですけど、
個人的に、とても楽しみにしている企画展です。


ドラクロアの版画集『ハムレット』
シャガールの連作版画『テンペスト』・・・
この二つだけでも、ちょっとじっくり見たい!!


また、古いものだけでなく、
イギリスの装丁家教会が2013年に行った
「シェークスピア」をテーマにした
国際コンペティションの入賞・入選作が
展示されますが、画像を見る限り
それもすごく素敵で、待ちきれない感じです。


「シェークスピア」が好きな人、
デザインや製本に興味がある人、
沢山の方がご来館されますよーに♪







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立木音楽堂

2015-01-28 05:22:00 | 風景・場所








オットさんが「カフェでランチする?」なんていうのを
初めて聞いたような気がする。


え~~!
 って驚いたけど、

なーんだ。

建築雑誌に建物が紹介されていたらしい。


瀬田川河畔に、7年も前からこんな建物が
建っていたなんてちっとも知らなかった。


立木音楽堂
音楽堂カフェの営業は、
土日午前11:00から夕暮れまで。
祝日はお休み。コンサート開催日と重なってもお休み。
私達が行った日は、満席で断られてしまったので
確認して予約した上で行った方がいいかもしれない。
でも、ご親切に店内の撮影許可をくださいました。




窓いっぱいに、こんな景色。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川辺の散歩

2015-01-26 08:53:00 | NOIR(A.コッカー)





あんなとこまで行っちゃったら、

おいで!




あーい nikukiu






大人しく探索中ですが、

帰るよ。




ほ~い nikukiu


わたしは動かず、のあだけ、
あっちにいったり、こっちに行ったり。

膝を痛めてから、ひさしぶりののあとの散歩は、
ちょっと手抜きな横着散歩。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり美術館

2015-01-24 17:02:00 | 美術・絵画






今日、1/24(土)から2/1(日)まで
滋賀県立近代美術館では、上記(美術館ポスター)の
イヴェントが行われています。
通常、声を殺して鑑賞する展示室ですが
この期間、10:00~12:00まで
私達ヴォランティアと絵について
おしゃべりしながら鑑賞していただけます。


お友達同士の会話に、混ぜていただくような気持で
私も初めて参加させていただきました。


私の場合、通常のご案内では覚えたての知識を、
一方的にお話ししているので、お客様の感想を
お聞きしながら一緒に観賞するのは
なかなか新鮮でもあり、
通常のご案内のための参考にもなります。


・・・というわけで、この一週間、午前中の2時間は
静かに鑑賞したい方には大変申し訳ないのですけど
あちこちで、話し声が聞こえていると思います。



間の悪い時に来ちゃったな。
・・・と思われるかもしれませんが
もー、どうせですから、ご一緒に楽しみましょう♪





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛玉さん

2015-01-23 10:15:00 | イヴェント





先週になりますが、
石山寺門前市『石山寺牛玉市』:ごおうさん 
に出かけてみました。

 

話し込む大人の谷間で、尺八・横笛を吹く子供たち。
「あれ?」「アレ?」
音を出すのは、むずかしいよね? ^m^



入り口で、満足そうに談笑しながらビニール袋を提げた
お年寄りの一団とすれ違い、中ほどの椅子の辺りでは
親子連れがピクニック。
曇天の中、なかなかの盛況です。


途中、同行のオットさんが消えた!とおもったら
海鮮を販売しているところで、動かない。
美味しそうな食べ物を前にしたオットさんは
尺八の子供とかわらないナnose1symbol6



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする